Yahoo!ニュース

検索結果

145
  1. 衛星データ利用のプロたちがALOS-4に熱視線 - CONSEO衛星データ研修ツアー1日目
    …ンソーシアム(CONSEO)」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が主催する鹿児島市・種子島での衛星データ研修ツアーを会員向けに開催した。 約30名の…
    マイナビニュース科学
  2. 「H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、新型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げ手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センタ…
    南日本新聞鹿児島
  3. H3ロケット3号機 打ち上げリハーサルに成功 極低温点検を経て、6月30日の打ち上げに向け万全の態勢
    …中のH3ロケット3号機©JAXAそして、6月に打ち上げ予定のH3ロケットが遂に姿をあらわしました。5月29に極低温点検が種子島宇宙センターで実施された…
    スペースチャンネルライフ総合
  4. 1:56
    来月30日に打ち上げ H3ロケット3号機打ち上げリハーサル 地球観測衛星だいち4号搭載
    …てきた」  「だいち4号」を搭載したH3ロケットの3号機は、来月30日に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。
    KYT鹿児島読売テレビ鹿児島
  5. ロケット打ち上げ1回ごとに2400万円ナリ…種子島での観光消費額などJAXAが試算 宇宙センターに伴う経済効果は117億円 通年型の観光創出やホテル不足、地域産業との連携に課題
    …予定されている。 ◇  JAXAが公表した経済効果は種子島全体で117億3500万円に上る。このうち6割を占めるのが、種子島宇宙センターがある南種子町…
    南日本新聞鹿児島
  6. 1:40
    H3ロケット3号機 打ち上げリハーサル 来月30日打ち上げ予定
    …てきた」  「だいち4号」を搭載したH3ロケットの3号機は、来月30日に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定です。
    KYT鹿児島読売テレビ鹿児島
  7. 金星探査機「あかつき」が通信途絶 10年打ち上げ、寿命か JAXA
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、金星探査機「あかつき」との通信が確立できない状態になっていると発表した。  2010年5月に打ち上げられ…
    時事通信社会
  8. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げへ
    …ジンの再試験について、種子島宇宙センター(南種子町)で夏に実施予定であることも明かされた。  宇宙航空研究開発機構(JAXA)鹿児島宇宙センターの若…
    南日本新聞鹿児島
  9. 1:50
    地球観測衛星「だいち4号」が報道公開 「今度のだいち4号はなんとしてでも軌道に届けたい」 種子島宇宙センター
    …来月、打ち上げられるH3ロケット3号機に搭載される地球観測衛星「だいち4号」が、種子島宇宙センターで報道陣に公開されました。 ■記者■ 「こちらのだいち4号で…
    KKB鹿児島放送鹿児島
  10. 1:55
    進化したH3ロケット3号機搭載の衛星公開 6月30日打ち上げ予定 鹿児島・種子島
    …6月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定のH3ロケット3号機に搭載される衛星が、報道陣に公開されました。観測の精度が向上して、…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  11. 6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、6月30日に新型基幹ロケット「H3」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センタ…
    南日本新聞鹿児島
  12. 地球観測衛星「だいち4号」は防災にも、農業にも活用できる優れもの JAXA開発責任者・有川善久さん(鹿児島市出身)が講演「宇宙や衛星に関心持つ機会に」 6月30日、種子島で打ち上げへ
    …県南種子町の種子島宇宙センターから「H3」で打ち上げられる予定の地球観測衛星「だいち4号」は、鹿児島市出身で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の有川善久…
    南日本新聞鹿児島
  13. JAXA所長・長友氏が出馬の意向 日南市長選
    …日の任期満了に伴う日南市長選に、同市出身で元宇宙航空研究開発機構(JAXA種子島宇宙センター所長の長友正徳氏(76)=千葉県市川市=が立候補の意向を…
    宮崎日日新聞宮崎
  14. 【今日は何の日:5月21日】1978年、成田空港始動。旅客到着第1便は〇〇〇〇〇〇〇からのJAL機。旅客出発初便は翌22日だった
    …ーラー電力セイル実証機「IKAROS」を搭載したH2Aロケット17号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。あかつきは10年12月、エンジンの故障で金星…
    nippon.com社会
  15. 火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む
    …とを願っています」としました。 MMXの探査機は2026年度に鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケットで打ち上げられる予定で、順調なら、2031年…
    withnewsIT総合
  16. この地球に「生命の材料」を運び込んだのは…小惑星イトカワのかけらから判明した事実が「衝撃的だったワケ」
     この小惑星もイトカワ同様、地球近傍小惑星です。2014年12月、はやぶさ2が種子島宇宙センターから打ち上げられ、2015年10月に小惑星名が「リュウグウ」…
    現代ビジネス科学
  17. JAXA、だいち4号搭載のH3ロケット3号機を早ければ2024年6月30日に打ち上げ
