Yahoo!ニュース

検索結果

53
  1. 【陸上】三段は中学・高1最高記録保持者の菅野穂乃がV 嶋田昊やり投62m04 渡部舜400mH51秒97で制す/IH東北
    …で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高、女子三段、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  2. 【陸上】男子走幅・奥澤真が7m53で激戦制す「全国でも優勝したい」 110mH橋爪蓮翔は向かい風の中14秒28/IH東海
    …で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高、女子三段、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  3. 【陸上】ハイレベルの走幅は土屋拓人が大会新7m73で2連覇 女子400m松田陽和55秒59 1500mは簡子傑が制す/IH東北
    …で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高、女子三段、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  4. 【陸上】棒高・谷口海斗さらに記録更新なるか ハイレベルの女子100m、男子110mHに注目/IH東海
    …静岡県大会で走幅を6m12(+1.0)、三段を12m61(+0.4)と跳躍2冠に輝いた橋本詩音(静岡雙葉3)に勢いがある。三段で12m28の岡島…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  5. 【陸上】男子三段ディアス・フォルトが歴代3位の18m18!! 走高跳・タンベリは今季世界最高2m37で地元V/欧州選手権
    …2日/イタリア・ローマ) 6月11日、欧州選手権の5日目が行われ、男子三段でジョーダン・アレハンドロ・ディアス・フォルト(スペイン)が世界歴代3位の18m18(-0…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  6. 【陸上】棒高・岸菜月が3m61の大会新で連覇!男女ハンマー投は幕別清陵コンビが大会新V/IH北海道
    …で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高、女子三段、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  7. バイトダンス、マレーシアに約21億ドル投資 AIハブ構築へ
    …短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の親会社である中国の字節動(バイトダンス)は、マレーシアに人工知能(AI)のハブを構築するため約1…
    ロイター経済総合
  8. 【陸上】男子400mH木村公響が52秒97! 女子400mリレー・添上は47秒07 男女棒高で好記録/IH奈良県大会
    …mでは和田拓真(3年)が14分48秒43で1位となった。 フィールドは棒高の長野董也(王寺工3)が5m02の自己新で圧勝。やり投では瀧本啓介(十津川…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  9. 服部六段が森本四段に156手で勝利で、3期連続王将戦2次予選進出 初挑戦するM-1同様、熱い夏に
    …社主催)1次予選は3日、大阪・関西将棋会館で服部慎一郎六段(24)と森本才四段(23)の7組決勝が指され、後手服部が156手で勝利した。服部は2期ぶ…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  10. 【陸上】男子走幅・外川天寿が8m05! 6年ぶりベストに「暗い広い闇からやっと抜け出せた」
    …6月2日、国武大で第3回国武大競技会の2日目が行われ、男子走幅の外川天寿(走りの学校)が8m05(+1.9)をマークした。外川は国武大2年生だった…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  11. アスリートの分岐点/走幅界のエース【橋岡優輝】は、圧倒された悔しさが世界と戦う決意に!
