Yahoo!ニュース

検索結果

1,121
  1. 6月15日は栃木県民の日 県庁周辺で記念イベント VR防災体験車が一般お披露目
    …用してほしい」と呼びかけた。  地震、火災、風水害の3編のうち、この日は地震編の体験が行われた。自宅で震度6強の地震に見舞われる設定で、食器が床に散乱…
    下野新聞SOON栃木
  2. 日常的に医療的なケアが必要な子ども「医療的ケア児」 避難訓練で見えてきた課題
    …今月11日、凛夢ちゃんの住む延岡市で、南海トラフ巨大地震を想定した初めての避難訓練が行われました。 看護師が家にいる時に震度6強の地震があり、大津波警報が発表されたとの想定です。
    MRT宮崎放送宮崎
  3. 200人の観光客が島内にある水族館に取り残され…新聞・テレビが報じなかった能登半島地震“恐怖の一夜”
    …日の「こどもの日」には大きな地震が起きた。  午後2時42分、今回の能登半島地震と同じエリアを震源とする最大震度6強の地震が発生。珠洲市で1人が死亡し…
    文春オンライン社会
  4. 【特集】中越地震20年で迎えた「全国闘牛サミット」 各地からの支援に感謝と伝統文化をこれからも 《新潟》
    …うれしい気持ちでいっぱいです」 2004年10月23日に発生した中越地震震度6強の揺れが山古志を襲い、住宅が倒壊、至る所で道路が寸断しました。陸の孤…
    TeNYテレビ新潟新潟
  5. 1:49
    岩手・宮城内陸地震から16年 一関市の小学校で訓練 県内2人含む23人が死亡・行方不明<岩手県>
    …源に発生した大地震について教諭から説明を受けていました。 2008年6月14日に発生し奥州市で最大震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震では、大規模な土…
    岩手めんこいテレビ岩手
  6. 5:48
    年間43万人が訪れる「広島城」が老朽化 築66年、雨漏りや壁が崩落…木造再建か?耐震化か?
    …」。 ふたつ目は「耐震性」です。 当時の建築基準も今とは違いますし「震度6強の地震に耐えられないのでは」という判断が出ています。 天守閣は閉まりますが、ご安心ください!…
    テレビ新広島広島
  7. 新潟地震から60年 繰り返される災害・伝える教訓 日頃の備えを【新潟】
    …入学したばかりの1年生もしっかりと、頭を守って避難。約190人の児童たちは、震度6強の地震が発生したことを想定して、グラウンドに避難します。 保護者や近隣住民…
    UX新潟テレビ21新潟
  8. 大阪北部地震の記憶を忘れない、教職員らが実践さながらの避難訓練
    …最大震度6弱を観測した大阪北部地震発生から、18日で6年となるのに合わせ、大阪府高槻市立丸橋小学校で教職員を対象にした避難訓練が行われた。市内の小学…
    産経新聞社会
  9. 7:04
    生きた教訓「荒砥沢地すべり」 16年経ても伝わる自然の脅威 岩手・宮城内陸地震
    …2の大地震が東北地方を襲い、県内では栗原市で最大震度6強を観測しました。震源の深さは8キロメートル。極めて浅い表層部で発生した内陸の直下型地震だったた…
    仙台放送宮城
  10. 2:41
    岩手・宮城内陸地震から16年 宮城県内で14人死亡4人不明 鎮魂の祈り捧げる
    …住民およそ30人が集まり、地震発生時刻の午前8時43分に合わせて黙とうを捧げました。 岩手・宮城内陸地震で栗原市では震度6強を観測。県内では14人が亡…
    仙台放送宮城
  11. 3:01
    16年前土石流にのまれた温泉宿で鎮魂の祈り 母と兄亡くした男性経営者「この湯を守っていきたい」 宮城・栗原市
    …を悼みました。 2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震では、栗原市で最大震度6強を観測し、17人が死亡、6人が行方不明のままとなっています。
    tbc東北放送宮城
  12. 1:59
    「この季節がまた来た」“新潟三大縁日”柏崎市の『えんま市』始まる 中越沖地震から17年 復興の象徴に
    …「水分取りながら、頑張ってお客さんのために頑張ります」 柏崎地域が最大震度6強の揺れに見舞われた「中越沖地震」からまもなく17年。 復興の象徴地ともされる『えんま市…
    BSN新潟放送新潟
  13. 1:59