    …宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年4月26日(日本時間・以下同様)、先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」を搭載した「H3」ロケット…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  18. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、新型基幹ロケット「H3」の3号機を6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げると発表し…
    南日本新聞鹿児島
  19. H3ロケット6月30日打ち上げ 3号機、地球観測衛星載せ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、地震や豪雨など災害時の状況把握に使う地球観測衛星「だいち4号」を、国産新型のH3ロケット3号機で6月30日に種子島宇宙セン…
    共同通信社会
  20. 衛星「だいち4号」H3に搭載へ 地震や豪雨など状況把握に
     JAXAは23日、地震や豪雨など災害時の状況把握に使う地球観測衛星「だいち4号」を、国産新型のH3ロケット3号機で種子島宇宙センター(鹿児島県)か…
    共同通信社会
  21. 指令破壊の困難乗り越え2号機成功…日本の新型基幹ロケット「H3」、神戸市街地をパレード 地元県人会が企画、JAXAに問い合わせ模型作成
    …」がお目見えした。神戸鹿児島県人会連合会が製作した高さ4メートルの模型。種子島火縄銃保存会南部鉄砲隊(南種子町)のメンバーも帯同し、花を添えた。  …
    南日本新聞鹿児島
  22. 6:03
    【失敗からの逆転劇】H3ロケット「こういう日が来るから」 “打ち上げ成功”まで…技術者たちの2516日 <NNNセレクション>
    …思いました」 ■最悪の事態から“53分後”2023年3月7日、鹿児島の種子島宇宙センターで、技術者たちは最悪の事態を目の当たりにした。「ロケットはミ…
    日テレNEWS NNN社会
  23. H3ロケット3号機は「もう試験機ではない」 - 打ち上げに向けた計画が明らかに
    …機体公開が行われた時点で、コア機体は機能試験を終了し、種子島宇宙センターへ向けた出荷準備作業中の段階にあった。一方、種子島ではすでに、打ち上げに使用する2基のLE-…
    マイナビニュース科学
  24. <ポツンと一軒家>2時間SP 番組初の鹿児島・種子島へ 自宅と山小屋を毎日往復する夫婦の“驚きのストーリー” ロケット打ち上げにも密着取材
    …リーに捜索隊も驚く。さらに、夫が勤務していた宇宙航空研究開発機構(JAXA種子島宇宙センター近くの公園で、貴重なロケットの打ち上げの瞬間にも密着する。
    MANTANWEBエンタメ総合
  25. 若田光一さんは、やはり現役の宇宙飛行士 “新天地”明らかに
    …はこうした日本の動きとは別次元のスケールの大きさを感じます。 「私の夢は種子島から日本、世界の人たちを送り届けることができる有人機が打ち上がること」 …
    ニッポン放送社会
  26. 日本が「水エンジン」の宇宙実証に成功、月や火星での推進剤補給も可能となる革新的な技術に迫る
    …れています。2019年、宇宙ステーション補給機「こうのとり8号機」と共に種子島から打ち上げられました。水エンジンを搭載した衛星として世界で初めてISS…
    スペースチャンネルライフ総合
  27. 空中分解したX線天文衛星「ひとみ」にも搭載 ミクロの世界の観測で日の目をみた「コンプトンカメラ」
    …6年2月17日に種子島宇宙センターから「H-IIA」ロケット30号機によって打ち上げられましたが、同年3月26日に通信が途絶。JAXAは同年4月28日…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  28. 宇宙飛行士の“レジェンド” 若田光一さん 新天地へ!
    …があれば、私がこれまで経験できてなかったことに挑戦していきたい。私の夢は種子島から日本、世界の人たちを送り届けることができる有人機が打ち上がること。そ…
    ニッポン放送社会
  29. 例えば、衛星データを農漁業に活用…宇宙ビジネス参入、県が後押し ロケット射場が二つある鹿児島進出を促進、県内外200社調査へ
    …る実証試験をしている企業などを支援している。  塩田康一知事はJAXAが運営する種子島宇宙センター(南種子町)と内之浦宇宙空間観測所(肝付町)を「鹿児…
    南日本新聞鹿児島
  30. 元祖“宇宙港の町”肝付町 - 「民間ロケットも打ち上げたい」町長が描く未来
    …初の人工衛星が飛び立ち、地元への感謝を込めて「おおすみ」と名付けられた。種子島が「世界一美しい発射場」なら、内之浦は「世界一愛される発射場」と呼ばれる。
    マイナビニュース科学
  31. 0:49
    H3ロケット3号機の主要部分が公開 2024年度の打ち上げ目指す 愛知・三菱重工飛島工場
    …ットになっていくんだなという思いです」 機体は3月、愛知県から鹿児島県の種子島宇宙センターへ運ばれ、2024年度中の打ち上げを目指します。
    中京テレビNEWS愛知
  32. 先端と合わせ60m程に…国産新型ロケットH3『3号機』となる機体を公開 JAXA「確実に仕上げたい」
     2月に種子島宇宙センターから打ち上げられた国産新型ロケット「H3」2号機。その後続機となる機体が21日、愛知県飛鳥村の三菱重工業の工場で報道陣に公開されました。
    東海テレビ社会
  33. 0:51
    「1度成功したので次は絶対に失敗できない」H3ロケットの新しい機体の一部が公開される 三菱重工 飛島工場 愛知
    …り取り組んで、3号機も成功させたい」 公開された機体は23日、鹿児島県の種子島宇宙センターに向けて輸送され、3号機は来年度中に打ち上げられる予定です。
    CBCテレビ社会
  34. 三菱重工、H3ロケット胴体公開 3号機、24年度打ち上げ
    …う。  23日に飛島工場から船で出荷する予定で、打ち上げられる鹿児島県の種子島宇宙センターに搬入する。
    共同通信社会
  35. 「失敗があるとエンジニアは強くなる」 H3ロケット打ち上げ成功までの2516日 挑戦を続けた技術者たちの記録
    …ようやく打ち上げが行われることになったのは2023年2月のことだった。種子島には全国からロケットファンが押し寄せ、打ち上げの瞬間を見ようと待ちわびていた。
    中京テレビNEWS愛知
  36. 【速報】カイロスロケット、打ち上げ直後に爆発 スペースワンが描く将来像とは?
