Yahoo!ニュース

なかのかおり

なかのかおり認証済み

認証済み

ジャーナリスト(福祉・医療・労働)、早稲田大研究所招聘研究員

報告

数年前に、社会貢献活動について調べた際、やはり高齢化で継承者がいない悩みを聞きました。一方、ある団体は、思い切って代表から中心メンバーから刷新して若返り、活動も盛んにしています。 また、高齢者の多い団体から、40代ぐらいに手伝って欲しいという話を聞きました。子育てに仕事に忙しい現役世代は、まず自分の生活すら支援の手が得られない状態。さらにPTAや地域活動のボランティアをしていたりします。 そういう世代に頼るというよりは、手伝えるところは手伝って、一緒にやっていきましょうということはできないのでしょうか。現役世代と高齢者の間で、分断を減らしていくところからだと思います。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった283

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 西田亮介

    社会学者/日本大学危機管理学部教授、東京工業大学特任教授

    日本において、阪神淡路大震災後のボランティアの存在と活動が社会的に大きく注目された。それがきっかけで…続きを読む

  • 伊藤伸

    構想日本総括ディレクター/デジタル庁参与

    被災者支援関連に限らず、NPO法人は人材確保に頭を悩ませている。内閣府が令和2年度にNPO法人を対象…続きを読む

コメンテータープロフィール

なかのかおり

ジャーナリスト(福祉・医療・労働)、早稲田大研究所招聘研究員

早大参加のデザイン研究所招聘研究員/新聞社に20年余り勤め、主に生活・医療・労働の取材を担当/ノンフィクション「ダンスだいすき!から生まれた奇跡 アンナ先生とラブジャンクスの挑戦」ラグーナ出版/新刊「ルポ 子どもの居場所と学びの変化『コロナ休校ショック2020』で見えた私たちに必要なこと」/報告書「3.11から10年の福島に学ぶレジリエンス」「社会貢献活動における新しいメディアの役割」/家庭訪問子育て支援・ホームスタートの10年『いっしょにいるよ』/論文「障害者の持続可能な就労に関する研究 ドイツ・日本の現場から」早大社会科学研究科/講談社現代ビジネス・ハフポスト等寄稿

関連リンク(外部サイト)

なかのかおりの最近のコメント