「胃もたれ」はなぜ起こる?-食後の辛い"胃もたれ"の原因と対策を徹底解説!-
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「胃もたれ」について解説してきます。
胃もたれってなに?
胃もたれとは、食後や食間などに胃の辺りが重く感じる症状のことをいいます。
特に、ラーメンや焼き肉などの脂っこい食事の後に起こりやすいですね。
人によっては胃痛・吐き気・胸やけ・呑酸(どんさん)などを感じる方もいます。
呑酸…胃酸の逆流によって、酸っぱみなどを感じたりすること。
胃もたれが起こる原因は?
まず食べたものは、口腔(口)から食道を通り「胃」に蓄えられます。
その後、徐々に「小腸(十二指腸)」に送られて、栄養の分解・吸収が行われます。
そして、食べたものが胃から腸に送られる時間は、液体だと比較的早く10分ほどで、固形物だと3〜5時間ほどを要します。
また、「脂肪」に関しては、さらに時間がかかります。
このように脂肪は消化までに時間がかかることから、たくさん食べると「胃もたれ」の原因となります。
胃もたれをしないために!
もちろんですが、脂肪をたくさん食べると胃もたれが起こりやすいです。
そして、早食いや過食も胃もたれの原因になるので注意しましょう。
また、胃の働きが悪くなっていても、胃もたれが起こりやすいため、胃を労わる生活習慣も大切です。
【胃を労わる生活習慣の例】
・野菜や果物を食べる
・タバコを吸わない
・お酒を飲み過ぎない
・適度な運動
・ストレス解消など
最後に(胃とストレス)
「ストレスで胃に穴が空く」なんて言いますが、実際にストレスが続くと胃が傷ついてしまい「胃潰瘍」が起こりやすくなります。
そのため、健康的な胃を保つためには、温泉・アロマ・リラクゼーションなどといった「ストレス解消」も大切です。
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
併せて読みたいおすすめ記事!
●「"脱水"ってどんな状態?」
→知っておきたい"脱水の仕組み"について!
●「胃をいたわる生活習慣7選!」
→"胃を健康に保つ"ためにはどうする?
●「それ"胃が荒れてる"サインかも?」
→胃が荒れると現れる症状を分かりやすく!
●「ストレスが原因で"胃に穴が空く"?」
→ストレスが及ぼす"胃"への影響とは!
(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おがちゃん先生について
● 東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師
● インスタグラムフォロワー1.6万人超
● YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)