Yahoo!ニュース

【京都市山科区】ヤマシナベンチでつぼ焼き芋 京都やましな 善都がプロデュースのカフェがオープン

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

先日、山科駅前のヤマシナベンチが開店し、1階のシェアキッチンで日替わり店舗で営業しているとお伝えしました。

なんと2024年6月3日から山科スイーツプロジェクトのつぼ焼き芋 京都やましな 善都がプロデュースする「oimo cafe at ZENTO」が出店されます。

つぼ焼き芋 京都やましな 善都は、2022年6月5日に山科区四ノ宮に開店した壺焼き芋店なのですが、店長さんは山科スイーツプロジェクトの運営の中心人物で、山科を盛り上げる活動をされています。

プレオープンされていた5月20日に早速行ってきました。

隠れ家カフェがコンセプトなので、スイーツメニューがメインです。ドリンクメニューには山科区の有名珈琲販売店の弘陽珈煎の大石内蔵助ブレンドもあります。

カウンターに置かれた自家製のレモンシロップや自家製の梅酒を使ったメニューもあります。

自家製レモンソーダをいただきました。レモンを皮ごと漬け込むとリモノイドによる苦みがあることがあるのですが、完熟のレモンを使われているせいか苦みがなくすっきりとした味わいです。

スイーツからは店主さんおすすめのお芋と京抹茶プリンを注文しました。プリンの固さや抹茶の量など試行錯誤されて作られたとのことです。

甘さ控えめの抹茶の苦みがきいたプリンの下に、甘いお芋のペーストが入っています。プリンとお芋ペーストの固さと甘さが絶妙で、口に入れた際に両方が同時にとろけだし、苦みのある抹茶をさつまいもがやさしく受け止めていてハーモニーを奏でています。

黒蜜をかけるとまた味わいが変わりおいしいので、半分食べてからかけるのがおすすめです。

アルコール類も提供されているので、会社帰りにちょっと立ち寄るのもいいです。

キャラメルナッツ(左)とぴりっとナッツ(右)をちょこっとお味見させていただいたのですが、どちらも美味しいです。特にぴりっとナッツはビールに合うだけでなく、スイーツの間の舌休めにもピッタリです。

スイーツやドリンクもこれから徐々に品数を増やされる予定です。スイーツは手作りのため数に限りがあるので、早めの時間に行かれることをお勧めします。

【店舗情報】

ヤマシナベンチ

〒607-8080 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町7-7

営業店・営業日・営業時間は公式サイトにて月単位で発表されます

公式サイト:https://y-bench.com

公式Instagram:@y_bench2024

【月曜営業】

oimo cafe at ZENTO(つぼ焼き芋 京都やましな 善都)

営業時間:18:00~23:00

公式Instagram:@oimocafe_at_zento

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事