    …ていないことや、輸送が容易であることなども選定の理由です。現在JAXAは鹿児島の種子島宇宙センターや内之浦宇宙空間観測所にてロケットを打ち上げています…
    スペースチャンネルライフ総合
  37. 三菱電機、先進レーダ衛星「だいち4号」を公開 2024年度打ち上げ予定
    …られています。「だいち4号」は衛星の開発がすべて完了しており、鹿児島県の種子島宇宙センターへ送り出されるのを待っている段階です。 「だいち4号」の公開…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  38. 発射を見ようと町は熱狂!ロケット打ち上げ予定も...無念の延期に「残念」「またチャレンジして子どもに夢を与えてほしい」 新たな打ち上げ予定日は『3月13日』
    …プンすると続々と多くの人がやってきます。  (大阪から)「(JAXAの発射場がある)種子島に行きたかったんですよ、本当は。それがなかなか難しいから、関…
    MBSニュース和歌山
  39. 地球観測衛星「だいち4号」公開 災害把握に活用、三菱電機
    …トルの大きさになる。開発費は約320億円。24年度に新型のH3ロケットで種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定。
    共同通信社会
  40. H3ロケットで打ち上げられたキヤノン電子の小型光学衛星「CE-SAT-IE」が副光学系カメラで初撮影
    …キヤノン電子が開発した小型光学衛星「CE-SAT-IE」は2024年2月17日、種子島宇宙センターから「H3」ロケット試験機2号機で打ち上げられました。発射1…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  41. 再挑戦実る H3ロケット2号機打ち上げ成功、宇宙開発利用の新エースに
     新世代大型ロケット「H3」2号機が17日午前9時22分55秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。小型衛星2基を所定の軌道に投入、さらに大…
    Science Portal科学
  42. 打ち上げ成功! H3ロケット雌伏からのリベンジ
    …って喜ぶ姿がありました。JAXA=宇宙航空研究開発機構の次世代主力ロケット「H3」が、2024年2月17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
    ニッポン放送社会
  43. 「H3」ロケット打ち上げ成功 今後の宇宙開発に必要なもの
    …H3」2号機について解説した。 JAXAが新型の国産主力ロケット「H3」打ち上げに成功宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、日本の新たな主力…
    ニッポン放送社会
  44. JAXA責任者「打ち上げ満点」 H3、宇宙ビジネスに本格参入へ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。昨年3月の1号機では点…
    共同通信社会
  45. 「H3」2号機、打ち上げに成功 参画企業も喜びの声
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、次世代の大型基幹ロケット「H3」2号機を種子島宇宙センターから発射。ロケットは計画通りに飛…
    電波新聞デジタル科学
  46. 1:20
    H3ロケット2号機、打ち上げ成功 1号機失敗から約1年、リベンジ果たす
    …ット2号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、初めて成功しました。 H3ロケット2号機は17日午前9時22分に種子島宇宙センターから打ち上…
    日テレNEWS NNN社会
  47. 0:54
    H3ロケット2号機打ち上げ 1号機の失敗から約1年
    …日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット2号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 日本の新型の基幹ロケット、H3ロケット2号機は…
    日テレNEWS NNN社会
  48. H3、再挑戦の上昇に広がる声援 見学場に1200人
    …手とともに笑顔を見せ「良かった」と感極まりあふれた涙を拭う人もいた。  種子島宇宙センターから約6キロ離れた南種子町の長谷公園。16日夜に到着して車中…
    共同通信社会
  49. H3ロケット打ち上げ成功 JAXA、失敗から1年
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。昨年3月の…
    共同通信社会
  50. H3ロケット2号機を打ち上げ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前、国産新型のH3ロケット2号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
    共同通信社会

トピックス(主要)