Yahoo!ニュース

検索結果

403
  1. "資源小国" 返上なるか : 南鳥島周辺の海底に高密度レアメタル ―東大・日本財団探査で発見、商用化も視野に
    …。 同大学院の加藤泰浩教授らの研究グループが4月24日~6月9日、南鳥島EEZ内の海域で、水深5200~5700メートルの海底面を調査。1万平方キ…
    nippon.com社会
  2. 浦添で7月にもボーリング開始 那覇軍港移転へ向け調査本格化
     米軍那覇軍港(那覇市)の沖縄県浦添市への移設計画をめぐり、防衛省沖縄防衛局は21日、海の埋め立て予定地の地質を調べるボーリング調査を7月に始める方…
    朝日新聞デジタル政治
  3. イスラエルで3000年前の船発見 積み荷も一部回収
    …【AFP=時事】イスラエルの考古学庁は20日、同国北部の沖合90キロの海底から3000年以上前に沈没した船と積み荷が発見されたと発表した。  英エネ…
    AFP=時事科学
  4. イスラエル北部で3千年前の難破船発見 航海技術の通説覆す?
     イスラエル考古学庁は20日、イスラエル北部約90キロの地中海の海底で3千年以上前のものとみられる木造難破船が見つかったと発表した。青銅器時代の船…
    朝日新聞デジタル中東・アフリカ
  5. 今週末に見たい展覧会ベスト10。三の丸尚蔵館の名品から「神奈川浪裏の誕生と軌跡」、金沢21世紀美術館の再開まで
    …無料 葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川浪裏》はいかに誕生したか。「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川浪裏の誕生と軌跡―」(すみだ北斎美術館)…
    美術手帖文化・アート
  6. 輪島の海女、7月さあ海へ 本土沿岸モズクから漁再開
    …モズクは保管や選別が容易なため、先行して再開することにした。  当面は輪島約50キロの舳倉島や同約20キロの七ツ島より安全とみられる沿岸部を漁場とし…
    北國新聞社石川
  7. 辺野古抗告訴訟の控訴審、9月2日に判決 沖縄県と国、唯一係争中の辺野古訴訟
     米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設の設計変更申請を巡り、沖縄県の不承認処分を取り消した国土交通相の裁決は違法だとして県が処分の効力…
    琉球新報沖縄
  8. 大人になると「布袋様」似 ホテイウオの稚魚、北海道に出現
    …のように貼り付いている。  知床ダイビング企画の関勝則代表によると、羅臼町では4~5月に親魚が岩に卵を産み付ける。子どもたちは、生まれてしばらくは沿…
    朝日新聞デジタル社会
  9. 知床、沈没現場付近で救助訓練 海保が体制強化
     北海道の知床半島で22年に発生した観光船沈没事故を受け、第1管区海上保安本部(小樽)は20日、現場海域で紋別海上保安部の大型巡視船と釧路航空基地…
    共同通信社会
  10. 水中の聖火
    7月開幕のパリ五輪に向け、フランス南部ビルフランシュシュルメール沖の地中海で行われた聖火リレー。素潜りの競技「フリーダイビング」の仏選手アリス・モドロさんが海中でトーチを運んだ=18日撮影
    時事通信国際総合
  11. 温泉&ビール、被災地に日常~異色の施設「輪島カブーレ」
    …障害者の就労施設で、約50人の障害のある人たちが働いている。 接客担当の泙(おきなぎ)恵理加には軽度の知的障害がある。まじめで丁寧だ。覚えた仕事は…
    テレ東プラス経済総合
  12. 新紙幣発行間近!: 1000円札になる葛飾北斎「神奈川浪裏」が世界を魅了する理由は…
    …智幸(ニッポンドットコム) 新千円札の図案に採用された浮世絵の傑作「冨嶽三十六景 神奈川浪裏(なみうら)」は、世界で最も有名な絵画の一つ。ゴッホら西洋の芸術家に衝…
    nippon.com文化・アート
  13. 勝算絶無の日米艦隊決戦「マリアナ海戦」 ゲリラに拘束されなかったら…? そこに勝機はあったか
