Yahoo!ニュース

検索結果

5,946
  1. リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
     スプリント形式で開催されているF1オーストリアGP。RBのダニエル・リカルドは、スプリント予選でチームメイトの角田裕毅に敗れてSQ1敗退となった。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  2. 全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
     レッドブルリンクで行なわれているF1オーストリアGP。その併催として行なわれたFIA F3の第6ラウンド・シュピールベルグ戦のスプリントレース(レ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  3. レッドブルF1マシンと超音速戦闘機のドラッグレース! 勝ったのはドッチ?
    …注目を集めています。  公開したのは、「F1 vs 戦闘機」と題されたもの。滑走路上を舞台にレッドブルのF1マシン「RB7」と、オーストラリア空軍の戦…
    乗りものニュース経済総合
  4. ペレス、PPフェルスタッペンと1.322秒差…その理由は?「有望なペースが無駄に」F1オーストリアGPスプリントで挽回誓う
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日にスプリント予選が行われ、セルジオ・ペレス(レッドブル)は次のように語った。 ペレスはポール…
    TopNewsモータースポーツ
  5. 「絶対に自分の責任です」角田裕毅、F1第11戦スプリント予選はスピンを喫し反省… フリー走行9番手には「勇気づけられただろう」と専門メディア
    …メントを残した。    各国専門メディアの報道では、ブラジルのF1専門サイト『F1MANIA』が「角田は14番手、リカルドは16番手と、RBにとって…
    THE DIGESTスポーツ総合
  6. 【奈良競輪・ガールズ】本デビューを迎える小林諒と佐藤乃愛の理想像は久米詩!
     奈良競輪のナイターF1「オッズパーク杯」が30日、開幕。ガールズケイリンでは124期の小林諒(19=京都)と佐藤乃愛(20=北海道)が本デビューを迎える。
    東スポWEBスポーツ総合
  7. リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
     レッドブルでモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、ローソンをF1に昇格させるべきだと発言したことをキッカケに、リカルドがサマーブレイク中に…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  8. レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
     レッドブルリンクで開催されている2024年F1第11戦オーストリアGPを前に、マックス・フェルスタッペンの父親であるヨス・フェルスタッペンが、レッ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  9. ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
     マクラーレンのランド・ノリスは、マイアミGPでF1初勝利を挙げてから、その後の4レースで3度2位を獲得するなど絶好調だ。しかし惜しくも勝利を逃した…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  10. レッドブル&HRC密着:マシンストップでガレージに緊張感。幸運も味方につけ復活の初日“全セッショントップタイム”
     2024年F1第11戦オーストリアGPが開幕した直後、レッドブル・ホンダRBPTに緊張が走った。  フリー走行1回目が始まって約30分後、マックス…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  11. レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
     レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGPのスプリント予選でマクラーレン勢を退け、スプリントレースのポールポジションを獲得した。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  12. リカルド「まだ学習中」RB F1の新パッケージに苦戦、SQ1敗退も楽観的
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日にスプリント予選が行われ、ダニエル・リカルド(RB)は次のように語った。 ■ダニエル・リカルド(RB)…
    TopNewsモータースポーツ
  13. 【角田裕毅F1第11戦展望】「僕に責任がある」限界を超えた結果のフロア損傷を自責。RBの“単純ではない”戦い方もプレッシャーに
    …然です。しかし、僕はこれを受け止め、前に進もうと思います」  2024年F1第11戦オーストリアGPのスプリント予選で14番手に終わった角田裕毅(RB…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  14. クルマ好きが言う走りなら「ミッドシップ」って本当? そんなにいいのに採用車が少ないのはナゼ
    …ミッドシップはクルマの基本性能を発揮しやすい F1マシンをはじめ本格的なレーシングカーやスポーツカーの駆動方式は、ミッドシップが主流だ。クルマの部品…
    WEB CARTOP産業
  15. スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
     F1オーストリアGPのスプリント予選で、ルイス・ハミルトン(メルセデス)は6番手に終わった。彼は期待外れに終わったセッションを「悲惨なもの」だったと表現した。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  16. F1角田裕毅、あわやマシン大破の痛恨スピンに悲鳴と称賛「心臓止まりかかけた」「ホント凄いテクだわ」
    F1第11戦オーストリアGP 自動車レースのF1第11戦オーストリアGPは28日、予選が行われ、角田裕毅(RB)が大スピンを演じた。マシンが大破しか…
    THE ANSWERモータースポーツ
  17. F1】ウィリアムズ名門復活へ大規模補強!有力エンジニア5人加入、サインツ迎え入れるべく技術基盤を固める
