Yahoo!ニュース

検索結果

230
  1. 能登島で復旧中に転落、意識不明 60代業者、屋根から用水路へ
      ●二次災害か、熱中症の可能性も  16日午前、能登半島地震で被害を受けた七尾市能登島曲町の住宅で、屋根の修理をしていた復旧業者の60代男性が約3…
    北國新聞社石川
  2. 復興へ大輪のエール 7月27日・金沢で北國花火2024
      ●CF実施、支援広げる  金沢の夏の夜空を彩る「北國花火2024復興大会in金沢」(北國新聞社主催)は7月27日、金沢市大豆田本町の犀川緑地周辺で行われる。今年は、…
    北國新聞社石川
  3. 2カ所で3階建て計42戸 氷見・県内初の災害公営住宅
      ●事業費概算17億円 建設地は旧栄町医師住宅敷地と比美乃江小サブグラウンド  氷見市は13日までに、能登半島地震の被災者向けに富山県内で初めて建…
    北國新聞社富山
  4. 親離れクマ、神出鬼没 民家や会社、市街地で続々
      ●警戒レベル最大に引き上げ  6月のクマは神出鬼没―。今月に入って石川県内でクマの目撃情報が急増し、各市町が警戒態勢を強化している。例年、5~6…
    北國新聞社石川
  5. 復興祈る舞に磨き  9月の金沢おどりへ三茶屋街芸妓
     9月の第21回金沢おどりに向けた三茶屋街合同の稽古は12日、金沢市の北國新聞20階ホールで行われた。舞踊絵巻の第五景「あすなろう」に出演するひがし、…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ石川
  6. 手足口病、県が警報 5年ぶり、過去最も早く
     石川県は12日、ウイルス性感染症「手足口病」が県内で流行しているとして、警報を発令した。県内29カ所に設けた定点医療機関の患者数の平均が2週連続で…
    北國新聞社石川
  7. 5カ月ぶり通行再開「待ってた」 小矢部・国道359号、仮設道路完成
      ●本社記者ルポ  能登半島地震で通行止めとなっていた国道359号県境部の小矢部市3・7キロと金沢市6キロの通行が11日、約5カ月ぶりに再開した。
    北國新聞社富山
  8. ツインブリッジ、本格復旧に3年 暫定使用は来年以降 県議会一般質問 
     石川県は11日、七尾市能登島に架かる2本の橋の一つで、能登半島地震発生後に通行止めが続くツインブリッジのと(中能登農道橋)が、暫定的に使用可能とな…
    北國新聞社石川
  9. 大学選手権で「夢の審判」 富山の野尻さん、県内から初派遣
      ●10日、東京で開幕  全日本軟式野球連盟審判技術指導員の野尻幸寛さん(44)=富山市田畠、写真=が、10日に東京で開幕する第73回全日本大学野…
    北國新聞社富山
  10. 海水浴場地震影響なし 県内9カ所、7月開設
      ●浜黒崎は今年も断念  能登半島地震で石川県の内灘町以北の海水浴場の多くが今夏の開設を取りやめる中、富山県内では9海水浴場が7月上旬~中旬に例年…
    北國新聞社富山
  11. 和倉温泉 旅館再建、護岸から 眺望良い海ぎわに立地 年間80万人集客
     元日の能登半島地震は、北陸屈指の湯の街からにぎわいを奪い去った。能登観光の拠点である七尾市和倉温泉。発生から5カ月余りたった今も鉄骨がむき出しとな…
    北國新聞社石川
  12. ツエーゲン豊田選手の等身大パネル 小松空港に登場
     J3・ツエーゲン金沢の豊田陽平選手(39)=小松市出身、元日本代表=の等身大パネルが3日、小松空港2階キッズコーナーに登場した。近くには大の里ら郷…
    北國新聞社石川
  13. 遠藤「土俵で自分と向き合う」 幕内復帰確実の7月場所へ
