Yahoo!ニュース

検索結果

1,280
  1. ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGP MotoGPクラス初日のプラクティスがムジェロ・サーキットで行われ、レプソル・ホンダ・チーム…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  2. 中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGP MotoGPクラス 初日のセッションがムジェロ・サーキットで行われた。中上貴晶(LCRホンダ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  3. MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
     プラマックはドゥカティのサテライトチームの中で唯一、ファクトリーバイクの供給を受けているが、これを他のチームに譲るつもりはないようだ。  イタリア…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  4. 今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
    …膨れ上がる疑問、これは「機内食あるある」なのか? 2024年シーズンのMotoGPスペインGPを取材すべく成田空港を発ったのは、4月下旬のことです。奇し…
    バイクのニュース経済総合
  5. ヤマハ:リンス「信じられないタイム」で2番手獲得、クアルタラロも手応えありで11番手に/第7戦イタリアGP初日
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGP MotoGPクラス初日のプラクティスがムジェロ・サーキットで行われ、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのアレ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  6. MotoGP】バニャイヤ、アレックス・マルケスの走行妨害で決勝3グリッド降格処分。スプリントレースは影響なし
     MotoGP第7戦イタリアGPの初日、フランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)はライバルの走行を妨害したとして、決勝レースで3グリッド降格処分を受けた。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  7. MotoGP】ベッツェッキ、ドゥカティ昇格の候補にもならない現状を受け入れ「今の目標は強さを取り戻すこと」
     MotoGPは今シーズン限りで、多くのライダーの契約の節目を迎えている。そのため、ライダーの移籍に関する話題が注目を集めてきた。特にドゥカティは現…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  8. カタルーニャGPに続き新エアロで走行のヤマハ。リンス、プラクティス2番手の要因は/MotoGP第7戦イタリアGP
     MotoGP第7戦イタリアGPのプラクティスは、アレックス・リンス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)の名が2番手に並んだ。トップのフ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  9. 往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
    …GP」です。  YZR500は、かつてのロードレース世界選手権(現在のMotoGP)、全日本選手権などで活躍したヤマハのファクトリーレーサー。  とくに…
    VAGUE経済総合
  10. バニャイヤ、母国戦初日にレコード接近のトップタイム。ヤマハのリンス2戦連続Q2進出|MotoGPイタリアGP
     ムジェロ・サーキットでMotoGP第7戦イタリアGPが開幕。MotoGPクラスのプラクティスはドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤが最速タイムを記録した。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  11. ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/MotoGP第7戦イタリアGP
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGPの初日がムジェロ・サーキットで行われ、プラクティスはフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  12. 【タイム結果】2024MotoGP第7戦イタリアGP プラクティス
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGP MotoGPクラスのプラクティスがイタリアのムジェロ・サーキットで行われ、フランセスコ・バニ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  13. MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
     MotoGPイタリアGPを前に、ドゥカティが来季のファクトリーチームのライダーとして、ホルヘ・マルティンの起用を決めたと報じられた。既にチームとの…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  14. MotoGPイタリアFP1|アプリリアの母国イタリアでビニャーレストップタイム! ヤマハ復調かクアルタラロ2番手
     ムジェロ・サーキットでMotoGP第7戦イタリアGPが開幕。初日のフリー走行1回目では、アプリリアのマーベリック・ビニャーレスがトップタイムを記録した。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  15. 【タイム結果】2024MotoGP第7戦イタリアGP フリー走行1回目
     5月31日、2024年MotoGP第7戦イタリアGP MotoGPクラスのフリー走行1回目がイタリアのムジェロ・サーキットで行われ、マーベリック・…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  16. マルティン、ドゥカティ昇格決定報道も目の前のレースに集中「早くコースに出て、雑音から解放されたいよ!」
     イタリアのメディアは、MotoGPイタリアGPの走行開始を前に、ホルヘ・マルティンが来季ドゥカティのファクトリーチームに加入することが決まったと報…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  17. MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
     ドゥカティのMotoGPファクトリーチームへの昇格が難しい情勢になりつつあるマルク・マルケス(グレシーニ)だが、将来に向けては移籍を含め3つのシナ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  18. 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会【事前速報】ホンダ「Team HRC」/スズキ「チームスズキCNチャレンジ」が参戦体制を発表