    …各個撃破された日本軍 1944(昭和19)年6月19日に勃発したマリアナ海戦は、日本本土空襲のためにマリアナ諸島を攻略しようとするアメリカ軍と、防…
    乗りものニュース経済総合
  14. 新紙幣対応ATM 生産急ピッチ 群馬・富岡
     群馬県富岡市にある電気工業の工場では、新紙幣に対応した銀行の現金自動受払機(ATM)を急ピッチで生産している。  7月3日の新紙幣発行を前に、工…
    毎日新聞社会
  15. 辺野古、本格工事8月着手と通告 軟弱地盤海底くい打ち、反発必至
     米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、防衛省が8月1日以降、大浦湾側の海底の軟弱地盤を改良する本格工事に着手すると県に通告し…
    共同通信社会
  16. 移民船2隻難破 計11人死亡、60人前後行方不明 イタリア
    …【AFP=時事】イタリア南部の沖合でここ数日、移民を乗せた船2隻が相次いで難破し、これまでに計11人の死亡を確認、数十人が行方不明になっている。17…
    AFP=時事国際総合
  17. 1:06
    イタリアで移民を乗せた船2隻が難破 11人が死亡
    …中東などからの移民を乗せた船2隻がイタリア南部の沖合で難破し、少なくとも11人が死亡、数十人が行方不明になっています。  国連などによりますと17日…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  18. オーシャンブルー、オレンジ色の太陽、青く光る夜光虫…昼、夕、夜と表情を変える長島クルーズ 「言葉にならない美しさ」と観光客うっとり 
     鹿児島県長島町蔵之元で、夕暮れ時に海上の眺望を楽しむサンセットクルーズが始まった。空や波が色を変えてゆく神秘的な景色が観光客の人気を集めている。
    南日本新聞鹿児島
  19. 「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川浪裏の誕生と軌跡―」(すみだ北斎美術館)開幕レポート。誰もが知る名作を深堀りする
    神奈川浪裏》の図柄が採用されたことを記念して、同作誕生の背景や図柄利用の軌跡をたどる展覧会「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川浪裏の誕…
    美術手帖文化・アート
  20. 「アクトジオ発表の検証必要」の指摘に…韓国政府、東海油田の交差検証も苦心(1)
    …議論が続いている東海油田・ガス田候補地開発と関連した最大の争点は韓国政府が提示した「探査ボーリング成功率20%」だ。穴を5つ掘って海底の地中を確認す…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  21. 資源回復願いコンブ漁スタート 北方領土・貝殻島周辺
     【根室】北方領土・貝殻島周辺のコンブ漁が15日始まった。日本と旧ソ連の民間協定に基づき1963年に始まり、歴史の荒波を越えて続く伝統の漁業。ロシア…
    北海道新聞北海道
  22. 米英軍、イエメンのホデイダ空港とカマラン島を空爆=フーシ派系テレビ
    …米英軍がイエメンのホデイダ国際空港で少なくとも6回の空爆、サリーフ港に近い航海のカマラン島で4回の空爆を実施した。イエメンの親イラン武装組織フーシ派が運…
    ロイターアジア・オセアニア
  23. 今年も白いシャチがきた! 北海道・根室海峡で撮影
     世界自然遺産・知床(北海道)のある北海道羅臼町の根室海峡で17日、白いシャチ2頭(雄1頭、雌1頭)が撮影された。同海峡では2019年に初めて白い…
    毎日新聞ライフ総合
  24. シンガポールで船舶衝突、油が流出 黒くなった海岸で回収急ぐ
    …シンガポールで14日、船舶の衝突事故があり、同国南部の海岸線が流出した黒い油で覆われた。シンガポール当局はこの大規模な油流出事故への対応に追われている。
    BBC News国際総合
  25. 「白いシャチ」2頭が北海道・羅臼町に 地元も驚く幻の存在
