Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『油冷パワーが、ロードを制する。』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『油冷パワーが、ロードを制する。』をテーマにお話ししようと思います。

1980年代に入り、“攻め”のオートバイ開発に打って出たスズキ。

81年(昭和56年)発売の『GSX1100Sカタナ』を皮切りに、『RG250ガンマ』『GSX-R(400)』と斬新なモデルを立て続けにリリース、世のバイクファンたちを虜にしました。

そして、その勢いのまま85年(昭和60年)にリリースしたのが、『GSX-R750』でした。

▲GSX-R750〈1985/画像引用元:スズキ〉
▲GSX-R750〈1985/画像引用元:スズキ〉

R750最大のハイライトは何といっても、油冷エンジンを搭載していたこと。

オートバイのエンジンというと、水冷式か空冷式のどちらかなのですが、スズキは独自の冷却方式として油冷システムを考案したのです。

▲エンジンオイルを熱源へ積極的に吹きかけて冷却する〈画像引用元:スズキ〉
▲エンジンオイルを熱源へ積極的に吹きかけて冷却する〈画像引用元:スズキ〉

その仕組みは文字どおり、油(エンジンオイル)を使ってエンジンを冷やすというもの。

元々エンジンに入っているオイルを活用することから、油冷エンジンは水冷式のような複雑な設計・構造を省きつつ、空冷式を上回る冷却性能を得ていました。

また、エンジン以外にも手間暇がかけられ、フレームはアルミ製とされます。

▲市販車初のアルミフレームはRG250ガンマだった〈1983/画像引用元:スズキ〉
▲市販車初のアルミフレームはRG250ガンマだった〈1983/画像引用元:スズキ〉

今でこそメジャーなアルミフレームですが、80年代前半頃まではまだ市販車にアルミフレームが使われることは滅多に無く、このこともR750のセールスポイントとなったのでした。

もちろん、スチールフレームよりも圧倒的に軽く、これによってR750の車重はかなり抑えられることとなりました。

簡素で軽く、パワーを出しやすい油冷エンジンと、同じく軽量なアルミフレームを組み合わせ、さらにその他諸々のパーツも限りなく重量を削った結果、R750の車重(乾燥重量)はなんと179kgに収まります。

当時、ナナハンクラスの車重といえばだいたい220kg〜250kgくらいのレンジでしたから、R750の179kgは驚異的だったといって差し支えありません。

R750はこの軽さが大きな強みとなってレースで大活躍し、世界中で大人気モデルとなったのでした。

スズキのスポーツバイクへの情熱がひしひしと感じられる、歴史的1台といえるでしょう。

▲86年には特別仕様のGSX-R750Rも登場〈1986/画像引用元:スズキ〉
▲86年には特別仕様のGSX-R750Rも登場〈1986/画像引用元:スズキ〉

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事