Yahoo!ニュース

検索結果

2,955
  1. 5:03
    袋めん“3食パック”が人気 5食は食べきれない? 納豆は3個、ティッシュは5箱…なぜ?【Nスタ解説】
    …の販売も伸びていてカップヌードルや「ラ王」などを販売する日清食品HDは、昨年度の純利益が過去最高を更新したと発表しました。 こうした中、今、特に注目さ…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN経済総合
  2. “勉強で培った”精神力、走力が強み。OB監督の下、凡事徹底で成長の高知小津は1996年以来のインハイに挑戦
     だが、蓋を開けてみると格上の高知と互角の戦いを演じ、PK戦で勝利。決勝も昨年度の選手権出場校である明徳義塾高を無失点に抑え、再びPK戦で大金星を奪って…
    ゲキサカサッカー
  3. 1:12
    【山口】山口市 JR山口線の新駅設置構想を保留 十分な需要見込めず
    …温泉駅と山口駅の間で山口情報芸術センターに近い椹野公園を候補地として市は昨年度、需要の見込みなどを調査しました。 18日の市議会では、新駅の利用者数は…
    yab山口朝日放送山口
  4. 1:58
    アプリ使い被災状況を”リアルタイムで報告” 県央振興局など6団体「大雨時の初動対応訓練」《長崎》
    …県央振興局はリアルタイムで状況を把握でき、対策などの協議を行います。 アプリは昨年度から導入され、今回の訓練から本格的な実用を開始したそうです。 (県央振興局 大塚…
    長崎国際テレビ長崎
  5. 3:30
    《市は一転、見解を訂正》「損害が確定したら損害賠償」安芸漁協不正問題を市議会で追及【高知】
    …容が明らかになり、現在、企業努力との考えはない」 安芸漁協が市に提出した昨年度の見積書です。漁礁を作るための浮きにあたる「丸型フロート」48個を新しく…
    高知さんさんテレビ高知
  6. 2:03
    どうする土曜授業? 九州で鹿児島だけ全校で実施 鹿児島市議会で見直し求める質問相次ぐ
    …則、第2土曜の午前に行われています。 ただ、全国での土曜授業の実施率は一昨年度、小学校11.3%、中学校11.9%と1割程度にとどまっていて、全県で実…
    MBC南日本放送鹿児島
  7. 関東大会予選準優勝とインターハイ予選ベスト4。指揮官も驚くこの2か月の圧倒的成長。2024年の日大豊山が突入しつつある新章のストーリー
    …だ日大豊山は、躍進を遂げる。初戦で片倉高に6-0で快勝すると、2回戦では昨年度の高校選手権予選で敗れた日大三高との“日大ダービー”にも、2-1で勝利を…
    ゲキサカサッカー
  8. 政治資金パーティーに影響は…議員らの本音 「政治資金規正法」改正へ
    …に1枚お配りしようと思っても、それは最低70万円」 その上で斎藤議員は、昨年度の政治資金収入のうち、48%がパーティーでの収入だったと説明しました。(…
    日テレNEWS NNN政治
  9. ドコモは通信品質をどう立て直すのか 前田新社長が語る「品質ナンバーワン」への方策
    …だいていたが、23年度を通じて集中対策を実施し、改善は進んでいる。実際、昨年度後半には300億円を投じ、ネガティブな声はだいぶ減っている。お客さま体感…
    ITmedia MobileIT総合
  10. 7:05
    金曜の深夜タクシーの姿無く… 武雄市ライドシェア導入へ 背景や課題は【佐賀県】
    …ないかなって気はしますね」 西九州新幹線の開業から1年半が過ぎ、武雄市の昨年度の宿泊客数は開業前の3年前と比べ1.5倍近く増えています。 【武雄市観光協会…
    佐賀ニュース サガテレビ佐賀
  11. 【群馬】2023年度 県税収入額2725億円 2年連続で過去最高更新
    昨年度の群馬県の県税収入額は2725億円で2年連続で過去最高を更新したことが群馬県のまとめで分かりました。 県が発表した県税決算状況の速報値によりま…
    群馬テレビ群馬
  12. 1:22
    オリオンビール決算発表で増収増益 2年連続
     2年連続の増収増益です。オリオンビールはきょう、昨年度の決算を発表しました。  オリオンビールの昨年度の売上高はおよそ250億円で前の年度と比べおよそ…
    沖縄ニュースQAB沖縄
  13. 2:20
