Yahoo!ニュース

最強の「腸活みそしる」!!知らずに腸を汚す8つの原因。あなたは幾つあてはまる?

「お腹の調子をスッキリ整えたい人」は今すぐチェック!!

こんにちは^^管理栄養士の関口絢子です。

今回は知らずに腸内環境を乱す8つの原因と、簡単に善玉菌を増やして健康な腸にする「最強の腸活味噌汁」をご紹介します!是非、生活習慣を見直すと同時にお腹スッキリレシピを活用して腸内から元気にしていきましょう!

【 腸内を乱す8つの原因 】

①不規則な生活・・・体内時計が狂い、自律神経が乱れて腸の活動に影響します。

②食生活の乱れ・・・動物性脂肪や赤身肉(牛・豚・羊など)は消化しずらいために、未消化物が腸内で悪玉菌の餌となり腐敗を起こします。また、丼もの・パスタ・ラーメン・ファストフードなどの単品メニューはは食物繊維が不足しがちになるので、副菜をプラスして補うことがオススメです。

③似通った食品ばかり食べる・・・腸内には1000種類以上もの菌が存在していて、色々な食品を摂ることで菌の多様性を作るのが大切です。

④過度な飲酒・・・過度な飲酒は腸のバリア機能が弱まります。

⑤運動不足・・・腸のぜんどう運動が鈍くなり、腸内環境が乱れ、便秘の原因になります。逆に運動によって善玉菌が増えることが分かっています。

⑥睡眠不足・・・腸内環境が乱れるだけでなく、肥満の原因にもなります。

⑦抗生物質・・・抗生物質は悪い菌も殺しますが、腸内の善玉菌のような良い菌も殺してしまいます。抗生物質を摂った後はしっかり腸活に取り組むのがお勧めです。

⑧ストレス・・・ストレスも腸内環境を乱すということが分かっています。

《 腸活の寒天味噌汁 》

材 料 :2人分

●水           400cc

●だしパック       1個

●みそ          大さじ2

●寒天パウダー      小さじ2

●ごぼう         30g

●こんにゃく       1/2枚

●切り干し大根      10g

作り方

①鍋に水と出汁パックを入れて煮たてます。

②切り干し大根は水洗いして絞り、こんにゃくは食べやすい大きさに、ごぼうはささがきにカットしておきます。

③鍋にカットした食材と寒天パウダーを入れ、野菜が柔らかくなったら火を止めてお味噌を溶かしたら完成です!

ポイント

●出汁パックは中身をそのまま入れると、カルシウムなどの栄養も摂れるのでオススメです。

●切り干し大根は長くお水に浸けると水溶性のビタミンが流出してしまうので、さっと水洗いする程度がオススメです。

●アク抜き済みのこんにゃくを使うと便利で時短になります。

●寒天は冷やすと固まるので、温かいうちに召し上がって下さい。

レシピについて

切り干し大根とごぼうの滋味深い味と香りがお味噌汁いっぱいに広がります。寒天のとろみも絶妙でお腹に効きそうな感じです。また、こんにゃくのぷりぷりっとした食感と切り干し大根やごぼうの歯ごたえが絶妙に美味しさを引き立てています♬ 食物繊維がたっぷりのお味噌汁なので、お腹の健康が気にな方は是非お試し下さい^^

★動画では、レシピはもちろん栄養についても詳しくご紹介しています!

★ 美味しい!簡単!体に優しい!そんなレシピ動画を配信しています。是非フォロー&チェックしてみて下さいね♬ 

★管理栄養士/料理研究家:関口絢子のウェルネスキッチン(チャンネル登録者数4万人)

筆執/レシピ:管理栄養士 関口絢子

食べ物と栄養の知識が生きた、美と健康に関するお悩み解消レシピが人気。誰もが手に届く身近な食べ物を通じて世の中を明るく健康にしたいをモットーに、すぐに実践できるお役立ち情報を発信している。「春夏秋冬 疲れ取りごはん」KADOKAWA、その他多数。日本抗加齢医学会認定 抗加齢指導士、米国栄養カウンセラー

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンの最近の記事