Yahoo!ニュース

検索結果

36
  1. 鹿児島県 徳之島町全域に避難指示 3町土砂災害警戒情報各地で土砂崩れ、通行止め 瀬戸内町も高齢者等避難情報
    …3町では15日、徳之島町が町内全域に避難指示を発表、避難所を開設した。町道などの土砂崩れが相次ぎ通行止め箇所が出ている。  徳之島町によると、同町は5…
    奄美新聞鹿児島
  2. 鹿児島県 徳之島高文化祭 輝く青春のエネルギー発散 職員バンドも大好評
     【徳之島】県立徳之島高校(上田勇一校長・生徒数261人)の2024年度文化祭は15日、徳之島町文化会館を中心にあった。「輝く~わっきゃぬA・O・HA・RU Festi…
    奄美新聞鹿児島
  3. 「第三の居場所」づくりで連携 B&G財団が9千万円助成 徳之島町
     B&G財団(東京都港区、前田康吉会長)は14日、鹿児島県徳之島町に対し、同町の「子ども第三の居場所」整備に関する助成決定書を授与した。施設整備のた…
    南海日日新聞鹿児島
  4. 最年少出場の大澤(徳之島出身)5位 ベンチプレス世界大会ジュニア部門
     2024」のジュニア部門は5月22日に米国テキサス州であり、鹿児島県徳之島町出身の大澤宝穂(19)が66キロ級で5位になった。大澤は「最年少出場を達…
    南海日日新聞鹿児島
  5. 鹿児島県・JAあまみ徳之島 パッションフルーツ収穫式 「つり上げ式」で増収効果
    …郎部会長・15戸)の2024年産「パッションフルーツ収穫式」が10日、徳之島町花徳であった。高品質出荷と有利販売によるJA共販目標4㌧、540万円を確…
    奄美新聞鹿児島
  6. 「わっしょい!」 沈滞ムード吹き飛ばし活気 鹿児島県 徳之島町花徳・山両地区で豊年祭
     【鹿児島県・徳之島】初夏を告げる風物詩ともなっている徳之島町北部の花徳地区「豊年祭」と山(さん)地区の「豊年祈願祭」が9日、それぞれあった。青年団…
    奄美新聞鹿児島
  7. うたのおねえさん来島 徳之島で「島っ子応援コンサート」 親子連れ1200人来場
    …さん(32)が出演する「島っ子応援コンサート」が2日、鹿児島県徳之島の徳之島町文化会館であった。2回の公演に延べ約1200人の親子連れが来場。小野さん…
    南海日日新聞鹿児島
  8. 外来種防除に子どもたちも協力 シロアゴガエル・バスターズ始動 徳之島
    …に乗り出した。同省徳之島管理官事務所によると、成体と卵が確認されたのは徳之島町と伊仙町の35地点。2023年中に成体5010体を駆除した。  シロアゴ…
    南海日日新聞鹿児島
  9. 佐賀のノリ漁師が「ラ・カンパネラ」披露 徳之島町文化会館30周年記念で
    …の曲をマスターした佐賀県のノリ漁師・徳永義昭さんが5月24日、徳之島町文化会館(徳之島町亀津)でリサイタルを開いた。同館開館30周年記念の一環。(奄美…
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  10. 徳之島の闘牛も登場 渋谷・鹿児島おはら祭 郷友会や商工会、奄美をPR
    …界会・島踊りの会、奄美高校・東京配田ケ丘同窓会、徳之島町商工会女性部が参加した。  初参加の徳之島町商工会女性部は「世界自然遺産の島 徳之島」と書かれ…
    南海日日新聞鹿児島
  11. 離島の特別支援教育拡充へ 奄美、屋久島と県本土結びオンライン交流会
    …島からは喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島から参加があり、徳之島会場の徳之島町役場では学校関係者や保護者など26人(オンライン含む)が出席。離島でも十…
    南海日日新聞鹿児島
  12. 輸送コスト助成など要望 小里総理補佐官が徳之島訪問 離島振興で意見交換
     小里泰弘内閣総理大臣補佐官(65)を交えた意見交換会が1日、鹿児島県の徳之島町役場であった。国土交通省、農林水産省、県、島内の農業、観光関係者ら計20…