    ファミリー層の需要強化に施設改修へ シーガイアを運営する「フェニックスリゾート」が新体制で会見
    …楽しんでいただける懐の深いリゾート施設を目指していきたいと考えている」 昨年度の決算は、開業以来初めて2期連続で増収増益の黒字を達成したフェニックスリゾート。
    MRT宮崎放送宮崎
  14. オリオンビール2023年度は増収増益 売上高は前年度比31億円あまり増え249億円 「観光・ホテル事業の強化に取り組む」
    …オリオンビールはきょう昨年度の決算を発表しました。 売上高はおよそ250億円で、前の年度に比べ増収増益となりました。 オリオンビールの昨年度の売上高は249…
    RBC琉球放送沖縄
  15. 桂葵のおかげで知ったストリートの世界(ストリートバスケ・ZOOS 鶴見彩)
    …じチームになったことは一度もなくて」 鶴見はもちろんALLDAY初出場。昨年度の埼玉県成年国体チームの活動で5人制のプレーに一区切りをつけた鶴見にとっ…
    バスケットボールスピリッツスポーツ総合
  16. 2:51
    「やるんだったら一番上の立場で」2代目”南陽みらい市長”が初登庁! 実は長井市民 でも南陽市民ではないからこそ発信したい「南陽市の魅力」が!(山形・南陽市)
    …・鈴木羚羅さんです。今年度の「南陽みらい市長」になりました。 南陽市では昨年度から、将来を担う市内の中高生たちが議員となり、若者の目線で町の未来を考え…
    テレビユー山形山形
  17. 4:49
    【入場料4倍は妥当か】姫路城で外国人客を対象に値上げ検討 城の補修やオーバーツーリズム対策で
    …はこうした国際的な事例を踏まえ、価格設定の案を出したということです。  昨年度の入城者のうち、外国人観光客が全体の30%程度を占めた姫路城。この料金設定に観光客はー。
    読売テレビ兵庫
  18. 1:24
    生産量県内トップ!安芸市特産のユズを使ったポン酢作り 地元の小学生が挑戦【高知】
    …思いの比率で混ぜ合わせてオリジナルのポン酢を作っていきました。 安芸市の昨年度のユズ生産量は3119トンと県内トップで、約20パーセントのシェアを占め…
    RKC高知放送高知
  19. 1:08
    「細胞を細かく見て病気を解決したい」東北大にある放射光施設“ナノテラス”で仙台一高生が研究したいと思ったことは
    …いなと」 この見学会は、高校生たちにナノテラスへの興味を持ってもらおうと昨年度から行われています。
    tbc東北放送宮城
  20. 1:27
    阿佐鉄32年連続赤字 経常利益はマイナス約9694万円【徳島】
    …と、開業以来、32年連続の赤字となりました。 阿佐海岸鉄道によりますと、昨年度のデュアルモードビークル、DMVの乗車人数は、前の年度と比べて21.1%…
    JRT四国放送徳島
  21. 命守る救助技術 隊員197人が競う 女性隊員5人も出場 上位入賞者は全国大会へ
    …思います」 今大会には女性5人が参加しました。 県内の女性消防職員の数は昨年度、75人で、全体の3%ほどです。 北アルプス広域消防本部 荒川百加隊員 …
    テレビ信州長野
  22. 5:03
    外国人観光客だけ“入城料4倍”!? 世界遺産・姫路城で値上げ論争勃発 ピラミッドもベルサイユ宮殿…もすでに“二重価格”
    …オーバーツーリズムを抑止しながら損益分岐点などを計算する必要がある」  昨年度、姫路城の入城者数は約148万人。そのうち外国人観光客は3割の約45万人と過去最多を記録。
    ABCニュース兵庫
  23. 1:02
    市長「二度と起こらないよう防災対策を進めていく」 ブロック塀の下敷きとなり死亡した児童の小学校で黙とう 大阪北部地震から6年
    …けて、市内に設置されたブロック塀の撤去費用を最大300万円補助していて、昨年度までに計674件の申請があったということです。
    MBSニュース大阪
  24. [関西選手権]昨季準V関学大が総理大臣杯出場を逃す波乱!龍谷大が2部から唯一の8強へ:4回戦
     総理大臣杯予選となる関西選手権が4回戦まで実施されている。昨年度の総理大臣杯で準優勝だった関西学院大が、関西2部の龍谷大に1-1から突入したPK戦…
    ゲキサカサッカー
  25. 「永久円安」「永久インフレ」で経済衰退確実!なぜ日本は詰んでいるのか?
