Yahoo!ニュース

そのまま食べるの待って!わらび餅「くっつかない」食べ方を発見【簡単にできる】意外なコツとは

「わらび餅を食べることがある」
「粒どうしがくっついて食べにくく感じる」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「わらび餅くっつきほぐすコツ」をご紹介します。

わらび餅を食べやすくする

暑くなると食べたくなる「わらび餅」ですが、パック入りのものを買うと…

つぶとつぶがくっついて、ひとかたまりになってしまい、「食べにくい」と感じる場面があるかもしれません。

そんなモヤモヤを解消する方法があります。

まずは…

わらび餅をザル移します。

そして…

シンク(流し台)に持っていき…

水をかけて、かたまりほぐします。

水を切って

元のパックに戻せば、作業完了です。

一度、水でほぐしたことで…

粒どうしがくっつくこともなく、ひと粒ずつ簡単に取って食べることができます。

水で一度濡らしたこともあって…

べちゃっ」とした感じがなくなり、わらび餅が持つ特有の「つるん」とした食感が、さらに増したように感じられるのも特徴です。

わらび餅を食べることがある」という方は、ぜひ一度お試しいただけると幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

粉々になった「ルマンド」が大活躍!簡単で美味しい【意外な食べ方とは】

ボトルコーヒーがあるなら一度は試して【簡単で美味しい】まさかの食べ方

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事