Yahoo!ニュース

美味しいピーマンは「右」or「左」?『甘いピーマンの見分け方』を栄養士が解説

こんにちは!栄養士食堂です。

皆さんは「ピーマン」お好きですか?

私は個人的に大好きな野菜ですが、苦味があるので、不得意な方もいらっしゃると思います。実際私の勤めていた保育園でもピーマン嫌いなお子さんが多く、給食の時間では「ピーマン苦手…」と残す子が多い印象でした。

そんな苦味が嫌われがちなピーマンですが、実はピーマンの苦味はスーパーで見分けることができます。

今回は栄養士が「甘いピーマンの見分け方」を詳しく解説しています。興味がある方は最後までお付き合いくださいね。

今回の目次

1 ピーマンの栄養について
2 保存方法・選び方
3 甘いピーマンの見分け方
4 まとめ

1.ピーマンの栄養について

ピーマンは風邪予防や肌の調子を整えるのに効果があるビタミンCが豊富に含まれています。また、ピーマンの種とワタに含まれる成分には、青臭さの原因になっている「ピラジン」があり血液をサラサラにする働きがあります。

2.保存方法・選び方

【保存方法】

表面の水気を取り、穴のあいたポリ袋にいれて野菜室で保存する。

【選び方】

・ツヤがあるもの

・表面にシワがないもの

・ヘタが黒ずんでいないもの

・皮にハリがあるもの

3.甘いピーマンの見分け方

お待たせしました!「甘いピーマンの見分け方」を詳しく解説します。

甘いピーマンの見分け方はヘタの角数に注目して、多い方を選ぶ!
つまり、下の写真のピーマンで比べると左の角数が『5』で、右の角数が『6』なので、右のピーマンの方が甘いという判断ができます。

実は苦味が少ないとされるピーマンはヘタが五角形のものではなく、下の写真のような六角形のものなんです(角数が多いもの)↓

一般的にピーマンの花びらは5〜7枚であり、花びらの枚数が多いほど、たくさんの日光を取り込むことができるため、栄養が豊富で実が甘くなると言われています。

スーパーで購入するときに花びらの数はわからないですが、ここで鍵となるのが「ヘタの角数」になります。

ヘタの角数は花びらの枚数と同じになるため、ヘタの角数が多いピーマンほど栄養が豊富で甘いです。つまり、五角形のものより六角形のピーマンの方が甘いという結果になります。

<甘いピーマンの見分け方>
ヘタの角数が多いもの。
五角形→六角形→七角形のようにヘタの角数が多いほど苦みが少ないピーマンになります。
選ぶ際はヘタの角数が多いピーマンを選ぶようにしましょう!

4.最後に

いかがだったでしょうか。

ピーマンは、ヘタの角が多いほど苦味が少ないと言われています。

ピーマンが苦手な方はぜひこの方法を使って今が旬の「ピーマン」を食べてみてください!

そのほか栄養士食堂では、【早く知りたかった】冷蔵庫で余ったちくわを絶品おつまみに変える方法とうもろこしは水から茹でる?お湯から茹でる? 実はその選択で仕上がりに違いがをわかりやすく解説しています!ぜひご覧くださいね。

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです。

SNS総フォロワー1万人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事