早く教えてよ!「ツナ」と「シーチキン」の違いって何? 企業の回答に「知らなかった」【意外な事実とは】
「ツナを食べることがる」
「シーチキンとツナって何が違うの?」
そんな方に、ぜひ知っていただきたい「ツナとシーチキンの決定的な違い」についてご紹介します。
企業の回答が参考に
手軽に魚の栄養素を摂れるツナ缶は、長期保存もできるため、重宝されている方も多いかもしれませんが…
その中身のことを「ツナ」と呼んだり、「シーチキン」と呼んだりしていて、「この2つって何が違うの?」と、疑問に感じる方も、いらっしゃるかもしれません。
この疑問に対する回答は…
「ツナ」はマグロ類を加工した「食品名」であり、「シーチキン」は、はごろもフーズ株式会社の「商品名」、ということなります。
実際に…
はごろもフーズ社が「おしごとはくぶつかん」というwebメディアで次のように回答しています(一部抜粋)。
Q)何でシーチキンと言うの?
A)マグロやカツオのことを英語では「ツナ」と呼び、それを油漬けなどの缶詰にしたものを「ツナ缶」と呼びます。
1958年、はごろもフーズは、わかりやすく記憶に残る名前を考えました。
原料のビンナガマグロが鶏肉(チキン)のように白く、やわらかくて、おいしいことから、「海のニワトリ」という意味で「シー(Sea)チキン(Chicken)」という名前をつけました。
このことを踏まえて、缶をよく見ると…
「シーチキン」という文字の後に、商標登録済みであることを示す「Rマーク」が付されていることが分かります。
何気なく呼称している…
「ツナ」と「シーチキン」という言葉には、明確な違いがあることを、ご理解いただけたかもしれません。
ぜひ今回の内容も参考にしていただきながら、食品に関する理解を深めることにお役立ていただければ幸いです。
これも知ってください
役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。
牛乳パックの「くぼみ」の理由に「知らなかった」「勉強になる」
今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。