    …立)で、想定金利を1.1%から1.9%に引き上げ、国債費を27.0兆円と昨年度当初予算から約1.8兆円増加させた。このうち、利払い費は9.7兆円で、同じく約1…
    山田順経済総合
  26. 【厚生年金】「月額25万円以上」の羨ましい人はどれぐらい少数派?公的年金の平均受給月額も解説
    …分) ちなみに令和6年度の年金額は、昨年度に比べて2.7%の増額となっています。 なお、令和6年度の年金額は昨年度に比べて2.7%増額されており、この…
    LIMO経済総合
  27. 特定外来生物オオフサモ駆除 奄美市、広範囲で繁殖確認 ボランティア80人が参加
    …れている。奄美市では大川や知名瀬川など数カ所で確認されており、仲勝川では昨年度末にも奄美大島自然保護協議会が駆除作業を実施している。  今回はイオン…
    南海日日新聞鹿児島
  28. 【バレー】「高速立体バレー」を掲げる京都橘高が25年連続のV 男子日本代表もお手本に本戦の頂点へ【京都府インターハイ予選(女子)】
    …女選手権大会(さくらVOLLEY)ではベスト4入りと結果を残していたが、昨年度から顔ぶれは変わっている。三輪欣之監督は「今年は北嵯峨のほうが力があるん…
    月刊バレーボールスポーツ総合
  29. 駒澤大学高等学校、強豪を次々と倒して東京2位で全国へ
    …ってきた。前門の虎、後門の狼。問題はここからだった。  2回戦の相手は、昨年度の第102回全国高校選手権ベスト4のレギュラーが6人も残る堀越。そんな強…
    高校サッカードットコムサッカー
  30. 水都に昔ながらの湧水槽「井戸舟」、JR駅に2基、設置費募る
    …発など時代の変化によって、水都の印象が薄れていた。  このため、同市では昨年度から「水都大垣再生プロジェクト」と銘打ち、改めて「水都大垣」のPRに力を…
    読売新聞オンライン社会
  31. 0:47
    コロナ禍前の水準まで回復 宮崎県内でのスポーツキャンプ 昨年度は1024団体2万6807人が参加
    …キャンプについて、昨年度、参加した団体や人数はいずれも前の年度より増え、コロナ禍前の水準まで回復しました。 県によりますと、昨年度、県外から受け入れた…
    MRT宮崎放送宮崎
  32. 【バレー】目標の日本一へ 洛南高がライバル東山高を下して3年ぶりに本戦へ【京都府インターハイ予選(男子)】
    …を保ったままセットを連取し、3年ぶりのインターハイの切符を手にした。  昨年度は5年ぶりの春高を経験し、今年度はその主力が多く残る。だが、準優勝した3…
    月刊バレーボールスポーツ総合
  33. 売り上げ戻らず、のしかかる融資返済 物価高で財布のひも固く コロナで変わった、変わらなかった世界④/兵庫・丹波市
    …同額まで保証されるもの。21年度81件、22年度30件と減っていったが、昨年度は96件と増加。実質無利子、無担保で融資を受けられた「ゼロゼロ融資」(2…
    丹波新聞兵庫
  34. 五輪出場を相次いで逃す韓国 サッカーもバスケもバレーも 超少子化社会が抱える苦悩
    …盟に登録する運動部は全国で男子が30、女子が19しかない。女子の部員数は昨年度で計142人と、30年前に比べて半分以下に減った。 全国のスポーツ団体を…
    GLOBE+国際総合
  35. 出場3人だけの学生個人男子5000m「ぼくが盛り上げたい」 創価大学・小池莉希、駅伝を意識し、終始単独走でV
    …改めて充実した表情を見せた。 まだエースではないが、そうなりたい小池は昨年度3大駅伝すべてに出場。ルーキーながらチームの主力として存在感を示した。し…
    4years.スポーツ総合
  36. 教員採用試験の前倒し、意味のない理由
    …デジタルの6月18日付の記事は、「今年度(2024年度)実施の試験日程を昨年度よりも前倒しにした教育委員会が、全体の6割を占めたことが朝日新聞の調査で…
    前屋毅社会
  37. 豊島区の「チームとしま」が第5回全体会開催。「共創チーム」設立で行政だけでは解決できない課題を官民一体で検討へ
    …と考えながらやっていきたい」などと語った。  最後は高際みゆき区長が「昨年度の最後のチームとしまで私は二つのお話をした。拙速かもしれないが2年目はチ…
