Yahoo!ニュース

天野和利

天野和利認証済み

認証済み

時事通信社・昆虫記者

報告

補足「まずは家畜やペット用のコオロギ商品で会社の経済的基盤を確立」という反省点が重要ですね。東南アジアなどの一部諸国と違って、日本ではコオロギを人間が食べる習慣がなかったですから。最初テレビとかが面白おかしく取り上げたりして、話題性先行でコオロギせんべいとかが変に盛り上がってしまったのが失敗だったかも。清流にいるマス、ヤマメ、イワナなんて誰でも平気で食べますが、こうした魚の餌の多くは昆虫です。寄生虫のハリガネムシに操られて水に飛び込むカマドウマ(コオロギにも近いバッタ目の昆虫)の仲間が、秋には渓流魚の餌の半分以上だったという報告もあるようです。野鳥の多くもイモムシを大量に食べます。魚、鳥などの飼育にコオロギを原料にした餌を使っても、抵抗感は小さいと思います。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 西川立一

    ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー

    補足昆虫食は、自販機の登場や、「渋谷パルコ」のリニューアルオープンで、昆虫を使ったメニューを提供するレス…続きを読む

  • 松平尚也

    農業ジャーナリスト、龍谷大学兼任講師、AMネット代表理事。

    補足世界で昆虫食導入について議論が錯綜している。欧州でも一部昆虫食の導入が進むがイタリア等の一部の国では…続きを読む

コメンテータープロフィール

天野和利(あまのかずとし)。時事通信社ロンドン特派員、シンガポール特派員、外国経済部部長を経て現在は国際メディアサービス班シニアエディター、昆虫記者。加盟紙向けの昆虫関連記事を執筆するとともに、時事ドットコムで「昆虫記者のなるほど探訪」を連載中。著書に「昆虫記者のなるほど探訪」(時事通信社)。ブログ、ツイッターでも昆虫情報を発信。

関連リンク(外部サイト)

天野和利の最近のコメント