    南海日日新聞鹿児島
  13. 黒砂糖祭にぎわう 約1800人来場、徳之島町
     鹿児島県徳之島町のゴールデンウイークの恒例行事「黒砂糖祭」が28日、同町の畦プリンスビーチであった。天気にも恵まれ約1800人が来場。昔ながらのサ…
    南海日日新聞鹿児島
  14. 絵の具遊びに熱狂 移転20周年で記念イベント 徳之島町立図書館
     2004年に町生涯学習センター内に移設された鹿児島県徳之島町の町立図書館の移転20周年を記念したワークショップ「ふてっか うん かかとう!(でっか…
    南海日日新聞鹿児島
  15. 海の安全を祈願 GW前に神事で海開き 徳之島町
     鹿児島県徳之島町の海開きが25日、同町の畦プリンスビーチであった。高岡秀規町長など町関係者ら11人が出席。大型連休(GW)を前に神事を執り行って海…
    南海日日新聞鹿児島
  16. 徳高生開発商品の販売開始 好評、ふるさと納税活用も検討
    …携し、地場産農産物を活用して企画、開発した菓子などの一般販売が20日、徳之島町総合食品加工センター「美農里館」で始まった。若い感性が光る新商品に、「お…
    南海日日新聞鹿児島
  17. 米軍の魚雷に沈んだ富山丸、訃報に泣き叫ぶ母の声、道ばたの草でしのいだ戦後の生活…慰霊祭は亡き父と向き合う特別な日 毎年参列してきた遺族が、1000万円の寄付に込めた思いは…
     太平洋戦争中、徳之島町亀徳沖で米軍の攻撃を受けて沈没し約3700人が犠牲となった輸送船「富山丸」の沈没から今年で80年。父親を亡くした香川県富山丸…
    南日本新聞鹿児島
  18. 80年前の戦禍、忘れない 徳之島で富山丸慰霊 遺族72人来島、犠牲者の冥福祈る
    …輸送船「富山丸」の犠牲者を悼む「富山丸戦没者慰霊祭」が17日、鹿児島県徳之島町亀徳の「なごみの岬公園」であった。来島した遺族72人を含め計約140人が…
    南海日日新聞鹿児島
  19. 太平洋戦争中、米軍の魚雷攻撃で3700人が犠牲に…「富山丸」沈没80年、遺族高齢化で最後の海上慰霊祭 74人が献花、冥福祈る 徳之島沖
     太平洋戦争中の1944年、鹿児島県徳之島町亀徳沖で米軍の魚雷攻撃を受け約3700人が犠牲となった輸送船「富山丸」の海上慰霊祭が17日、沈没海域であ…
    南日本新聞鹿児島
  20. 住民が島の魅力再確認 映画「闘牛の島とくのしま」 島内3町で同時上映会
    …創生短編映画「闘牛の島とくのしま」の上映会が23日、島内3町であった。徳之島町では町文化会館で上映され、約300人が来場。銀幕に映し出される郷土の風景…
    南海日日新聞鹿児島
  21. 地場産よもぎ餅から商品開発 徳之島の高校生 ふるさと納税返礼品にも活用へ
     鹿児島県徳之島町の県立徳之島高校の2年生7人グループが地場産のよもぎ餅を使って開発に取り組んでいた菓子「よもぎもっちー」の完成披露発表会が21日、…
    南海日日新聞鹿児島
  22. 「徳之島パワーで日本一を」 合宿2チームに町産牛贈呈 徳之島町
     鹿児島県徳之島町は町内で毎年合宿を行っている社会人野球のTDK硬式野球部(秋田県にかほ市)と高校野球の愛工大名電野球部(名古屋市)へ、「徳之島牛」…
    南海日日新聞鹿児島
  23. 道の駅「とくのしま」に登録証 今冬運用開始、活用を期待
     鹿児島県徳之島町と鹿児島県が同町花徳に整備している観光拠点施設「とくのしま」に対する道の駅登録証伝達式が19日、同町役場であった。国土交通省、県、…
    南海日日新聞鹿児島
  24. 徳之島の思いアートで表現 米出身アーティストが展示会
    …ズさん(45)の作品展示と懇談会「島とアートを紡ぐ会」が8、9の両日、徳之島町生涯学習センターであった。2010年に徳之島であった米軍普天間飛行場移設…
    南海日日新聞鹿児島
  25. 新しい「道の駅」が秋田、長野、熊本、鹿児島で誕生! どこにどんな外観の施設ができる?