    …と出していきたいですね」 走幅選手 橋岡優輝 YUKI HASHIOKA1999年、埼玉県生まれ。高校時代に走幅で頭角を現し、2018年U20世…
    Safari Onlineライフ総合
  12. 世界パラ陸上 日本勢は計21個のメダル獲得も金メダルはゼロ
    …パラリンピックは憧れの舞台。しっかりと準備したい」と語った。 女子の走幅は各クラスで好成績をあげた。下肢障害T42/T61/T63 はコンバインド…
    ニッポン放送音楽
  13. 【陸上】女子棒高・清水葵が県高校新! U18女子100m5位の前田さくらがスプリント2冠 伊澤健斗200m、400m自己新V/IH鳥取県大会
    …7日の3日間、鳥取市のヤマタスポーツパーク競技場で行われた。 女子では棒高で昨年の中国大会を制している清水葵(倉吉北3)が連覇を達成。3m30で優勝…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  14. 【陸上】デュプランティスが6m00で快勝 女子棒高・コードリー、男子800m・セジャチが今季最高記録でV/WAコンチネンタルツアー
    …A)コンチネンタルツアー・ゴールドのゴールデンスパイクが開催され、男子棒高では世界記録(6m24)保持者のA.デュプランティス(スウェーデン)が6m…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  15. 【陸上】走幅・山浦渓斗が8m13!日本歴代10位タイのビッグジャンプ 五輪標準まで14cm/中日韓交流
    …第2回一帯一路招待競技会が5月28日、中国・重慶で行われ、男子走幅で山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が6回目に8m13(+0.3)のビッグジャンプを見…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  16. 【陸上】走幅・植村哲平が7m71で大会新V 井戸優希は男子400m、800m、4×400mR3冠 女子総合は北大が初優勝/北海道IC
    …競技場) 北海道インカレが5月24日から26日までの3日間行われ、男子走幅では植村哲平(東海大北海道)が7m71(+1.9)の大会新ならびに自己新記録で優勝を飾った。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  17. 【陸上】橋本詩音2年連続跳躍2冠、三段は12m61の県高校新 佐野釉梨が短距離3冠 浅井惺流110mH&八種競技を制覇/IH静岡県大会
    …たです」と満足げに語りつつ、「三段はこんなにべるとは思っていませんでした」と笑顔を見せた。 昨年は本職の走幅で6m05と県大会を制したが、東海大…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  18. 【陸上】橋爪蓮翔110mH14秒09の県高校新 杉本憲亮は長距離3冠 女子砲丸投・世古櫻紗28年ぶり大会新で制す/IH三重県大会
    …0.6)の県高校新記録で制した。橋爪はその勢いに乗り、2日目に行われた棒高も4m70で優勝を果たした。 男子4×400mリレーは皇學館が3分13秒8…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  19. 【陸上】レジェンド・山本篤が現役引退を表明 義足選手として初パラリンピックメダル 東京まで4大会連続出場
    …将に就任。100m6位、200m8位、走幅5位と3種目入賞。16年には、5月の日本パラ陸上選手権の走幅で6m56の世界新(当時)を樹立。同年のリオ…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  20. 【陸上】P-T-Sミーティング・女子走幅で秦澄美鈴が2位 男子200m西裕大が3位/WAコンチネンタルツアー
    …ィングが5月24日、スロバキアのバンスカー・ビストリツァで行われ、女子走幅で秦澄美鈴(住友電工)が6m52(+0.3)で2位だった。 日本記録(6m…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  21. 【陸上】東大阪大・原口篤志が5m47クリア!男子2部棒高で大会新「日本選手権や日本インカレで確実に5m60を」/関西IC
    …ングフィールド西京極) 関西インカレのT&Fの部初日が行われ、男子2部棒高で原口篤志(東大阪大3)が大会新の5m47で優勝した。 2位以下が4m80…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  22. 【陸上】谷口海斗5m11で25年ぶり県高校記録更新 中村光希41年ぶり大会新 成田沙穂がやり投50m21 豊橋南リレー2種目V/IH愛知県大会
    …、岡崎市龍北総合運動場(マルヤス岡崎龍北スタジアム)で行われた。 男子棒高では大会新記録及び県高校記録が誕生。昨年のインターハイで4位に入った谷口海…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  23. 【陸上】走幅・橋岡優輝は「次につながる」7m97で4位 パリ五輪標準突破済み/セイコーGGP
    …チネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子走幅は張溟鯤(中国)が8m13(+0.4)をマークして優勝した。 パリ五輪参加…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  24. 【陸上】男子走幅フルラーニが8m36で12年ぶりU20世界新 ファブリが砲丸投今季世界最高の22m95/WAコンチネンタルツアー
