Yahoo!ニュース

抹茶のダブル使いがポイント!「榮太樓總本舗」さんの繁盛団子の期間限定品は上下逆転の発想で深い甘味に

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

一年中人気のフレーバーではございますが、特に初夏を迎えたこの季節に新商品や季節限定商品として登場するのが「抹茶」。コンビニスイーツでは抹茶をあわせた洋菓子が登場するなど、和洋問わず幅広く活用されておりますね。SNSでは抹茶スイーツを専門に紹介するアカウントも多数。そうそう、お菓子だけではなく抹茶塩など料理にも取り入れられていますね。

繁盛団子「抹茶」
繁盛団子「抹茶」

和菓子の世界でも、抹茶とあわせた和菓子は一年を通して非常に高い誇る定番商品のひとつ。その中でも、本日期間限定の商品に遭遇することができました。

今回は榮太樓總本鋪さんの繁盛団子「抹茶」をご紹介。

榮太樓總本舗さんは1818年に創業し、今や東京を代表する和菓子屋さんのひとつ。飴だけではなく、どこか江戸っ子気質を受け継ぐかのような気取りすぎない和菓子も販売なさっています。

上にもフィルムを被せてくれるので、箱の蓋にあんこがべたりとくっつくことはありません
上にもフィルムを被せてくれるので、箱の蓋にあんこがべたりとくっつくことはありません

小柄な団子4兄弟
小柄な団子4兄弟

その中でも高い人気を誇るシリーズが、繁盛団子。女性や子供でもひとくちで食べやすい、コシヒカリを使用したお団子が4個連なるお団子です。定番のみたらしやこしあんのあん団子だけではなく、シーズン商品も展開されているのですが、今回の抹茶に惹かれたのはダブルの抹茶を味わえるというポイント。

一般的な抹茶餡のお団子といえば、白肌のお団子の上に抹茶餡をのせたものが多く見受けられますが、なんと逆転しているではありませんか!

コシヒカリのさらりとした旨味と抹茶の深い味わいは大人のコンビ
コシヒカリのさらりとした旨味と抹茶の深い味わいは大人のコンビ

生成りのお団子の上に塗された薫り高い抹茶と仄かな香ばしさを燻らす生成りのお団子の部分を見せる、いえ、魅せることで素材のほろ苦さと旨味と、瑞々しく思わずにっこりしてしまうような甘さの抹茶餡をひとつになったときの深みのある味わいを堪能できるのです。お団子は比較的小粒ですが、口の中で展開される抹茶の魅力は、大きさ以上の奥行きがあります。

じゅわりと滴りそうなほど瑞々しい抹茶餡
じゅわりと滴りそうなほど瑞々しい抹茶餡

また、抹茶餡の部分にも抹茶が付着しておりますので、単調な甘味にならないというのも嬉しいところ。

都内では百貨店と駅が直結しているということもあり、電車移動の際にはあえてデパ地下をぐるりと一周してから改札へ向かうということもあるのですが、今回はまさしくその習性が功を成したといえる出会いでした。

お団子の長さにあわせた箱に詰めてくださいます
お団子の長さにあわせた箱に詰めてくださいます

こちらの商品は銀座三越にて限定ということで購入致しました。皆さんの周りのデパ地下でも、もしかしたら意外な限定品に出会えるかもしれませんね。その際はぜひ、教えていただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柳谷ナオ

<榮太樓總本鋪・銀座三越店>
公式サイト(外部リンク)
東京都中央区銀座4-6-16
03-3562-1111
10時~20時

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事