      ●北國新聞社訪れ抱負  大相撲十両の遠藤(33)=穴水町出身、金沢学院大附属高OB、追手風部屋=は30日、北國新聞社を訪れ、幕内復帰が確実な7月…
    北國新聞社石川
  14. 炎鵬、本場所復帰へ意欲 本社訪問
    …段の炎鵬(29)=金沢市出身、金沢学院大OB、伊勢ケ浜部屋=が28日、北國新聞社を訪れ、「今は元気そのもので復帰へ着実に歩んでおり、早く土俵で元気な姿…
    北國新聞社石川
  15. クマ7時間「籠城」 砺波の屋敷林、発砲し駆除
      ●ドンと銃声「逃げなさい」  27日午前5時ごろ、砺波市狐島の田んぼで、クマを目撃した住民から110番通報があった。クマは午前9時ごろ、同所の民…
    北國新聞社富山
  16. 射水でイノシシ、女性襲う 左足に突進、軽傷
      ●県内では20年以来の人身被害  24日午前8時20分ごろ、射水市串田の牧野百合子さん(73)が自宅庭でイノシシに襲われ、左足のすねに突進されて…
    北國新聞社富山
  17. ホタルイカ水揚げ最多 地震影響なし、富山湾で歴史的豊漁 水温、海流原因か 県水産研まとめ
      ●3997トン、92年を上回る  富山湾のホタルイカの水揚げ量が今年、過去最多を更新したことが富山県水産研究所のまとめで分かった。これまでは19…
    北國新聞社富山
  18. ハウス避難転び動けず 輪島の80代女性が畑で低体温症、死亡
      ●災害関連死30人認定   ●水分不足/車中泊で持病悪化/認知症進む…  23日、能登半島地震の災害関連死として初認定された30人は、慣れない避…
    北國新聞社石川
  19. 素潜り「濁る視界」 海女漁再開めど立たず 輪島・七ツ島で藻場調査
      ●本社記者ルポ  能登半島地震で素潜り漁の拠点となる輪島港と舳倉(へぐら)島の復旧が見通せず、輪島の海女(あま)たちが苦境に立たされている。22…
    北國新聞社石川
  20. 【がんばれ!郷土力士】遠藤返り咲きへ快進撃 十両で全勝
      ●被災地へ思い「精いっぱいやるだけ」  角界随一の人気を誇る相撲巧者が、約8年ぶりとなる十両の土俵で快進撃を続けている。元小結遠藤(穴水町出身、…
    北國新聞社石川
  21. 大の里、痛恨2敗目 大相撲夏場所
     大相撲夏場所(東京・両国国技館)9日目の20日、新小結の大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)は東前頭2枚目の平戸海に押し出しで敗れ、痛恨の2敗目を喫…
    北國新聞社石川
  22. 鳥取城北2年ぶりV 高校相撲金沢大会 金沢学院大附、金市工はベスト8
     第108回高校相撲金沢大会(北國新聞社など主催)は19日、金沢市の石川県卯辰山相撲場で全国の66校が出場して行われ、団体決勝で、鳥取城北(鳥取)が…
    北國新聞社石川
  23. 大の里、勝ち越しに王手 大相撲夏場所
     大相撲夏場所(東京・両国国技館)8日目の19日、新小結の大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)は西前頭筆頭の大栄翔を叩き込み7勝目を挙げ、勝ち越しに王…
    北國新聞社石川
  24. 鳥取城北が団体優勝 高校相撲金沢大会
     第108回高校相撲金沢大会(公益財団法人日本相撲連盟、北信越高体連、北信越相撲協議会、北國新聞社主催)は19日、金沢市の石川県卯辰山相撲場で行われ、団体決勝トーナメン…
    北國新聞社石川
  25. 地元勢4強逃す 高校相撲金沢大会
     第108回高校相撲金沢大会(公益財団法人日本相撲連盟、北信越高体連、北信越相撲協議会、北國新聞社主催)は19日、金沢市の石川県卯辰山相撲場で行われ、団体決勝トーナメン…
    北國新聞社石川