    …打ち立てた。22年のU20世界選手権では走幅で7位に入っているほか、走高跳でも8位。23年以降は走幅をメインにしており、この種目で昨年のブダペスト…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  25. バイトダンスが内部の腐敗を通報:61人を解雇、4人が犯罪容疑で起訴 中国
    …ィックトック(TikTok)などを運営する中国インターネット大手企業の字節動(バイトダンス、ByteDance)の企業規律・職業倫理委員会は最近、4…
    CNS(China News Service)中国・台湾
  26. 【陸上】走幅・秦澄美鈴が6m72の大会新V!海外遠征へ弾み「自分の跳躍を良い形に」/木南記念
    …ヤンマースタジアム長居) 日本GPシリーズG1の木南記念が行われ、女子走幅は日本記録(6m97)保持者の秦澄美鈴(住友電工)が優勝。3回目に6m72(+0…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  27. 【陸上】【陸上】走幅は順大がワンツーで総合連覇へ弾み!齋藤諒が7m54の自己新、主将の田中も1cm差の2位 やり投は東海大・清川が力示す/関東IC
    …れ、男子走幅は齋藤諒(順大)が自己新となる7m54(+0.1)を跳んで優勝した。 劇的な展開だった。男子総合連覇が懸かる順大。「走幅がポイントだと…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  28. 【陸上】棒高・小林美月が4m00で連覇!「雰囲気で楽しみながらできた」/関東IC
    …(5月9~12日/東京・国立競技場)3日目 関東インカレの3日目に女子棒高が行われ、小林美月(日体大2)が4m00を跳んで大会連覇を達成。4連覇への資格を得た。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  29. 【陸上】棒高・北田琉偉が5m35の自己新で「めっちゃうれしい」久々タイトル/関東IC
    …2日/東京・国立競技場)1日目 関東インカレの1日目が行われ、男子1部棒高は2年生の北田琉偉(日体大)が5m35の自己新で初優勝を飾った。 日本陸連…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  30. 【陸上】棒高・諸田実咲 大会新4m30で制すも「悔しい」パリ五輪目指し海外転戦/水戸招待
    …キスタジアム水戸) 日本グランプリシリーズG2の水戸招待が行われ、女子棒高は諸田実咲(アットホーム)が4m30の大会新記録で優勝した。 日本記録4m…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  31. 華やかに舞え! 女流棋士たちのエモーションVol. 13  北村桂香 女流二段
    …(初出:将棋世界2023年12月号。本文中の段位・肩書は当時のものです) 将棋の駒から名前が取られていることでもおなじみの北村桂香女流二段。アマチュ…
    将棋世界社会
  32. 【陸上】木南記念・男子100mに坂井隆一郎、女子走幅に秦澄美鈴! 女子100mHは寺田明日香と田中佑美が出場
    …優勝を飾り、ブダペスト世界選手権に出場した坂井隆一郎(大阪ガス)、女子走幅日本記録(6m97)保持者の秦澄美鈴(住友電工)がエントリー。女子100m…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  33. 【陸上】王者デュプランティスがいきなり6m24世界新!女子1500mはツェガイ快勝 バルシム、リチャードソン破れる波乱/DL廈門
    …4月20日、ダイヤモンドリーグ(DL)の初戦が中国・廈門で開催され、男子棒高ではA.デュプランティス(スウェーデン)が自身の持つ世界記録を1cm更新す…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  34. 【陸上】走幅・秦澄美鈴が6m39で新所属“初戦”V 新たな試み「集中して跳躍できた」/兵庫RC
    …技場) 日本グランプリシリーズG2の兵庫リレーカーニバルが行われ、女子走幅は日本記録(6m97)保持者の秦澄美鈴(住友電工)が6m39(-0.1)で優勝した。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  35. 【陸上】デュプランティス6m24で棒高世界新! 今季屋外初戦でいきなり更新/DL廈門
    …2024年の第1戦となる廈門大会が4月20日、中国の同地で行われ、男子棒高でアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m24の世界新記録を打ち立てた。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  36. 【陸上】三段世界女王・ロハスが左アキレス腱損傷 五輪連覇の夢ついえる
    …女子三段世界記録保持者のユイマール・ロハス(ベネズエラ)の五輪連覇の夢が絶たれた。 自身のSNSを更新し、病院のベッドにいる写真とともに練習中に左…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  37. 【陸上】クローズアップ/棒高・諸田実咲「秦さんや森本さんのように世界に出たい」パリ五輪へビッグジャンプ