    【岩手・宮城内陸地震から16年】避難所として使われた施設に教訓伝える「展示資料室」開設 岩手県一関市
     最大震度6強を観測した「岩手・宮城内陸地震」の発生から14日で16年です。当時の記憶が薄れつつある中、地震の教訓を後世に伝えるため当時、避難所とし…
    テレビ岩手ニュース岩手
  14. 1:48
    岩手・宮城内陸地震から16年 記憶の風化を防ぐ…発生時刻に合わせ一斉訓練【岩手・一関市】
     記憶の風化を防ぎます。最大震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震から14日で16年です。岩手県一関市では一斉の防災訓練が行われました。  岩手・宮城内陸地震は2008年…
    IAT岩手朝日テレビ岩手
  15. 1:05
    岩手・宮城内陸地震から16年 栗原市で犠牲者に祈り
    …人が集まり、地震発生時刻の午前8時43分に合わせて黙とうを捧げました。 岩手・宮城内陸地震は16年前の6月14日に発生し、栗原市では震度6強を観測しま…
    仙台放送宮城
  16. 1:08
    「やっぱり母に会いたい」岩手・宮城内陸地震から16年 犠牲者へ祈り<宮城県栗原市>
    …2008年の岩手・宮城内陸地震では栗原市で最大震度6強を観測し、県内では14人が亡くなり、4人が行方不明のまま。 地震による土石流で従業員や宿泊客な…
    ミヤギテレビ宮城
  17. 1:53
    「グラッときたら机の下へ」 岩手・宮城内陸地震発生16年のきょう、岩手県一関市厳美小で防災訓練
    …岩手県内で最大震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震から6月14日で16年です。岩手県一関市では大地震の発生を想定した防災訓練が行われました。 訓練が…
    IBC岩手放送岩手
  18. 1:25
    いまも6人行方不明「岩手・宮城内陸地震」16年 遺族ら祈り「母に毎年会いたい気持ちが強く」
    …を悼みました。 2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震では、栗原市で最大震度6強を観測し17人が死亡、6人が行方不明のままとなっています。こ…
    tbc東北放送宮城
  19. 3:00
    岩手・宮城内陸地震16年 遺族らが祈りを捧げる 温泉を守り続ける男性
    …碑を訪れ、地震発生時刻の午前8時43分に合わせて黙とうを捧げました。  2008年6月14日に栗原市で震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震では、宮城県…
    khb東日本放送宮城
  20. 1:06
    岩手・宮城内陸地震から16年 発生時刻に合わせ一斉訓練【岩手・一関市】
     最大震度6強を観測した岩手・宮城内陸地震から14日で16年です。岩手県一関市では一斉の防災訓練が行われました。  岩手・宮城内陸地震は2008年6…
    IAT岩手朝日テレビ岩手
  21. 新緑が飲み込む直角の廃橋 忘れ去られる震度6強の脅威
    …5キロメートル、深さ8キロを震源とするマグニチュード7.2の地震が起きた。最大震度6強を記録した岩手・宮城内陸地震だ。  市などは橋を災害遺構として残すため、展望…
    朝日新聞デジタル社会
  22. 建て替えは液状化リスクが少ない地域を 東京湾岸のような埋め立などでは過去に液状化
    …重い建物は倒れやすく、特に注意が必要です。 液状化危険 下げる技術も 震度6強~7程度でも倒壊しない強さが求められる新耐震基準は1981年に設けられ…
    読売新聞オンライン社会
  23. 震度6弱の地震で被害を受けたら…電力供給設備の復旧技術向上へ技能発表会
    …訓練場で行われた。 奈良本部管内の2営業所から各1チームが出場し、「震度6弱の地震で配電設備が深刻な被害を受けた」との想定で、両チームが復旧作業を開始…
    産経新聞経済総合
  24. 岩手・宮城内陸地震から16年 災害情報迅速に 建設業協一関支部 関係者が伝達訓練
    …した。  訓練は、本県内陸南部を震源とするマグニチュード7・2、震度6強を記録する地震が発生し、停電や電話回線の不通、一部断水が発生した想定で行われた。
    岩手日日新聞社岩手
  25. 2:26