    …の羅臼町に2頭、姿を現した。観光クルーズ船のスタッフが写真撮影に成功した。  めったに見られないことから「幻の存在」とされてきたが、羅臼町では昨年…
    朝日新聞デジタル社会
  26. 平均寿命は15歳から20歳 老化が早く進む難病「コケイン症候群」の女の子 「なんぼ泣いても治らんし」 ”いまを楽しく”笑顔で過ごす母と娘の毎日
     采音(おき・ことね)さん。14歳。2009年のクリスマスイブに生まれたことねさんは身長102センチ、体重は15キロと、4歳の子と同じぐらいの大きさしかありません。
    ABCニュースライフ総合
  27. お魚くわえた灰白猫、魅惑のおしりをぷりっ「見返り美人って呼ぶがいいニャ」【昌之】
     主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんなさんが出会った猫たちを紹介します。今回は「振り向い…
    AERA dot.ライフ総合
  28. 北方領土・貝殻島のコンブ漁、2週間遅れでスタート
    …め、当初の予定より2週間遅らせての出漁となった。  北海道根室市の納沙布岬には、早朝から漁船団が集結。海上が霧に覆われる中、漁業者たちは午前6時、約3…
    朝日新聞デジタルアジア・オセアニア
  29. 北海道に野生ラッコの群れ ドローン撮影相次ぎ 姿を消すことも
    …客が岬で飛ばすドローンだ。上空からドローンが近づくと、ラッコの群れは一斉にへ逃げ出してしまう。  浜中町はラッコ保護のため霧多布岬でドローンを飛ばさ…
    朝日新聞デジタル社会
  30. 北方領土・貝殻島でコンブ漁開始 ロシアに入漁料、生育遅れで延期
    …の間、195隻が操業する。  午前6時に花火の音が鳴り響き、同市の納沙布岬に集まった船団は家族や漁業関係者らが見守る中、約3.7キロ先の漁場へ向かった。
    共同通信社会
  31. クジラ処理問題、月内に随意契約の総点検開始 大阪市長、議会常任委で答弁
    …昨年1月に大阪湾で死んだクジラの処理費用が見積額の2倍以上に膨らんだ問題で、大阪市の横山英幸市長は14日、他の随意契約でも不適正な手続きなどがなかっ…
    産経新聞政治
  32. 新千円札の図柄「神奈川浪裏」登場 岡山県立美術館で開催中の特別展「北斎と広重」冨嶽三十六景全46図勢ぞろい
     江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」シリーズの一つ「神奈川浪裏」が14日、岡山県立美術館(岡山市北区天神町)で開催中の特別展「北斎と…
    山陽新聞デジタル岡山
  33. 成長願い稚ウニ放流 洋野・宿戸小児童
    …さん(58)が操舵(そうだ)する漁正丸(種市南漁港所属)に乗船して宿戸漁港に出ると、2~3センチに育った稚ウニが詰まったバケツを海に傾けて放流した。
    デーリー東北新聞社岩手
  34. 葛飾北斎は富士山オタク!? 浮世絵『神奈川浪裏』の魅力に迫る!
    …『富嶽三十六景・神奈川浪裏』1830~1832年頃/メトロポリタン美術館(アメリカ、ニューヨーク) ■波の描写がまだつたない北斎初期の作品 『神奈川浪裏』の2…
    レタスクラブライフ総合
  35. うろこ海面にキラリ カタクチイワシ漁、燧灘で解禁(愛媛)
    …して操業し、両支所には7船団が所属している。  解禁日は、多くの漁船が同市の燧灘を奔走。群れを見つけた僚船と協力して網を引き上げると、10センチ超の…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  36. マイワシ、今季最多2925トン 八戸港、豊漁に沸く
    …揚げは好調だったが、漁場は三陸が中心で、群れが徐々に八戸周辺へ移動した。今年は東通に好漁場が形成され、千葉県銚子で操業していた船団が一気に北上して漁獲している。
    デーリー東北新聞社青森
  37. 海面からの高さ約250m…「浮体式洋上風力発電」の実証実験 愛知県田原市・豊橋市で2029年頃から実施へ
    …浮体式洋上風力発電の技術確立に向けた国の実証実験の実施海域に田原市・豊橋市が選ばれたことを明らかにしました。  今回の実験では国内の洋上風力発電では…
    東海テレビ社会
