Yahoo!ニュース

【パーキンソン病になると現れる症状5選!】-その症状は"パーキンソン病"のサインかも?-

ご覧いただきありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は…

『パーキンソン病になると現れる症状5選』

を解説していきます。

はじめに(脳について)

まずは「」についてです。

脳とは、頭の中(頭蓋腔)にあり、思考・行動・記憶・感情・運動・感覚などを司る臓器です。

筋肉が動いたり、呼吸をしたり、といった体全体をコントロールしているのは「脳」です。

.

.

脳には、部位ごとにそれぞれ役割があります。

そのなかで、今回解説するパーキンソン病では「中脳」とよばれるところが関係しています。

.

.

パーキンソン病とは?

パーキンソン病は、中脳の一部黒質が変性して、「ドパミンという物質が減ってしまうことで、さまざまな症状が現れる疾患です。

体を動かしくくなってしまうのが主な症状です。

【ドパミン】
神経伝達物質の1つ。運動・意欲・学習・喜びなどに関与している物質.

パーキンソン病が起こる原因は未だ不明ですが、中高年期以降(50〜70歳代)に好発します。

パーキンソン病になるとどうなる?

パーキンソン病では、特徴的な"運動症状"がありますが、その他に"非運動症状"が起こることもあります。

では、具体的にどんな症状があるのか?

今回は"5つ"に分けて解説していきます。

.

.

①安静時の振戦

1つ目は「安静時の振戦しんせん)」です。

具体的には、じっとしているときにふるえ振戦)が生じるといった症状です。

※ふるえは、動作とともに消失します.

安静時の振戦は、パーキンソン病の初発症状として特徴的なものです。

.

.

②無動

2つ目は「無動むどう)」です。

動作が乏しく、ゆっくりになったりする症状を「無動」といいます。

具体的には、無表情(仮面様顔貌)になったり、声が小さくなったり動作が遅くなるなどがあります。

.

.

③筋固縮

3つ目は「筋固縮きんこしゅく)」です。

筋固縮のように、筋肉がこわばることで、体がスムーズに動かしにくくなります。

.

.

④姿勢反射障害

4つ目は「姿勢反射障害」です。

姿勢をうまく立て直すことができず、転びやすくなるといった特徴があります。

そして、ここまでの4つ(安静時の振戦・無動・筋固縮・姿勢反射障害)はパーキンソン病の「4大症状」といわれています。

.

.

⑤歩行障害

5つ目は「歩行障害」です。

「②の無動(動きがゆっくり)」や「④の姿勢反射障害(転びやすい)」などにより、歩く動作にも影響します。

例えば、足をうまく前に出すことができない(すくみ足)、小刻みに歩く(小刻み歩行)などがあります。

.

.

その他:自律神経症状・精神症状など

パーキンソン病では、ここまで紹介した「運動症状」が特徴的ですが、

その他にも自律神経症状(便秘など)や精神症状(うつ状態・不安など)・認知障害などがみられることもあります。

.

.

最後に

パーキンソン病は、原因がはっきりしていないので、完全に"予防する"というのは、難しいでしょう。

そのなかで、大切なのは"早期発見・早期治療介入"です。

他の疾患でもパーキンソン病と似た症状(パーキンソン症候群)が起こることはあるので、不安がある場合には、一度医療機関での検査をおすすめします

では、今回はここまでです。

参考になりましたらいいねボタンハート)を押して頂けると励みになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓音声付き動画解説(YouTube)はこちらから↓

【参考文献】
・日本神経学会:「パーキンソン病診療ガイドライン2018」医学書院
・医学情報科学研究所(2012):「病気がみえるvol.7,脳・神経」第1版,メデュックメディア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

併せて読みたいおすすめ記事!

「アルツハイマー型認知症の症状6選」
→その症状は"認知症"のサインかも?

●「小脳が障害されると現れる症状5選
→"小脳"とは?障害されるとどうなる?

「くも膜下出血が起こると現れる症状3選」
→"くも膜下出血"が起こるどどうなる?

「脳卒中を引き起こす危険因子5選」
→脳卒中の発症リスクを高める"危険因子"とは?

(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おがちゃん先生について

● ウィルワン整体スクール卒
インスタグラムフォロワー1.6万人超
YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄・東京)
解剖生理学オンラインサロン運営
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事