  26. 金沢学院大附、高岡向陵、金市工ベスト8進出 高校相撲金沢大会
     第108回高校相撲金沢大会(公益財団法人日本相撲連盟、北信越高体連、北信越相撲協議会、北國新聞社主催)は19日、金沢市の石川県卯辰山相撲場で行われ、団体決勝トーナメン…
    北國新聞社石川
  27. 〈カターレ富山・J3〉今季初2連勝上々 FC大阪に2―0
      ●暫定6位浮上  明治安田J3第14節(18日)カターレ富山は富山市の富山県総合運動公園陸上競技場でFC大阪と対戦、2―0で破り、今季初の2連勝…
    北國新聞社富山
  28. 「疲れから解放を」 県庁に大黒摩季さん
      ●18日から能登訪問  シンガー・ソングライターの大黒摩季さんは17日、県庁に馳浩知事を訪ねた。18、19日に能登でミニライブを行う大黒さんは「…
    北國新聞社石川
  29. 関西の国会議員から「米原論」 新幹線延伸で大阪、京都、滋賀
    …のためには課題の多い「小浜」から「米原」への切り替えが必要とみており、北國新聞社の取材に「これからは関西の議員の連携が重要になる」と語った。   ●「敦賀止まり悲しい」…
    北國新聞社石川
  30. 「雪の大谷」軸に連携 県と中国・遼寧省が覚書調印 知事「絆さらに強固」
      ●友好県省40周年の節目  【瀋陽=森康平】富山県と友好提携先の中国・遼寧省は15日、経済や観光などの各分野で協力することを定めた覚書に調印した…
    北國新聞社富山
  31. 介護保険料、氷見374円増 24年度から3年間 県平均26円増6327円
      ●滑川、射水も増 魚津200円減  厚生労働省は14日、65歳以上の高齢者が2024年度から3年間に支払う介護保険料(月額)を発表した。富山県の…
    北國新聞社富山
  32. 復興へ党派超え議論 衆院正副議長の額賀、海江田氏来社
    …「現場の悩み聞く」  衆院の額賀福志郎議長と海江田万里副議長は14日、北國新聞社を訪れ、飛田秀一名誉会長と懇談した。15日に能登半島地震の被災地を視察…
    北國新聞社石川
  33. べるもんた出迎え健康に 城端線・氷見線沿い、南砺・田中 高齢者、1日4回手振り
      ●往復の合間に体操  JR城端線・氷見線で運行されている観光列車「べるもんた」沿線の南砺市田中で、列車に向けて手を振るお年寄りたちをよく見掛ける…
    北國新聞社富山
  34. 観客とライブつくる 6月・赤羽ホール 石橋凌さん来社
    …13日、北國新聞社を訪れ6月30日に金沢市の北國新聞赤羽ホールで開くデビュー45周年ツアー「KEEP IN TOUCH!2024」(北國新聞社など共催…
    北國新聞社石川
  35. 京都で米原ルート求める声 小浜なら「メリットない」
      ●自民府議、原生林影響や工費懸念  北陸新幹線敦賀以西の整備を巡り、現行の「小浜ルート」から「米原ルート」への再考を求める声が京都府で強まってい…
    北國新聞社石川
  36. 飯田―都留興譲館で火ぶた 第108回高校相撲金沢大会
     昨年の金沢大会覇者の箕島(和歌山)は秋田北鷹(秋田)と初戦を交える。  金沢市の北國新聞会館で開かれた会合では、寺下冨士夫県相撲連盟理事長が「被災した石川が元気…
    北國新聞社石川
  37. 「OSK魂届ける」 6月、赤羽ホールで公演 男役スター翼和希さん意欲
    …の翼和希さんは9日、北國新聞社を訪れ、6月16日に北國新聞赤羽ホールで開くレビューショー(一般財団法人県芸術文化協会主催、北國新聞社共催)に向け、「O…
    北國新聞社石川
  38. 関連死申請100人規模 能登地震死者大幅増か
    …なくとも86人の遺族が災害関連死と認定するよう申請していることが8日、北國新聞社の取材で分かった。関連死を巡っては、来週にも県と市町の合同審査が始まり…