  38. サンゴ礁の生き物に歓声 永良部島で観察会 地元の小中学生と保護者ら参加
    …・平田博行奄美市世界自然遺産課長)主催のサンゴ観察会が8日、鹿児島県永良部島の泊海浜公園(知名町)であった。知名・和泊両町の小中学生と保護者らが干…
    南海日日新聞鹿児島
  39. 熊本豪雨被災の鶴橋(球磨村)、半分を「送り出し工法」で架設 国交省が復旧工事を公開 
    …020年の熊本豪雨で流失した球磨川に架かる10橋のうち、球磨村で進めている鶴橋の復旧工事を公開した。現地の球磨川右岸で組み立てた重さ333トン、92…
    熊本日日新聞熊本
  40. 熱海・初島に水供給 延長6700メートルの海底送配水管敷設 継ぎ目なし“一本もの”
     熱海市は10日、静岡県内唯一の有人離島である初島地区に水を供給する「海底送配水管」の敷設替え工事の現場を公開した。海底送配水管は延長6700メート…
    あなたの静岡新聞静岡
  41. 0:52
    沈没した水産庁の漁業取締船を引き揚げ 排水、修復後に保管場所に移動へ 岡山・笠岡
     5月、岡山県笠岡市で沈没した水産庁の漁業取締船の引き揚げ作業が10日、始まりました。  水産庁によりますと、10日午前9時ごろに水産庁の漁業取…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  42. 岡山・笠岡市で沈没の漁業取締船引き揚げ 水産庁 水深19メートルの海底から
     5月に岡山県笠岡市で水産庁の漁業取締船「白鷺(しらさぎ)」(149トン)が座礁、沈没した事故で、同庁は10日、水深約19メートルの海底から船体を…
    山陽新聞デジタル岡山
  43. オリックス宮城大弥の妹・宮城弥生、地上波ドラマ出演決定 『素晴らしき哉、先生!』豪華生徒役の1人に
    …マーク)など、活躍の幅を広げ、今作では演技を披露へ。演じるのは、3年C組のあかね役。担任役の生田、クラスメイト役の茅島みずき、鈴木仁、橘優輝、永瀬莉…
    オリコンエンタメ総合
  44. 北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ
    …Jack Kim [ソウル 9日 ロイター] - 韓国の国家安全保障会議(NSC)は9日、北朝鮮がごみをぶら下げた風船を韓国側に飛ばす行為を再開した…
    ロイター韓国・北朝鮮
  45. イサキは夏が旬…じゃない、梅雨の今が一番脂が乗って食べ頃 濃厚でクリーミーな白子は…もう絶品
    …〈あゆLOVEフィッシング―上園あゆみ〉…
    南日本新聞鹿児島
  46. 韓国がNSC開催へ 北朝鮮の「風船」再開受け
    …【ソウル聯合ニュース】韓国大統領室は9日午前、北朝鮮がごみなどの汚物をぶら下げた大型風船の散布を再開したことを受け、国家安全保障会議(NSC)常任委…
    聯合ニュース国際総合
  47. マイク片手に熱唱する猫「俺が世界のNYAZAWAだ! ヨロシクにゃ!」【昌之】
     主に外猫を撮影し、猫の自然な姿をとらえた写真が人気の猫写真家・昌之さん。「今週の猫しゃあしゃあ」では、そんなさんが出会った猫たちを紹介します。今回は「俺が世界…
    AERA dot.ライフ総合
  48. 最年少でヨット世界一周 24歳会社員、30年ぶり更新
    …会社員木村啓嗣さん(24)が231日の航海を終え、ゴールに設定した和歌山県の紀伊水道に8日到着した。日本人最年少記録を約30年ぶりに更新する快挙。2…
    共同通信社会
  49. 台湾・基隆にアザラシ出没 地元の博物館「珍しい」
    …(基隆中央社)7日午前、北部・基隆市の海域にアザラシが出没した。同市の国立海洋科技博物館(海科館)は「珍しいケース」と驚いている。 海科館によると…
    中央社フォーカス台湾中国・台湾
  50. 18年ぶりボンボコ祭 25年4月に、射水・西宮神社 不漁の「魔」払う奇祭
    …神社で営まれ、ご神体を御座船に乗せ、海上神事に移る。漁場である本江、伏木、新湊の3カ所で神事を行い、漁師の安全と大漁を祈願する。
    北國新聞社富山

トピックス(主要)