Yahoo!ニュース

早く教えてよ!「焼きおにぎり」を簡単につくる方法に「焦げにくい」「時短になる」【意外なコツとは】

「焼きおにぎりを食べることがある」
作るのが面倒に感じる」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「焼きおにぎり簡単な作り方」をご紹介します。

材料(6~8個分)

  • 温かい白ご飯…500g(約1.5合)
  • みりんごま油…各小さじ2
  • しょう油…大さじ4
  • 顆粒だし…小さじ1.5(5g)

作り方

温かい白ご飯に、すべての調味料を入れ、混ぜ合わせ

ラップを使っておにぎりの形に成形します。

ポイントは「強めに握る」ことと「平たく握る」ことです。焼く際に形が崩れることを防げます。

続いて…

焦げ付き防止のために、フライパンにクッキングシートを敷き…

使用せずに調理できるため、節約脂質カットにも役立ちます。)

おにぎりを置いて中火で焼き、焼き色が付いたら…

裏返し、裏面にも焼き色が付くまで中火で焼けば…

クッキングシートで焦げ付き知らずの「焼きおにぎり」の完成です。

ごま油×だし」で風味豊かでクセになる一品に仕上がります。

粗熱がとれたら…

ラップで包んで冷凍すれば作り置きにもなります。

朝食おやつの時にレンチン一発で準備ができるため、とても便利かもしれません。

忙しい時に備えて、作り置きをしておきたい」という時などに、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

「カニカマ」があるなら一度は作って「初めての食べ方」「手軽でうれしい」

ゆでるの待って!ジャガイモを時短で調理する方法に「節約になる」【意外なコツ】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事