    TOKYO HEADLINE WEBライフ総合
  38. サケ水揚げ、最少378匹 福島県内11河川...温暖化、台風影響か
    …しくなっており、21年ごろからはほかの地域からの卵の購入も増加している。昨年度は山形県や北海道から計499万9千粒の卵を譲り受け、増殖に取り組んできた。
    福島民友新聞福島
  39. 理想の子どもの数は2.07人、現実は合計特殊出生率1.23 青森県内子育て世代、県が調査
     17日、県庁で開いた人口減少対策推進本部会議(本部長・宮下宗一郎知事)で説明した。県が昨年度、18歳以下の子を持つ父母1377人と20~30代の独身男女579人から…
    Web東奥青森
  40. 今春闘は33年ぶり高水準だったが…大企業の賃金は上がっていなかった? データは語る
    …8%のプラス。小企業(10~99人)は29万4000円と同3.3%のプラスだ。  昨年度は賃上げ機運が高まり、大手・中小とも30年ぶりの高水準となったのだが、同…
    日刊ゲンダイDIGITAL経済総合
  41. 「いじめアンケート」で不適切指導を指摘された小学校教諭、シュレッダーで細断し隠蔽…停職6か月
    …意向を示しているという。  このほか、県立高校の男性指導教諭(57)は昨年度、生徒の頭をつかんで倒したり、複数の生徒に「バカ、アホ、ボケ」などと発言…
    読売新聞オンライン社会
  42. 榮川「UMESAKE8年熟成」最高賞 仏・梅酒コン、福島県内唯一入賞
    …年に始まったフランス人による日本酒品評会で、各種目のうち梅酒コンクールは昨年度に続いて2回目の開催。審査会には一流のソムリエやレストランオーナーらが参…
    福島民友新聞福島
  43. 獣害の現状や対策知る 課題解決へ「実践塾」開講 将来担う若者・非農家も参加/兵庫・丹波篠山市
    …農作物の被害額は全国で156億円(2022年度)、市内では1166万円(昨年度)だった。ただ、自家用作物の被害額が含まれておらず、金額には表せない被害…
    丹波新聞兵庫
  44. クマの目撃が前年比3倍…福井県あわら市が警戒強める 全児童に鈴を配布、登下校時パトロール
    …で出没。山ややぶ近くが中心で人的被害は確認されていないが、過去最多だった昨年度の出没数69件に迫る勢いだ。  市議会での市教委の報告によると、目撃情報…
    福井新聞ONLINE福井
  45. 〈滑川市議会・17日〉種もみ購入全額補助 富富富の作付面積拡大へ
    …40ヘクタールと増やす計画を進める。  県内全体では、富富富の栽培面積が昨年度、1640ヘクタールで4・7%しかなく、コシヒカリの2万4300ヘクター…
    北國新聞社富山
  46. 1:37
    深刻な農林業被害…ドローンを使ってシカを駆除する実証試験へ~下関で事前研修会~
    …るほか動物駆逐用煙火、いわゆる花火を搭載することもできます。  下関市の昨年度のシカによる農林業被害額は、7950万円でこれまでで最も多くなっています。
    KRY山口放送山口
  47. 教員採用試験「前倒し」6割…でも効果は限定的「長時間労働抑制を」
     公立学校教員採用試験の志願者減少を受け、今年度実施の試験日程を昨年度よりも前倒しにした教育委員会が、全体の6割を占めたことが朝日新聞の調査でわかっ…
    朝日新聞デジタル社会
  48. SMBC日興社長、三井住友銀に90人派遣-連携拡大でリテール強化
    …ナンシャル・グループとの連携を強化する。日本企業の海外展開が加速する中、昨年度は企業の合併・買収(M&A)や資金調達など100件ほどの案件を共同で行っ…
    Bloomberg経済総合
  49. 姫路城、外国客入場料値上げ検討 市長が「4倍」案に言及
    …う意図だった」と説明した。  市の統計によると、姫路城の外国人入場者数は昨年度、過去最多の約45万2千人だった。
    共同通信社会
  50. 大賞は牧秀悟選手 abnスポーツ大賞贈呈式【長野市】
    昨年度活躍した県内のスポーツ選手に贈られる「abnスポーツ大賞」の贈呈式が開催されました。 大賞は、中野市出身で去年春のWBCで世界一に貢献したプロ…
    abn長野朝日放送長野

トピックス(主要)