法政大学現代福祉学部教授・初台クリニック医師。前関東中央病院精神科部長。日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本精神分析学会認定精神療法医・スーパーバイザー。児童青年精神医学、精神分析的発達心理学を専門としている。児童思春期の精神科医療に長年従事しており、精神分析的精神療法、親ガイダンス、などを行っている。著書『不登校、うつ状態、発達障害 思春期に心が折れた時親がすべきこと』(中公新書ラクレ)
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜15件/15件(新着順)
- 中学受験不合格、母親の言動で登校できなくなったA君ー親は子どもにどう接するべきか
- 姑の肩を持つ夫にも怒り…嫁姑関係をめぐり夫婦喧嘩が絶えない環境、子どもへの影響とは
- 教育熱心のはずが「教育虐待」に 娘の中学受験で焦る母親、みつめ直したのは自分自身 #こどもをまもる
- いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ
- 家族の世話をしていること、誰にも話せない 「消えたい」中学生が見つけた解決の糸口 #今つらいあなたへ
- 新年度は子どものメンタル不調に注意 SOSのサインを見逃さないために
- 「キャンプに行くのが怖い」ママ友やパパ友とのつきあいがストレスにーイクメンパパのうつ状態とは?
- 離婚後に娘が学校を休みがちに…なぜ?シングルマザーの子育て、気をつけることは?
- 思春期の娘にイライラ・・・ママが解決しないといけない「もう一つの親子関係」とは?
- 「親を裏切ることになる」と思わなくていい――毒親から身を守るためにしてほしいこと #今つらいあなたへ
- 息子を「小さな恋人」扱い、発達上の影響は 夫婦の愛情関係と子どもの心の問題
- お弁当時間「先生のお口怖い」と泣く園児―過敏なコロナ対策・マスク育児を考える
- 「行きたくなければ行かなくていい」娘の不登校を肯定する父 本当に「学校なんて意味がない」か
- 「うっせぇわ」歌のせいで娘が反抗?―子どもが家庭外から受ける影響は
- 「学校に行かなければ風呂に入らずに済む」父の在宅勤務で不登校に―コロナで見えた家族問題とは
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜15件/15件