釣った魚を料理して食べてみよう【魚屋では買えない美味しい魚タカノハダイ】
前回紹介した足もと落し込み釣りで釣れたタカノハダイをBBQコンロを使って炭火焼きにしてみました。
タカノハダイは房総半島より南の岩礁や藻場など比較的浅い海に生息するスズキ目タカノハダイ科の魚で最大45cmほどに成長します。
生きている時の体の模様は黄色と茶色を基調とする美しく目立つものです。
暖かな季節に釣れるタカノハダイには磯臭い個体も交じりますが、寒い季節には臭みも取れ食味が良くなる事から旬は晩秋から春まで言われています。
やや柔らかな白身は淡白な中に上品な旨味があります。
タカノハダイの調理の方法
釣って持ち帰ったら流水で良く洗いましょう。
今回の調理に使う道具は調理ハサミだけです。
調理ハサミを肛門に差し込み喉元まで切り裂いて腹を割いて内臓を取り去りましょう。
内臓が取り去れたら腹の中は流水で綺麗に洗いましょう。
これでタカノハダイの下処理は全て完了です。
普通ならこの後、ウロコをお取りたりの工程があるのですがタカノハダイのウロコは硬く、しかも張り付くように付いているため普通のウロコ落としで取り去るのは非常に困難です。
焼き魚にするなら以下のようにウロコは取り去らず付けたままで焼いてしまうのが良いでしょう。
タカノハダイを焼き魚にする
今回はBBQコンロを使って焼いてみました。
焼く時のコツはとにかくウロコを付けたままウロコが黒焦げになるまで焼くことです。
こうすると硬いウロコで覆われた皮が、身を包むアルミホイル的な役割を果たし、中の身がふっくらと焼き上がります。
焼けたら食べてみましょう
やや強めに焼くとウロコは皮と共に簡単に剥がし取れます。
ウロコは黒焦げでも中の身は焦げていません。
硬いウロコが身が焦げるのを防ぐと共に中の身を蒸し焼き状態にしてくれます。
黒焦げのウロコと皮を剥がすと中からふっくらと焼き上がった美味しそうな白身が出てきました。
驚くほどの上品な旨味がある魚です。
釣人ならではのタカノハダイの焼き魚を紹介させて頂きました。
最後までご覧頂きありがとうございます!!