Yahoo!ニュース

高橋成壽

高橋成壽

認証済み

お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA

報告

見解コロナ禍での10万円の定額給付が中間層の貯蓄に回り効果薄であったということを忘れてしまったのでしょうか。今回は『与える』給付ではなく、『天引きを減らす』減税です。嬉しさの感じ方が給付より小さいことが想定されますので、給与明細に記載することで印象付ける狙い(2023年時点での発案)のようです。今回は、非課税世帯へは手厚く給付できることから、不公平感を高め世帯間や世代間の断絶を促進する可能性があるように思います。公的賄賂と感じている人もいるかもしれません。政治資金規正法の改革も中途半端なため、所得の再配分という目的とは異なる穿った見方をされてしまいそうで、岸田総理は毎度タイミングが悪いと感じます。所得税率や社会保険料率が恒常的に減るわけではないため、一度限りの天引き減では、効果は少ないのではないでしょうか。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 門倉貴史

    エコノミスト/経済評論家

    見解政府が、手続きが簡略な定額給付ではなく、あえて企業に多大な負担をかける定額減税にこだわったのは、当初…続きを読む

  • 豊田眞弓

    永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

    見解急激な物価上昇が続く中、減税で可処分所得を増加させるために行われる定額減税。消費税率引き下げを望む声…続きを読む

コメンテータープロフィール

高橋成壽

お金の先生/C FP/証券アナリスト/IFA

日本人が苦手なお金を裏も表も解説します。お金の情報は「誰がどんな立場から発信したのか見極める」ことが大切。寿FPコンサルティング、ライフデザインセンター代表。無料のFP相談・IFA相談マッチングサービスとして「ライフプランの窓口」「住もうよ!マイホーム」「保険チョイス」「アセマネさん」を運営。1978年生神奈川県藤沢市出身。慶応大学総合政策学部卒業後、金融関係のキャリアを経て有料FP相談を開始。東海大学では非常勤講師として実務家教員の立場から金融リテラシー向上の授業を担当。連載:会社四季報オンライン。著書:ダンナの遺産を子どもに相続させないで。メディア出演、メディア掲載多数。

高橋成壽の最近のコメント