Yahoo!ニュース

石渡嶺司

石渡嶺司認証済み

認証済み

大学ジャーナリスト

報告

見解面白い方策です。 採用担当者は面接に慣れていますし、コンプライアンス意識も持っています。 しかし、序盤の選考を担当する若手社員や、中盤以降の面接を担当する部長・役員クラスとなると個人差が出てきます。 大企業であれば面接前に面接担当者向けの研修を実施、そこでNG質問などを伝えるのが一般的です。それでも社員によっては学生に対して高圧的・差別的な質問をするケースが出てしまいます。 今回の方策はこうした面接担当者の暴走を防ぐことが可能になります。 ただし、学生の評価なので今度は学生の主観によって相当左右されることになります。 例えば、学生がアルバイト・サークル・ゼミなどでアピールしたとしましょう。これに対して「経過について詳しく教えてください」などの深掘り質問をすると学生によっては「圧迫面接だ」と言い出してしまいます。 企業が学生評価を利用する時はこうした点を留意すべきでしょう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった250

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 門倉貴史

    エコノミスト/経済評論家

    見解面接官を客観的・中立的に評価する仕組みを導入することは、面接官の主観的な評価を排除するにあたってメリ…続きを読む

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    提言面接官トレーニングを様々な企業で実施してきました。このニュースは住商に代表される、超有名&超人気企業…続きを読む

コメンテータープロフィール

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2025年6月に『採用のバカヤロー!』を刊行予定。

石渡嶺司の最近のコメント