    …SP」をベースとしたワークスマシンで参戦。ライダーは、FIMロードレース世界選手権MotoGPクラスに「CASTROL Honda LCR」より参戦中のヨハン・ザル…
    モーサイ経済総合
  19. MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
     MotoGPイタリアGPの走行開始を前にした木曜日は、ドゥカティのファクトリーチームの将来に関して、大きく動いた1日となった。  ドゥカティが、ホ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  20. スズキ、2024年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。サステナブル燃料での実験クラスで挑戦…プロジェクトリーダーにはMotoGPチーム率いた佐原伸一
    …プロジェクトリーダー/チームディレクターは、2022年までのスズキのMotoGPプロジェクトを牽引した佐原伸一が務めることとなった。  ライダーライン…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  21. ホンダ、鈴鹿8耐ワークス「Team HRC」参戦体制発表 ヨハン・ザルコ選手、高橋巧選手、名越哲平選手が3連覇を目指す
    …多勝となる。  ライダーのザルコ選手は、FIMロードレース世界選手権MotoGPクラスに「CASTROL Honda LCR」より参戦中で、鈴鹿8耐に…
    Car Watch経済総合
  22. MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
     MotoGP第7戦イタリアGP開幕を前に、ドゥカティ陣営のライダー選択が話題となっている。今季から陣営に加わったマルク・マルケス(グレシーニ)は、…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  23. ヨハン・ザルコ、鈴鹿8耐にTeam HRCからの参戦が正式発表。チームメイトは高橋巧と名越哲平
    …れる2024年の鈴鹿8時間耐久レースで、Team HRCの一員としてMotoGPライダーのヨハン・ザルコを起用することを正式に発表した。チームメイトは…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  24. 鈴鹿8耐:Team HRC、2024年はヨハン・ザルコ、高橋巧、名越哲平を起用。ターゲットは3連覇/MotoGP
    …とが不可能となったことだ。ところが、MotoGPとはバッティングしなかった。それにより、2024年はMotoGPライダーのザルコを招集。ザルコは鈴鹿8…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  25. 鈴鹿8耐:スズキCNチャレンジ、エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之を起用。サステナブルアイテムで参戦へ
    …表した。エティエンヌ・マッソン、濱原颯道、生形秀之が起用される。  MotoGPの撤退からレース活動が少なくなったスズキだったが、今年3月の東京モータ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  26. MotoGP】「プラマックは僕の選択肢ではない」マルケス、ドゥカティ本家昇格無理ならどうする? 
     MotoGPで2024年シーズンからドゥカティ陣営に加わったマルク・マルケスだが、サテライトチームのプラマック入りは彼にとって選択肢ではないという。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  27. MotoGP】ドゥカティ、ホルヘ・マルティンのファクトリーチーム昇格を決定? 残るはマルク・マルケスの判断に
     MotoGP第7戦イタリアGPを前に、ドゥカティは2025年のファクトリーチームのライダーとして、ホルヘ・マルティンを起用すると決めたようだ。  …
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  28. MotoGPインド大会中止、延期のカザフスタンGP代替開催
    …【AFP=時事】ロードレース世界選手権のMotoGPシリーズを主催するドルナスポーツ(Dorna Sports)は29日、9月に予定されていたインド…
    AFP=時事モータースポーツ
  29. アライヘルメットが新製品「RX-7X ペドロサ将軍」を発表! ダニ・ペドロサの最新レプリカ
    …ホンダ」で2006年から12年にわたってMotoGPに参戦。引退後もKTMのテストライダーとしてMotoGPにスポット参戦し、現役時代と変わらない走り…
    webオートバイモータースポーツ
  30. MotoGP、2024年インドGP中止を正式発表……来年3月に改めて開催へ。代替戦には洪水で延期されたカザフスタンGP
    …いう声明が出されていたため、あとはMotoGPの公式発表を待つのみという状況だった。  そして29日にMotoGPは公式にインドGPを今年は開催せず、…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  31. MotoGPインドGP、2024年は中止。延期のカザフスタンGPは9月20~22日に第14戦として開催決定
     5月29日、FIM、IRTA、ドルナスポーツは、2024年ロードレース世界選手権MotoGPのカレンダーを変更すると発表した。9月20~22日に開催予定だったイン…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  32. すごいバンク角!! MotoGPのコーナリングシーンには驚くばかり
    …そんなに寝かせて怖くないの!? MotoGPなどのコーナリングシーンには驚くばかりです。可能な限り速く走ろうとすると、遠心力に打ち勝つために過激なバ…
    バイクのニュース経済総合
  33. MotoGP】バニャイヤ「スプリントでの負け越しにウンザリ」VSマルティンでは土曜の改善急務
     MotoGP第6戦カタルニアGPでフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)は決勝を勝利したものの、タイトル争いにおける差を縮められていない。彼とし…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  34. 奥川浩彦の「撮ってみましたF1日本グランプリ 2024」(前編)
     加えて秋はWEC(FIA世界耐久選手権)、MotoGPなど国際レースが集中している。WECとMotoGPは同じ日に開催されたこともある。観戦する側は…
    Car Watch経済総合
  35. MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
     MotoGPを運営するドルナ・スポーツとともに、インドGPを主催するフェアストリート・スポーツは、5月28日に2024年のインドGPが事実上中止と…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  36. インナーバイザーありのツーリング向けSHOEI GT-Air3にマルケスコラボモデル「MM93コレクショングリップ」登場!
