Yahoo!ニュース

酒井一樹

酒井一樹認証済み

認証済み

就活SWOT代表

報告

見解「学生も企業を選ぶ立場にある」というのは就活において非常に重要な視点です。実際、内定が出た後に最終的にどこに入社をするか選ぶのは学生ですが、選考の場で企業側が面接担当者の評価という仕組みを導入するのは画期的です。 もちろん学生に好かれることばかりを意識していては本末転倒ですが、面接官にも良い意味で緊張感を持たせられるのではないでしょうか。 面接官といっても、学生を単に人物評価するだけでなく、会社の魅力を十分に伝える責務があります。学生の売り手市場と言われる昨今においては、社員にそのことを認識させられているかどうかで採用力も大きく変わってくるでしょう。 そういった意味でこのような双方向の評価制度は、ぜひ他の企業にも広まっていくべきであると思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった45

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 門倉貴史

    エコノミスト/経済評論家

    見解面接官を客観的・中立的に評価する仕組みを導入することは、面接官の主観的な評価を排除するにあたってメリ…続きを読む

  • 石渡嶺司

    大学ジャーナリスト

    見解面白い方策です。 採用担当者は面接に慣れていますし、コンプライアンス意識も持っています。 しかし、序…続きを読む

コメンテータープロフィール

慶應義塾大学在学中、世界初の就活SNSの代表に就任。国内最大の就活SNSへと成長させた後に大学を卒業し、エグゼクティブサーチを行う人材ベンチャーに入社。役員・事業責任者などの幹部人材の採用支援に携わる。2009年にエイリストを設立し「自分の頭で考え、行動する人材を増やす事」を命題として就職情報サイト「就活SWOT」を開設。

関連リンク(外部サイト)

酒井一樹の最近のコメント

  • 酒井一樹

    就活SWOT代表

    補足転職エージェント(人材紹介会社)というのは採用が成立した時にしか売上が発生しないビジネスモデルです。…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 酒井一樹

    就活SWOT代表

    見解俗に言う学歴フィルターは完全になくなったわけではなく、形が変わって残っていると認識するのが良いでしょ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています