Yahoo!ニュース

早く教えてよ!「ギョーザの皮」があるなら一度は作って「簡単なのに美味しい」「手軽で助かる」【意外◎】

「餃子の皮が余ってしまった」
美味しく消費してしまいたい」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「ギョーザの皮を美味しく消費できる簡単レシピ」をご紹介します。

材料(2~3人分)

  • 豚ひき肉…300g
  • ギョーザの皮…15~20枚ほど
  • …小さじ1/2
  • お酒…大さじ5
  • ごま油…大さじ1

お好みで、みじん切りにした白菜ニラエリンギなどを加えても美味しいです。

作り方

ナイロン袋に豚ひき肉を入れ、よくこねます

ごま油を引いたフライパンに、ギョーザの皮(10枚ほど)を隙間なく並べ…

こねた豚ひき肉を乗せ、さらにその上ギョーザの皮(10枚ほど)を乗せ、中火3分ほど焼きます。

3分ほど経ったら、お酒を鍋肌から回し入れ、フタをして中火のまま5分ほど蒸し焼きにすれば…

あっという間に「餃子」改め「平たいギョーザ」の完成です。

ゴマ油の香りが食欲をそそる一品で…

お好みで青ねぎを散らしたり…

ポン酢をかけても美味しいです。

このほか、餃子のタレラー油七味柚子胡椒など、自由にアレンジしていただけます。

下側の皮は「カリッ」、上側の皮は「モチッ」と食感も楽しいレシピ。

「ちょうど今、餃子の皮が残っている」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

大根があるなら一度は作って「初めての食べ方」「画期的だ」【意外な調理法】

「豚ミンチ」があるなら一度は作って「初めての食べ方」「簡単なのに美味しい」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事