    北國新聞社石川
  39. 「まんがのまち」氷見に活気 まんがワールドまつり最終日
     氷見市の藤子不二雄Ⓐまんがワールドまつりの最終日は5日、同市中心部で行われた。藤子Ⓐさん(元富山新聞記者)の生誕90周年を記念した大漁旗がお披露目…
    北國新聞社富山
  40. 八尾山中で人骨発見 頭蓋骨など 近くに作業服や靴
     5日午後3時ごろ、富山市八尾町武道原の山中で、富山西署員が人骨を発見した。頭蓋骨の一部分と、腕か足とみられる一部分を確認した。署は6日以降、見つか…
    北國新聞社富山
  41. まんがのまちに夢中 氷見、藤子Ⓐまつり開幕 ハットリくん、怪物くんと撮影
      ●復興へにぎわい 5日はこどもの日  氷見市の藤子不二雄Ⓐまんがワールドまつりが4日、市中心部でこどもの日の5日までの日程で開幕し、富山県内外か…
    北國新聞社富山
  42. 高畑淳子さん、渡辺えりさん熱演 舞台「さるすべり」
      ●北國新聞赤羽ホールで上演  俳優の高畑淳子さんと渡辺えりさんが姉妹を演じる舞台「さるすべり」(北國新聞社共催)は3日、北國新聞赤羽ホールで開か…
    北國新聞社石川
  43. 新幹線敦賀以西、米原に切り替えるべき 自民県連会長代行・米原氏 富山新聞社インタビュー 
      ●北陸の経済界で議論を  北陸新幹線敦賀以西について、富山県内からも現行ルートの見直し論が出てきた。自民党富山県連会長代行の米原蕃県議は富山新聞…
    北國新聞社富山
  44. ゴースタを満員に 6日の鳥取戦でツエーゲン企画 先着8000人にTシャツ
     サッカーJ3・ツエーゲン金沢は、6日に金沢ゴーゴーカレースタジアム(ゴースタ)でガイナーレ鳥取と対戦するホームゲームを「ゴースタ満員プロジェクト」…
    北國新聞社石川
  45. 大沢野の山中に人骨 頭蓋骨、腕の一部 女性用衣服も
     29日午前9時半ごろ、富山市寺家(大沢野)の山中で、山菜を採っていた近隣住民が人骨を見つけた。通報を受けた富山南署員が捜索し、歯を含む頭蓋骨、腕の…
    北國新聞社富山
  46. 初の公募、子供役者熱演 砺波・出町歌舞伎曳山祭が開幕  
      ●西町7年ぶり上演  富山県指定無形民俗文化財「出町子供歌舞伎曳山(ひきやま)祭」は29日、砺波市中心部で開幕した。当番町の西町が初めて公募した…
    北國新聞社富山
  47. 今こそ音楽の力 ガルガンチュア音楽祭 赤羽ホールでガラコンサート
    …ガンチュア音楽祭」(北國新聞社特別協力)は、石川県内各地で公演があり、北陸三県が音楽に浸る8日間がスタートした。金沢市の北國新聞赤羽ホールで開かれたガ…
    北國新聞社石川
  48. 山道にクマ、女性引っかかれる 比咩神社近く、今年初の人身被害
     28日午後2時10分ごろ、奥獅子吼(おくししく)山に向かう白山市白山町の登山道で、金沢市の50代女性がクマに襲われた。女性は出合い頭に顔を引っかか…
    北國新聞社石川
  49. 薬都「何やっているんだ」 正露丸のキョクトウ、記録改ざん また不正、順法意識薄く
      ●利益優先「信頼失う」  不適切製造が相次いだ薬都・富山がまたしても揺れた。26日、正露丸を製造する「キョクトウ」(富山市)で発覚した虚偽の試験…
    北國新聞社富山
  50. クマ出没「事前警報」 22年以来ブナ凶作予想 県、26日発令 
     石川県は26日、ツキノワグマによる被害が増える恐れがあるとして、「出没警戒準備情報」を発令する。餌となるブナの実の豊凶予測調査で「凶作」の予想が出…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)