『シェフ・シリーズ』『暮しの設計』(ともに中央公論社)編集長をつとめるなど約350冊の料理書を手がけ、流行食を中心に近現代の食文化を研究・執筆。第3回「食生活ジャーナリスト大賞」ジャーナリズム部門大賞、Yahoo!ニュースエキスパート「ベストエキスパート2024」コメント部門グランプリ受賞。著書に『熱狂と欲望のヘルシーフード−「体にいいもの」にハマる日本人』(ウェッジ)、『ファッションフード、あります。−はやりの食べ物クロニクル』(ちくま文庫)、『〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史』『カリスマフード−肉・乳・米と日本人』(ともに春秋社)など。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。
記事一覧
1〜13件/13件(新着順)
- “和牛のふるさと山陰”の「鳥取和牛オレイン55」「しまね和牛」を極上フランス料理で味わう
- 「らんまん」で寿恵子が店を開いた渋谷、飲食業が劇的に発展したのは関東大震災がきっかけだった
- 糖質制限の現在形−満腹になって糖質量はたった40gのウェディングフルコース料理
- クリスマスのフライドチキン、日本独自の風物詩が根付くまでの100年史
- 東京に新名所誕生、牧場の丘に立つ農家カフェ「TOKYO FARM VILLAGE」
- 「本日 土用丑の日」 絶滅危惧種でも食べ続けたいうなぎの蒲焼き
- 100%植物性なのに食感と味がほぼ肉、プラントベースフードがどんどんおいしくなっている
- 『ちむどんどん』1972年にペペロンチーノ対決は「まさかやー!?」時代考証から考察
- 食品添加物の「無添加」「不使用」表示、これからどうなる? 食品会社まかせから規制の方向へ
- ひな祭りにちらしずしとひなあられを食べる理由、知ってる? 食文化研究家が解説
- 「食べる文化財」お雑煮、地域で具材やだしはなぜ違う? 食文化研究家が解説
- 今や定番のモツ鍋 1992年に起きた爆発的ブーム、一体なにが?
- 『鬼滅の刃』で煉獄さんが食べていたのはなぜ「牛鍋弁当」? 食文化史から考察
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜13件/13件