    …な年となった。走幅では秦澄美鈴(シバタ工業、現・住友電工)が池田久美子の日本記録6m86を17年ぶりに塗り替える6m97。三段では森本麻里子(内田…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  38. KAMITSUBAKI STUDIO所属のシンガーソングライター亜、新曲「on eye」配信
    STUDIO所属のシンガーソングライター亜が本日4月10日に新曲「on eye」を配信リリースした。 亜はノスタルジックな空気感を内包した伸びの…
    音楽ナタリー音楽
  39. 【陸上】セイコーGGP男子走幅に橋岡優輝!22年世界陸上金・王嘉男ら参戦 女子三段跳に森本ら
    …競技場)の出場選手第4弾を発表した。 今回公開されたのは男子走幅と女子三段。走幅には東京五輪6位で、世界選手権3大会代表の橋岡優輝(富士通)が参…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  40. 【陸上】三段・髙島真織子が14m08w!追い風参考ながら日本女子3人目の14mオーバー
    …九州学連競技会の女子三段で、髙島真織子(九電工)が14m08(+3.7)をマークした。追い風参考ながら、花岡麻帆、日本記録保持者の森本麻里子(オリ…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  41. 【陸上】復活期す江島雅紀 大ケガをして気づいた「棒高は生きがい」パリ、そして東京へ
    …よぎった。「自分は何のために棒高をやっているのか」。何度も自問自答したが、ケガをしたからこそ答えが見えた。「棒高は自分の生きがい」なんだと。 苦し…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  42. 【陸上】走幅・ピンコックが今季世界最高の8m40!400mはウィリアムズが44秒67でV/全米学生室内
    …3月7~9日、米国・ボストンで全米学生室内選手権が開催された。 男子走幅(8日)ではW.ピンコック(ジャマイカ/アーカンソー大)が8m40の今季世…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  43. 【陸上】棒高・アジア選手権代表の台信愛が春から日体大SMG横浜で競技継続 新富士病院Gに入職
    …新富士病院グループは女子棒高で、昨年のアジア選手権代表・台信愛(日体大)が4月より入職することを発表した。春からは「日体大SMG横浜」の所属で競技を続ける。
    月刊陸上競技スポーツ総合
  44. 【陸上】台湾・林子琪が5m74でV「今年は台湾記録を出したい」26年名古屋アジア大会目指す大学生/JAG大崎
    …Athlete Games in Osakiが行われた。 最初の決勝種目となった女子走幅は、台湾からの招待選手である林子琪が5m74で優勝した。自己記録6m21を…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  45. 【陸上】中国が最多8個の金メダル 女子棒高・李玲が貫禄勝ち 地元イランはアガエイが男子400mV/アジア室内
    …イラン・テヘランで開催された。 最も金メダル獲得数が多かった中国は女子棒高で4m72のアジア記録保持者・李玲が4m51で優勝。女子砲丸投は17年U1…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  46. 【陸上】走幅の踏み切りのルール変更を検討か ファウル増のため踏み切り板前の足から計測
    …世界陸連(WA)が走幅のルール変更について検討していると、英国の「デイリーメール」や「アスリート・ウイークリー(AW)」が報じている。 報道によると、走幅の踏み切…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  47. 【陸上】女子三段・森本麻里子は13m37で4位 メダルに11cm届かず/アジア室内
    …2月18日、第11回アジア室内選手権の2日目の午前セッションが行われ、女子三段に出場した森本麻里子(オリコ)は13m37で4位だった。 1回目のファウル…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  48. 【陸上】男子走幅で日本勢がWメダル! 鳥海勇斗が銀、小田大樹が銅/アジア室内
    …2月17日、第11回アジア室内選手権の1日目の午後セッションが行われ、男子走幅で鳥海勇斗(日大)が7m89で銀メダル、小田大樹(ヤマダホールディングス)…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  49. 【陸上】U20走幅は曲山純平が7m40 2年ぶり全国V「最高の形」で有終の美/日本室内陸上
    …い。在学中に8mがべるようになりたいです」と目標を話す。 今年度は2年に1度のU20世界選手権の開催年。「7m60以上を安定してべるようにしてU2…
    月刊陸上競技スポーツ総合
  50. 【陸上】女子三段・森本麻里子が13m27で8位 800m金子魅玖人は1分48秒56の室内自己新/WA室内ツアー
    …A)室内ツアー・シルバーのメッス・モーゼル・アスレロールが行われ、女子三段に出場した日本記録保持者の森本麻里子(オリコ)は13m27で8位に入った。
    月刊陸上競技スポーツ総合

トピックス(主要)