1977年、京都府生まれ。早稲田大学教育学部卒。スペイン在住5年を経て2010年に帰国。日本とスペインで育成年代の指導経験を持ち、指導者目線の戦術・育成論を得意とする。媒体での執筆以外では、スペインのラ・リーガ(LaLiga)など欧州サッカーの試合解説や関連番組への出演が多い。これまでに著書7冊、構成書5冊、訳書5冊を世に送り出している。(株)アレナトーレ所属。YouTubeのチャンネルは「Periodista」。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/77件(新着順)
- 「決まらないシュートは打たない」、同志社大が示した思考のアップセット
- ゴシップにまみれたなでしこジャパンから得るべき教訓
- 3連勝を目指すなでしこジャパンの”キープレーヤー”はこの3選手
- 「戦術で負けた」なでしこジャパンに今必要な戦術
- 初優勝を狙う國學院久我山の司令塔、名倉巧のタレント性
- 「制約があるからアイディアと工夫が生まれる」、初4強・國學院久我山の逆転の発想
- 「新しい世代の指導者を育てたい」、選手権8強の國學院久我山総監督がベンチ入りしない理由
- 偶然のゴールもスランプもなし。大儀見が追い続けた必然への挑戦と”必然”だった女子W杯準優勝
- アメリカとの差は戦術的ディテール。プレーできる選手とできない選手がはっきり見えた女子W杯決勝
- 「相手右サイドへの誘導とCBへのプレス」準決勝の分析から見えたアメリカの攻略法
- 準決勝で露呈したなでしこの構造的欠陥と決勝への光明
- 「生きている以上、極め続ける」大儀見優季がゴールへのプロセスにこだわる理由
- 【坪井分析】次世代のなでしこの形が見えたオーストラリア戦
- 【連載3】「外れる」とわかっていてもシュートは打った方がいいのか?
- 【坪井分析】戦術的駆け引きが一枚上手だったオランダ戦
- なでしこジャパンは「華麗なパスサッカー」を忘れたのか?
- 【連載2】大儀見メソッドからなでしこメソッドへ、構築が進む得点の”型”作り
- 初戦6得点のカメルーンの3トップは脅威ではない!?
- 【連載1】「決定力不足」の言葉を打ち消す可能性を秘めた”大儀見メソッド”
- スイス戦のポイントは序盤の”前プレ”回避
- 「連覇」の期待と世界の「低評価」が降り注ぐなでしこジャパン、女子W杯をどう見るべきなのか?
- フランス戦に挑むなでしこ、検証したい攻守の取り組み
- デンマーク戦で大儀見が示した「別格」の存在感
- 「いいゲームを示したい」國學院久我山の李監督が“東京の指導者”として抱く思い
- 「日本は国内で“とんでもない個”を育てられない国」植松慶太氏(エージェント)インタビュー(後半)