    <市民防災の日>仙台市で『直下型地震』想定した訓練 「能登半島地震」ふまえ倒壊建物からの救出や障害者施設でも訓練
    …、直下型地震を想定した訓練を行った。 仙台市にある宮城県消防学校で行われた訓練は、「長町利府断層」を震源とする直下型地震が発生し、最大震度6強を観測した想定で行われた。
    ミヤギテレビ宮城
  26. 1:05
    能登半島は今後もM6以上の地震発生の可能性 政府地震調査委が注意呼びかけ
    …3日の地震では、珠洲と輪島で震度5強を観測し、ことし1月6日の震度6弱以来、県内では最大の震度でした。 この地震により、震源地付近では最大およそ3センチの隆起や水平方…
    テレビ金沢石川
  27. 2:37
    【原発が<緊急事態>という想定で<訓練>】『宮城県沖地震』から46年 6月12日は「みやぎ県民防災の日」 
    …行われている。 12日 宮城県が行った訓練は、三陸沖を震源とする最大震度6強の地震が発生し大津波警報が発表された想定で始まった。 宮城県庁には、災害…
    ミヤギテレビ宮城
  28. 2:57
    村井知事「能登半島地震でも原発災害の危機を感じたと思う」県民防災の日に初めて原子力災害想定した訓練 宮城
    …加し、長町ー利府断層を震源とする最大震度6強で多くのけが人が出た想定で救助の手順などを確認しました。元日の能登地震での被害を踏まえて1階部分が潰れた建…
    tbc東北放送宮城
  29. 1:23
    【<宮城県沖地震>から46年】6月12日は『みやぎ県民防災の日』 各地で防災訓練
    …を震源とする直下型地震が発生し、震度6強を観測した想定。 自衛隊や消防など25団体160人が参加し、今年1月に起きた『能登半島地震』を踏まえ、倒壊した…
    ミヤギテレビ宮城
  30. 1:07
    「宮城県沖地震」から46年「有事の際にスムーズな人命救助を」自衛隊・消防などが合同訓練 仙台
    …訓練は、長町ー利府断層を震源とする最大震度6強の地震が発生し、多くのけが人が出たという想定です。1月の能登地震での被害を踏まえ、1階部分が潰れた建物を…
    tbc東北放送宮城
  31. 6:27
    宮城県沖地震から46年 各地で防災訓練 建物の耐震化率低迷が続く地域も
    …害者福祉施設で行われた訓練は、長町-利府線断層帯を震源とする最大震度6強の直下型地震が発生した想定で職員や利用者ら約30人が参加しました。  職員たち…
    khb東日本放送宮城
  32. 倉庫の壁にヒビ、家の窓が破損…全羅北道扶安で地震被害=韓国
    …主要設備を点検して異常なしを確認した。原発はM7の地震にも耐えられるように耐震設計されている。震度6では自動停止する。 ハンビット原子力発電所の関係者…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  33. 【早出し】大規模災害時の対応確認 県、早朝に緊急登庁訓練
     同日午前6時半ごろ、本県沖を震源とするマグニチュード(M)7.7の地震が発生。酒田市で震度7、庄内沿岸地域で震度6強の揺れを観測し、多くの人的被害が出た-との想定で訓…
    山形新聞山形
  34. 2:06
    「命を守るには」大地震・津波を想定 延岡市で医療的ケア児の避難訓練
    …を通して栄養を摂取したり、たんを吸引したりすることが必要です。 11日は震度6強の揺れが起き大津波警報が発表された想定で、日頃利用している訪問看護ステ…
    宮崎ニュースUMK宮崎
  35. 1:13
    愛媛県内で住宅の耐震化へのニーズが急増 県が耐震診断の補助を拡充へ
    …日の能登半島地震を受けて最終的には626件まで増加しました。 また、今年4月に発生した豊後水道を震源とし県内でも最大震度6弱を観測した地震を受けて、耐…
    南海放送愛媛
  36. 誰もが安心できる避難所とは 防災リーダー目指す女性が訓練/八戸
    …世喜子代表理事)が主催する「女性防災リーダー育成プログラム」の一環。震度6強の地震による長期の避難所生活を想定し、臨月の妊婦や赤ちゃん連れの母親、認知…
    デーリー東北新聞社青森
  37. 3日の「能登で震度5強」 緊急地震速報の「6強」 過大予測は地震連発が原因 気象庁
    …下を震源として、マグニチュードが7.4、最大震度6弱程度以上の地震が発生した」などとして、広範囲に緊急地震速報を発表しました。  気象庁がその後、詳し…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  38. 地震連続で震源推定誤る 緊急速報の過大予測 気象庁