    …GT-Air 3にマルク・マルケスモデルが登場『MM93コレクション』は、MotoGPライダーのマルク・マルケス選手とコラボレーションしたシリーズ。そのひと…
    WEBヤングマシン産業
  37. 長年の蜜月にピリオドか。レプソル、ホンダMotoGPとのスポンサー契約を今季限りで終了へ
    …るようで、今後MotoGPが採用する次世代燃料のサプライヤーになることで、そのイメージを結び付けたいと構えだ。  今季からのMotoGPレギュレーショ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  38. MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2佐々木歩夢選手 転倒リタイアながら「トップとの差は縮まっている」
    …ナーで他車に接触され、転倒リタイアとなりました。しかし、佐々木選手はMotoGP.comのインタビューの中で、「今週は今までと比べてトップとの差を縮め…
    バイクのニュース経済総合
  39. 苦手克服で6年振りのドゥカティ優勝。鍵となるタイヤへのアクション/MotoGPの御意見番に聞くカタルーニャGP
    …した。  そんな2024年のMotoGPについて、1970年代からグランプリマシンや8耐マシンの開発に従事し、MotoGPの創世紀には技術規則の策定に…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  40. MotoGP】「日本は特別」引退を決めたアレイシ・エスパルガロ 独占インタビュー
    …◇MotoGP2024シーズン第6戦カタルーニャGP(24日-26日、スペイン・バルセロナ、カタルーニャサーキット) カタルーニャGPのプレス・カン…
    日テレNEWS NNNスポーツ総合
  41. Moto2:小椋藍が今季初優勝「1-2は素晴らしい」 安定したペースで終盤に僚友対決を制す/第6戦カタルーニャGP
     5月26日、2024年MotoGP第6戦カタルーニャGP Moto2クラスの決勝レースがスペインのカタロニア・サーキットで行われた。抜群のスタート…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  42. ホンダのミル、カタルニアGPは”悪夢”も「2歩進むために1歩下がった」と今後の進歩に期待
     MotoGPでの苦戦が続いているホンダは、2024年のパッケージを改善するため、プライベートテストで開発を進めてきた。  先週末のバルセロナテスト…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  43. MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
     MotoGP第6戦カタルニアGPで4位となったアレイシ・エスパルガロ(アプリリア)は、表彰台に上るチャンスはあったものの、週末を台無しにしたくなかったと語っている。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  44. MotoGP第6戦カタルーニャGP】14位ゴールの中上貴晶選手は目標クリアのホンダ最上位。次戦はエアロをアップデート予定
    …必要な改善はエアロだけじゃない、続く模索 前戦フランスGPを終えて、ホンダはイタリアのムジェロ・サーキットでプライベートテストを実施しました。ここに…
    バイクのニュース経済総合
  45. MotoGP】マルケス「表彰台を争っているとは知らなかった」エスパルガロとの白熱バトルの裏側
     MotoGP第6戦カタルニアGPで3位表彰台を獲得したマルク・マルケス(グレシーニ)だが、彼は当時自分が表彰台を争っているとは知らなかったのだという。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  46. MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2小椋藍選手が優勝にカムバック!! タイヤマネージメントで10番手から追い上げ
    …小椋選手のペースはライバルたちに比べて落ちませんでした。その理由を、MotoGP.comのインタビューでこう説明しています。 「たぶん序盤に僕は彼(ガ…
    バイクのニュース経済総合
  47. MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
     MotoGPに参戦するドゥカティは、2025年にフランチェスコ・バニャイヤのチームメイトが誰になるか、その発表が第7戦イタリアGPで行なわれること…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  48. さすがはアプリリア! 良いにキマっている270度パラツインの軽量ミドルSS!!
    …V4を半分にしたパラツイン!? アプリリアのスーパースポーツには、MotoGP譲りのエアロダイナミクスと217PSのハイパワーを誇るV型4気筒109…
    バイクのニュース経済総合
  49. ヨハン・ザルコ、Team HRCから鈴鹿8耐へ参戦の意向「いつかはやるだろうと思っていた」/MotoGP
     ヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)は、2024年MotoGP第6戦カタルーニャGP後にFIM世界耐久選手権(EWC)第3戦鈴鹿8時間耐久…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  50. 【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
    …スとして、またかつては世界グランプリ(WGP)選手権シリーズ(現在のMotoGP)の1戦でもあったTTレースは、どのようなカテゴリーがあるのでしょうか。
    バイクのニュース経済総合

トピックス(主要)