    …トップチーム返り咲きへ着実かつ急速にチーム力向上F1 第11戦 オーストリアGP フリー走行 28日 レッドブルリンク(4.318キロ) ペン=尾張…
    中日スポーツモータースポーツ
  18. 展示するのは30分間 ホンダS800 鈴鹿市役所でお披露目
     S800は個人が所有しているもの。鈴鹿サーキットで昨年9月に開かれた「F1日本グランプリ」のパレードで世界王者のマックス・フェルスタッペン選手(レッ…
    読売新聞オンライン社会
  19. ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
     フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1オーストリアGPのスプリント予選SQ3で、コースインするのが遅れたためにアウトラップを走っただけでチェッカ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  20. SQ1敗退のリカルド「微調整が必要。マシンをもっと理解できるようにしたい」/F1オーストリアGP
    …るRBのダニエル・リカルド。彼は、6月28日にレッドブルリンクで行われたF1第11戦オーストリアGPのスプリント予選でも、16番手と精彩を欠いた。  …
    オートスポーツwebモータースポーツ
  21. ラッセルがフェラーリを上回る4番手「すごく良い感触。僕らが正しい方向に進んでいる証明」/F1第11戦
     2024年F1オーストリアGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=5番手/スプリント予選=6番手、ジョージ・ラッセルはフリー走行…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  22. 母国戦好発進のフェルスタッペンがスプリント予選1番手「残りの週末が楽しみ」/F1オーストリアGP
     走り始めからマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が好調だ。フリー走行1回目(FP1)では小さなトラブルに見舞われながらトップタイムを記録。続く…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  23. 井戸田潤、23年前・4.3万キロの絶版超希少車に出会い“ガチ悩み”「1200万円かー」 愛妻に電話相談も
     約2500万円のBMW『Z8』、2748万円の4人乗りのフェラーリ『ポルトフィーノF1』など、ショールームにあるスポーツタイプの車を見るなか、販売店スタッフが「…
    オリコンエンタメ総合
  24. ルクレールがスプリント予選でアタックできず「アンチストールが作動した。貴重な時間が無駄に」/F1第11戦
     2024年F1オーストリアGPの金曜、フェラーリのカルロス・サインツはフリー走行1=4番手/スプリント予選=5番手、シャルル・ルクレールはフリー走…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  25. マセラティの新型「グランカブリオ」試乗 どんなペースで刻んでも優雅で歓びに満ちている
    …ジンで、トルク密度を高めるクロスプレーンのクランクシャフトを採用。しかもF1由来のプレチャンバー燃焼機構を世界で初めて市販モデルに搭載した、まさしく時…
    Car Watch経済総合
  26. 角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
     6月28日に行われたF1第11戦オーストリアGPのスプリント予選で、角田裕毅(RB)は14番手。SQ3に駒を進めることができなかった。  RBは先…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  27. 角田裕毅の2026年はどうなる? ホンダと組むアストンマーティンはアロンソ、ストロールで確定
     F1のアストンマーティンが、ランス・ストロール(カナダ)が来季以降もチームに残留すると発表した。チームメートのフェルナンド・アロンソ(スペイン)も…
    CoCoKARAnextスポーツ総合
  28. 角田裕毅、“マシンにダメージ”を受けSQ3進出ならず「自分のミス」悔しさ滲むコメント
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日にスプリント予選が行われ、角田裕毅(RB)は次のように語った。 ■角田裕毅(RB) フリー走行1回目:9番手…
    TopNewsモータースポーツ
  29. 【F1】角田裕毅アストンマーティン26年移籍消滅でアルピーヌ待望論再燃「仲良しコンビ再結成」
     F1のRBに所属する角田裕毅(24)が2026年のアストンマーティン移籍が事実上消滅したことで、アルピーヌへの入団待望論が再び熱を帯びている。  …
    東スポWEBモータースポーツ
  30. 角田裕毅「フロアにダメージを負った」オーストリアSQ1を悔恨…VCARB幹部は「損傷がなければもっと上に行けた」スプリントに向け修復を急ぐ|F1
    …2024年の第11戦オーストリアGPスプリント予選を終え、ビザ・キャッシュアップRB幹部がSQ2進出、14番手に終わった角田裕毅について言及している…
    DAZN Newsモータースポーツ
  31. フェルスタッペンがレッドブルF1の地元でポール獲得!“ライバル”マクラーレンが2・3番手、角田裕毅はSQ3進出ならず、ルクレールに悲劇のトラブル【F1オーストリアGPスプリント予選総括】
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われた。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。 ■【SQ…
    TopNewsモータースポーツ
  32. 角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
     レッドブルリンクで開催されているF1オーストリアGP。初日のスプリント予選でRBの角田裕毅は14番手とSQ3に進出することはできなかった。  角田…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  33. 【スプリント予選SQ3】フェルスタッペンがポール獲得!ルクレールはアタック間に合わず...マクラーレンが2・3位/F1オーストリアGP
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われた。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。 今週末は…
    TopNewsモータースポーツ