     3日の地震の規模(マグニチュード=M)は6.0だったが、気象庁は直後の推定で「富山湾を震源とするM7.4の地震」と過大に評価。能登地方で震度6弱から7…
    時事通信社会
  39. いざとなった時でも慌てない! 災害にガジェットの備えあれば憂いなし
    …間発生回数は、この10年で34回発生している。また、この30年間で震度6以上の地震は20回以上。17年に発生した床下浸水は1万7925棟もあった。この…
    BCNIT総合
  40. 1:24
    大津波警報想定 津波避難ビルに指定の「ラピア」へ避難訓練 青森・八戸市
    …した。 避難訓練を行ったのは八戸市の江陽地区自主防災会です。 早朝に震度6強の地震が発生して大津波警報が発令したという想定で住民170人が参加しました。
    青森放送青森
  41. 1:19
    【高知】梅雨入り発表 県西部でまとまった雨「土砂災害に注意を」
    …どとなっています。(8日午前2時~9日午後4時) 宿毛市で震度6弱を観測した4月17日の地震で土砂災害が起きやすくなっている所もあり、気象台は注意を呼びかけています。
    高知さんさんテレビ高知
  42. 1:04
    四国地方が梅雨入り 平年より4日遅く 県内は昼過ぎにかけて大雨に注意を【高知】
    …午前10時までの1時間に清水で46ミリの激しい雨が降ったほか、4月の地震震度6弱を観測した宿毛では12ミリのやや強い雨が降りました。今日予想される1…
    RKC高知放送高知
  43. 0:44
    「訓練していれば役に立つのでは…」震度6弱の地震を想定 市内全ての小中学生も参加し総合防災訓練 宮城・白石市
    …00人以上が参加しました。 訓練は、午前8時に震度6弱の地震が発生した想定で行われ、住民たちは段ボールベットやマンホールトイレの設置などに取り組みました。
    tbc東北放送宮城
  44. 地震発生時、集落でどう動く? 松前でゲーム「SUG」体験会(愛媛)
    …の地区活動をシミュレーションするゲーム。今回は春または秋の日曜日に震度6強程度の地震が発生し、ライフラインもほぼ使えない想定で行った。  参加者は本部…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  45. 南海トラフ沿い、先月は「特段の変化なし」
    …るマグニチュード4.5の地震で、高知県宿毛市で震度4の揺れを観測しました。 これは4月、高知県と愛媛県で震度6弱を観測した地震の余震の一つとみていて、…
    日テレNEWS NNN社会
  46. 1:34
    授業中に突然「火事です 校庭に避難して」小学校で抜き打ちの訓練 万一の際の命守る行動学ぶ
    …。 「給食室から出火です 校庭に避難しましょう。」 社北小学校では、震度6地震が発生したとの想定で避難訓練がありました。 ちょうど1年生から6年生ま…
    FBC 福井放送福井
  47. 初めての「震度7」に楽天モバイルはどう対応したのか――能登半島地震への取り組みを聞く
    …ところ、能登半島で震度6地震が起きた、という初報に接しました。そして、そのすぐ後に震度7という知らせを受け取りました。  震度6の段階で、もしかした…
    ケータイ WatchIT総合
  48. 福島県郡山市が災害初期対応強化 2万人分の生活物資を備蓄へ
    …)ケア用品、防犯ブザーなども備える。  最新の災害想定では市内で最大震度6強の地震が観測された場合、2万1040人の避難者が発生し、最大100カ所の避…
    福島民報福島
  49. 福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    …らの人気を集めた。  22年3月の地震では福島市も震度6弱を記録した。ビル高層階を長時間にわたって揺らす長周期地震動が大打撃を与え、旧ビルは大規模半壊…
    毎日新聞文化・アート
  50. 地震が起きたら机の下」で、ほんとうに良いのか
    …7.3の地震(本震)が発生し、いずれの地震でも最大震度7が記録された。4月14日以降の3日間で震度6弱以上の強い揺れをもたらす地震が7回発生している。
    現代ビジネス社会

トピックス(主要)