Yahoo!ニュース

梅とポン酢でさっぱりおいしく「豚小間と春野菜の梅ポン炒め」の2品献立

「豚小間と春野菜の梅ポン炒め」の2品献立

こんにちは、ぐっち夫婦です!

今回は、「豚小間と春野菜の梅ポン炒め」と「豆苗とトマトのツナ和えサラダ」の2品献立。

「豚小間と春野菜の梅ポン炒め」は春野菜と豚こまでお手軽レシピ!梅とポン酢で炒めて、梅の酸味でさっぱりいただけますよ。チューブの梅を使うと簡単です♪

副菜は「豆苗とトマトのツナ和えサラダ」をご紹介。生の豆苗はシャキシャキ食感がおいしいですよね。豆苗とトマトを切って和えるだけ!ごま油香るサラダです♪

買い忘れを防ぐ買い物リストを活用して、手軽に献立を楽しんでくださいね。

【買い物リスト】→チェックボックス付きのさらに便利な買い物リストはこちら
豚こま…200g
春キャベツ…1/4個
アスパラガス…2本
豆苗…1袋
トマト…1個
ツナ缶…1缶

こしょう

小麦粉

粗びき黒こしょう
ポン酢
梅干し(チューブ)
白いりごま
しょうゆ

ごま油

主菜:豚小間と春野菜の梅ポン炒め

豚小間と春野菜の梅ポン炒め
豚小間と春野菜の梅ポン炒め

材料:2人分

豚こま切れ肉…200g

春キャベツ…1/4個

アスパラガス…2本

塩…少々

こしょう…少々

酒…大さじ1

小麦粉…大さじ1

油…小さじ1

粗びき黒こしょう…少々

【A】

ポン酢…大さじ2

梅干し(チューブ)…小さじ1

作り方

①アスパラガスは3~4cm幅の斜め切りにする。キャベツは食べやすい大きさにザク切りにし、芯の部分はそぎ切りにする。豚肉は、塩・こしょう、酒、小麦粉を振ってなじませる。

耐熱皿にキャベツ、アスパラガスを入れ、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で1分加熱する。

②フライパンに油を入れて中火で熱し、豚肉を広げながら炒める。

③肉の色が変わってきたら、レンジ加熱したアスパラガスとキャベツを炒め合わせる。

④油がなじんできたら、【A】を入れてさっと炒め合わせる。器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうをふる。

副菜:豆苗とトマトのツナ和えサラダ

豆苗とトマトのツナ和えサラダ
豆苗とトマトのツナ和えサラダ

材料:3人分

豆苗…1袋

トマト…1個

ツナ缶…1缶

塩…少々

こしょう…少々

【A】

白いりごま…大さじ2

しょうゆ…大さじ1

酢…大さじ1

ごま油…小さじ1

作り方

①豆苗は根を切り落とし、長さを半分に切る。トマトはヘタを取り、8等分のくし形切りにする。

②ボウルに【A】、軽く油を切ったツナを入れて混ぜる。

③豆苗、トマトを加えて下から上に向かって混ぜる。塩・こしょうで味を調え、全体がなじんだら器に盛る。

\明日は火曜日の献立を紹介!ぜひチェックしてね/

こちらの1週間献立の献立内容は、こちらの記事を確認!

*************

☆ぐっち夫婦LINE公式アカウント☆

食材名を打ち込むとレシピを返します!

登録はこちらから◎

夫Tatsuya、妻SHINOの夫婦で料理家として活動。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに、ライフスタイルに寄り添うレシピを考案し発信している。書籍出版のほか、雑誌やテレビ出演、メディア連載、イベントにも多数出演。YouTubeチャンネル「YouTubeふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】」などSNSの総フォロワー数は100万人以上を誇る。離乳食サイト「はらぺこベビー」(https://harapekobaby.com/)を運営し、月齢ごとの離乳食レシピや、専門家の方々のコラムなどもご紹介している。

ぐっち夫婦の最近の記事