    …イベントスペース、 広場(キッズスペース)、ポスト 4.鹿児島県大島郡徳之島町の道の駅「とくのしま」鹿児島県の南西諸島、奄美群島の“徳之島”内に整備…
    KURU KURA(くるくら)ライフ総合
  26. センバツ優勝願い地域からエール 愛工大名電野球部が来島 鹿児島県徳之島町
    …校野球の名門、愛知工業大学名電高校硬式野球部の歓迎セレモニーが22日、徳之島町健康の森総合運動公園であった。選抜高校野球大会(センバツ)に、今春12年…
    南海日日新聞鹿児島
  27. 徳和瀬工場が操業再開  徳之島 製糖終了、4月中旬へ
    …の今期操業開始直後から原料サトウキビの搬入、操業を停止していた鹿児島県徳之島町の南西糖業徳和瀬工場は20日、操業を再開した。同社担当者は21日、伊仙町…
    南海日日新聞鹿児島
  28. 地域課題解決へ意見交換 鹿児島県徳之島で共生・協働リーダー研修
     鹿児島県大島支庁主催の大島地域共生・協働推進協議会地域リーダー研修会が15日、徳之島町の同支庁徳之島事務所であった。奄美群島内の関係者ら21人(オンライン含む…
    南海日日新聞鹿児島
  29. 手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん、奄美来島 12年前はツーリングで
    …美では珍しい大型トライクは各地で注目の的となり、南海日日新聞社も当時、徳之島町でツーリング中の舞原さんを取材した。  69歳で脳梗塞を患い入院。「80…
    南海日日新聞鹿児島
  30. 夜桜とうたげを満喫 鹿児島県の徳之島でさくら祭り
     開花シーズンを迎えているヒカンザクラを楽しむ「母間さくら祭り」が4日、鹿児島県徳之島町の母間地区にあるさくら並木ハッピーロードで催された。母間校区青年部の主催…
    南海日日新聞鹿児島
  31. 被災者に善意と元気届けたい 徳之島町 老人会が能登地方支援の音楽イベント
     元日の地震で被災した能登地方の支援のため、鹿児島県徳之島町の老人会が主催した音楽イベントが4日、同町亀津の南区会館であった。趣旨に賛同する地元ミュ…
    南海日日新聞鹿児島
  32. 「島興師」男女6人、奮闘語る 島サバクリエイティヴ発表会
    …クリエイティヴ│GCD(ガシド)」(奄美群島広域事務組合主催)が3日、徳之島町生涯学習センターであった。男女6人が登壇し商品開発、集落活性化などの活動…
    南海日日新聞鹿児島
  33. 徳之島でバレイショ出発式 「春一番」今期目標20億円超
     鹿児島県徳之島の2024年産赤土新バレイショ「春一番」の出発式が27日、徳之島町文化会館であった。JAあまみの徳之島、天城両事業本部の今期の共販計画は8…
    南海日日新聞鹿児島
  34. 徳之島町出身の大澤が準V ジャパンクラシックベンチプレス 男子Jr66㌔級
    …エクイップベンチプレス選手権大会の代表選考も兼ねて開催。奄美から唯一、徳之島町出身の大澤宝穂(18)=鹿児島県協会個人登録=が出場し、男子ジュニア66…
    南海日日新聞鹿児島
  35. 県道沿いのコスモス見頃 鹿児島県の徳之島町
     鹿児島県徳之島町轟木の県道80号伊仙亀津徳之島空港線沿いの一角に咲き誇るコスモスの花が見頃を迎えている。通り掛かりに写真を撮る人も多く徳之島の冬の名所になっている。
    南海日日新聞鹿児島
  36. HP活用し徳之島土産PR 徳之島高でIT人材育成事業 商業科の生徒が商品企画
     鹿児島県徳之島町、ソフトバンク、ヤフーのIT人材育成事業「ドリームわいどプロジェクト2023」が12月21日、同町の県立徳之島高校であった。同校商…
    南海日日新聞鹿児島

トピックス(主要)