Yahoo!ニュース

自己理解の第一歩!ストレスチェックで自分自身を客観的に見てみませんか?

ピッグママチャイルドコーチングアドバイザー/メンタル心理カウンセラー
Photo:pixabay

こんにちは、チャイルドコーチングアドバイザーのピッグママです。

前回は、理想の自分に近づくための3つの考えをご紹介しました。

前回記事『気持ちを新たに!理想の自分に近づく3つの考えとは?』

今回は、自己理解を深めるために、今あなたがどれくらいのストレスを抱えているのか、客観的に自分自身の状態を理解する方法をご紹介します。

目に見えない「ストレス」の恐ろしさ

Photo:pixabay
Photo:pixabay

あなたは、自分の「ストレス」を自覚できていますか?

子育て中はホルモンバランスの変化や寝不足などで、身体に不調が出てきたり、気持ちの落ち込みが激しくなりがちです。

子どもの世話に追われていたり、他に考えなければいけないことがあったりと、自分のことは後回しにしてしまうことも多いと思います。

しかしストレスは、非常に恐ろしい側面を持っています。

うつ状態など精神的な病に発展することもあり、ストレスにさらされ続けると、精神的な症状に留まらず身体症状も表れてきます。

ストレスを放置しておくと、非常に重篤な症状となる可能性もあるので、気をつけましょう。

あなたのストレスをチェックしてみましょう!

Photo:pixabay
Photo:pixabay

最近のあなたのストレスを測る指標として、15の質問をします。

最近のあなたの様子を思い起こしながら、当てはまると感じるものに直感的にチェックをしてください。

  1. 体がだるく疲れやすい
  2. 最近思い通りにいかないことが多い
  3. いくら寝ても寝足りない感じがする
  4. ついイライラしてしまう
  5. やる気が出ない
  6. 人と話すのがおっくう
  7. 最近、風邪をひきやすい
  8. 食欲がない
  9. お酒の量が増えた
  10. 何かショックなことがあると1人で抱え込んでしまう
  11. 考えが上手くまとまらない
  12. ちょっとしたことでも腹が立つ
  13. すべてを投げ出して逃げたくなる
  14. 目覚めが悪い
  15. 怒りの感情を溜め込んでしまう

あなたはいくつ当てはまったでしょうか?

  • チェックが0個〜2個

あなたの心は健康で、気分転換が上手くできているようです。

上手にストレス解消ができているので、その解消法を大切にしていきましょう!

  • チェックが3個〜6個

気がつかないかもしれませんが、ストレスを抱えています。

まだ我慢できる程度かもしれませんが、これ以上無理をすると心に負担がかかってしまいます。

自分を労って、ストレスの原因を取り除けるようにしましょう。

  • チェックが7個〜10個

あなたはかなりストレスを抱えています。

これ以上ひどくなる前に、今の生活を見直す必要があります。

1人で抱え込まないように心がけ、心を休めることを第一に考えてください。

  • チェックが11個以上

このままでは危険な状態です。心だけでなく身体も辛い状態といえるでしょう。

どのようにストレスに向き合っていけばよいのか、具体的な方法を真剣に考えていく必要があります。

1人で考えることが難しいようであれば、カウンセリングなどを利用し、カウンセラーと協力しながらストレスと向き合う方法を見つけていくと良いでしょう。

あなたの結果はどうでしたか?

チェックがたくさんついた場合は相当のストレスを抱えている可能性があります。

ちなみに、私は10個も当てはまりました...。自分自身の生活を見直し、周りの協力や相談を得ながら、ストレスを上手に解消していきたいと思います。

自分ではそんなにストレスを自覚していなかったにも関わらず、ストレスが高いことがわかった方は、ストレスに「気づきにくい」傾向があります。

身体の不調が出てきてから気づくのでは遅いので、もう少し自分自身の心の状態や、自分を労ることを意識して生活するよう心がけましょう!

自分自身の心のメンテナンスを常に意識できるよう、ストレスチェックを定期的に活用してみてください。

自分のストレスを意識した生活を送り、心と身体のバランスを保つことは子育てする上でも大切です。

次回は、自分に合ったストレス解消法の見つけかたをご紹介します。

参考文献:

『ストレス・マネジメント入門ー自己診断と対処法を学ぶ』著:中野敬子、金剛出版、2005年

チャイルドコーチングアドバイザー/メンタル心理カウンセラー

一児の母として、コーチングや心理学を子育てに応用する方法などを発信。産後うつや育児ノイローゼを経験し、発想の転換や思考の癖などを理解することで克服。実践しやすい「育児や人間関係の問題」に役立つ物事の捉えかたを一緒に考えていきましょう!

ピッグママの最近の記事