Yahoo!ニュース

山口健太

山口健太認証済み

認証済み

ITジャーナリスト

報告

解説生成AIを用いたサービスはアプリやWebサイトを通してスマホからでも利用できますが、OSに統合されることで、端末内に保存されたデータを(プライバシーを保護しつつ)扱えるようになるとして注目されています。 最近ではWeb検索の代わりに生成AIに質問する人が増えているように、スマホの操作についてもアプリを直接開くのではなく、AIエージェントやコンシェルジュに依頼するというやり方が一般的になっていくかもしれません。 スマホの買い替えを促す起爆剤として期待されているものの、実際に使ってみると、慎重に作り込まれた発表会のデモやCMのようにはうまくいかない場合もあり、まだまだ発展途上という印象です。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 本田雅一

    フリーランスジャーナリスト

    見解AIと言えば、多くの人が想像するのは、ChatGPTのようなネット上で提供される多様な知識を備えたA…続きを読む

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    見解いまのところスマホのAIは「あると便利」程度のものであり、売上を増やすようなものではないと思われます…続きを読む

コメンテータープロフィール

(やまぐち けんた)1979年生まれ。10年間のプログラマー経験を経て、フリーランスのITジャーナリストとして2012年に独立。主な執筆媒体は日経クロステック(xTECH)、ASCII.jpなど。取材を兼ねて欧州方面によく出かけます。

関連リンク(外部サイト)

山口健太の最近のコメント