  34. フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
     レッドブルのお膝元、レッドブルリンクを舞台に開催されているF1第11戦オーストリアGP。今季3回目のスプリント形式での開催となり、現地6月28日(…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  35. フェルスタッペンがオーストリアGPスプリント予選で最速!マクラーレン勢2-3…角田裕毅はSQ2止まり14番手|F1
    …2024年のF1第11戦、オーストリアGPのスプリント予選が現地時間28日行われた。 現地レッドブルリンクはF2の予選終了後も晴天が続き、ドライ路面…
    DAZN Newsモータースポーツ
  36. 【SQ3】フェルスタッペンがスプリント予選でポール獲得!ルクレール大惨事/F1オーストリアGP
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われた。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。 今週末は…
    TopNewsモータースポーツ
  37. F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
     F1オーストリアGPのスプリント予選が行なわれ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが土曜日に行なわれるF1スプリントのポールポジションを獲得し…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  38. 【タイム結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント予選
     6月28日、2024年F1第11戦オーストリアGPのスプリント予選がレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  39. 【SQ2】角田裕毅はSQ3進出ならず、アロンソも敗退/F1オーストリアGP
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われている。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。 今週…
    TopNewsモータースポーツ
  40. 【SQ1】角田裕毅、ギリギリ通過でSQ2へ進出!リカルド敗退/F1オーストリアGP
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、スプリント予選が行われている。天候は晴れ、気温28℃、路面温度41℃、湿度42%だ。 今週…
    TopNewsモータースポーツ
  41. 「現代サッカーにはスピードが求められる」。堂安律と福田師王がPUMA最新モデルのスパイクお披露目イベントに出席!
    …代表FW福田師王(ボルシアMG)が登壇、MCをチョン・テセ氏が務めた。 F1のコックピットをイメージし、濃いブルーとピンクのグラデーションで彩られたデ…
    GOALサッカー
  42. メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
     ハミルトンはチームメイトのジョージ・ラッセルよりもこの問題に苦しめられてきたが、F1スペインGPで3位表彰台獲得と勇気づけられるステップアップの後、メルセデス…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  43. ウイリアムズF1育成のブラウニングが初ポールポジション獲得|FIA F3レッドブルリンク予選
     オーストリアのレッドブルリンクを舞台に開催されているFIA F3第6戦シュピールベルグ。予選セッションではルーク・ブラウニング(ハイテック)がポー…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  44. 【FP1順位:F1オーストリアGP】フェルスタッペンが最速もトラブル発生で赤旗!角田裕毅は再びトップ10圏内に
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、フリー走行1回目が行われた。天候は晴れ、気温24℃、路面温度41℃、湿度58%だ。 今週末…
    TopNewsモータースポーツ
  45. 堂安律「攻めたデザインは嬉しい」、福田師王「軽いとプレーしやすい」…プーマが新次元のスピードを実現するスパイク「ULTRA 5」を発表!
    …と技術で新次元のスピードを実現した。 プーマのDNAに根ざしたデザインとF1カーからのインスピレーションを融合させたスピードブーツ「ULTRA」シリー…
    超WORLDサッカー!サッカー
  46. 【FP1:F1オーストリアGP】角田裕毅9番手!再び上位争いに加われるのか?最速フェルスタッペンはトラブルで赤旗
    F1第11戦オーストリアGP(レッドブル・リンク)の初日、フリー走行1回目が行われた。天候は晴れ、気温24℃、路面温度41℃、湿度58%だ。 今週末…
    TopNewsモータースポーツ
  47. F1】ペレスの「我々を打ち負かすのは非常に難しい」発言にファンが総ツッコミ「レッドブルで倒すのが難しいのは1台だけ」
     F1レッドブルのセルジオ・ペレスはここ数戦で他ライバルチームが急接近しており、現状マクラーレンのマシンの方が戦闘力があることを認めつつも、レッドブ…
    THE DIGESTスポーツ総合
  48. F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田裕毅は9番手
     6月28日、2024年F1第11戦オーストリアGPのフリー走行1回目がレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  49. フェルスタッペン、トラブルで赤旗の原因となるも復活しトップタイム! 角田裕毅は9番手|F1オーストリアGPフリー走行1回目
     F1オーストリアGPのフリー走行1回目が行なわれ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが、マシントラブルで赤旗の原因となるシーンがあったものの、…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  50. 今、乗りたい1980年代の和製スポーツカー3選
    …にしろチャップマンは、ほかメーカーのボスである。しかも、というか、この頃F1に参戦していたチーム・ロータス(乗用車はロータス・カーズ)は成績が低迷していたのだ。
    GQ JAPAN経済総合

トピックス(主要)