Yahoo!ニュース

W杯出場国48枠は本当に歓迎すべき変革か

杉山茂樹スポーツライター

W杯の本大会出場国が2026年から48になる。現行は32。16もの増加だ。48か国を3か国ずつ16のグループに分けて1次リーグを行い、各組2位以内、つまり32か国でトーナメント戦を争うのだという。

最大勢力の欧州が猛反対していると聞く。事は簡単に運ばないと思われるが、もし実現すれば、W杯の概念は激変するだろう。

16から24に増えたのが86年メキシコ大会で、現行の32になったのが98年フランス大会。そのタイミングで日本はW杯初出場を果たした。24か国時代のアジア枠は2。32か国時代迎え、3.5、4.5と順次、広がっていった。48枠になれば、8枠ぐらいまで広がりそうな雲行きだ。

従来から、確実に32枠に入っている国は拡大に反対だろうが、あぶれてしまっている国は、かつての日本がそうだったように賛成だと思われる。賛否はどのポジションに立脚するかで分類される。

日本国内でも、年季の入ったファンほど反対する傾向にある。僕の周囲もそうした声で占められるが、業界的には「枠が多くなって、出場しやすくなるのは歓迎」(日本サッカー協会田嶋幸三会長)の声に代表されるように、拡大を肯定するムードにある。否定的な意見は聞こえてこない。なによりメディアにその気配を感じる。

日本のメディアにとっての是か非かの基準は、こう言ってはなんだが、儲かるか儲からないか、だ。サッカーのみならず、スポーツ系全体について言えることだが、年々、商業主義を隠そうとしなくなっている。

いまは怯えている。W杯アジア最終予選で苦戦を強いられているからだ。予選落ちは商売上、都合が悪い。痛手を被る。予選落ちすれば、それからおよそ8ヶ月間、日本代表産業は休業状態に追い込まれる。

そうした不安は、本大会枠が48に増えれば、確かにほぼ消滅する。だが、田嶋会長の言うとおり、それは本当に歓迎すべき変革なのだろうか。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2017年1月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事