カブトムシ幼虫のオチンチン?=お尻近くにⅤ字があればオス#カブト幼虫のオスメス見分け方
カブトムシの幼虫の季節がまたやってきた。昨年もこの季節に堆肥や腐葉土の中で幼虫を見つけて、虫好きの友人に配ったりしたのだが、そこで大問題が生じた。
友人のAさん(女性)におすそ分けした4匹の幼虫が、今年夏にすべてメスの成虫になったのだ。立派な角のオスの誕生を期待していたAさんは、非常にがっかりし、それ以来昆虫記者に対して妙に冷たくなった。
もしかするとAさんは「要らないメスをわざと押し付けられた」と誤解して激怒し、昆虫記者への復讐を心に誓っているかもしれない。
もちろん昆虫記者はそんな極悪人ではない。単にカブトムシの幼虫のオスメスの見分け方を知らなかっただけなのだ。
昆虫写真家で虫友のⅯ氏にその話をすると「オスメスの見分けは簡単ですよ」と一笑に付された。Ⅿ氏によると、カブトムシのオスの幼虫には「ちゃんとオスの印が付いている」という。「えー、幼虫なのにオチンチンがあるんですか」と、無知丸出しで驚く昆虫記者。「蝶に例えるなら性標(オスであることを示す印)のようなものですね」と冷静に解説するⅯ氏。
そして今年も11月に入って、カブトムシの大きな幼虫を手に入れた。今年夏に自宅で孵化した幼虫を、生みの親の故郷である神奈川県の森の腐葉土に戻していたのだ。そこで大きく育った幼虫たちの一部を11月に入手した。つまり、今年入手した幼虫の中には、昨年飼育した幼虫の子孫が含まれている可能性が高いということになる。
今年もAさんに、幼虫を贈呈しようと思っている。もちろん、昆虫記者が自信を持ってオスと判定した幼虫だ。
今回のオスメス判定がもし間違っていたら、Aさんとの関係はもはや修復不可能になるだろう。森上氏の説明と、昆虫記者の判定が正しいことを祈るだけだ。
(写真は特記しない限りすべて筆者=昆虫記者=撮影)