「今の社会だと、子どもを産んでも産まなくても祝福されていない気がする」。卵子提供を望む女性を演じて
日本ではまだあまり浸透しているとはいえない、子どものいない夫婦に卵子を提供するエッグドナー(卵子提供者)に志願する20代の女性を描く映画「Eggs 選ばれたい私たち」。
現在の日本社会においての女性の生きづらさに対して明確に声を上げた本作については、ここまで川崎僚監督のインタビュー(前編・後編)、主演の寺坂光恵のインタビュー(前編・後編)をお届けしてきた。
今回は寺坂演じる純子と同じく卵子を提供するドナー制度に登録することを志願するもうひとりの主人公・葵を演じた川合空のインタビューからさらに作品世界に迫ろうと思う。
エッグドナーというシステムがあることを今作品を通して初めて知りました
はじめに作品への出演を経緯をこう明かす。
「当初川崎監督とはSNS上での繋がりはありましたが直接お会いしたことはまだなく、役者と監督が交流できるイベントがあり、そこで初めてご挨拶をしました。そのすぐ後に今回の『Eggs 選ばれたい私たち』のお話をいただきました。
川崎監督に『自分のイメージの葵にぴったり』と言っていただき、当時、まだ私は出演作が少なく、驚いたと同時にとても嬉しかったです」
エッグドナーというテーマについてはこういうことを思ったという。
「私自身、エッグドナーというシステムがあることを今作品を通して初めて知りました。
私は結婚や出産に対する願望は今はあまりありません。
ですが女性として生まれてきた以上、体の中には卵がある。自分に出産願望はなくとも自分の卵を必要としている人がいるのであれば、必要としている方に卵子を提供してもいいという気持ちはあり、エッグドナーという制度を自然と受け入れることができました。
葵については誰かの役に立ちたいというよりも、卵子を提供することで世の中から必要とされていることを実感したかったのだと思います。
自分という人間の存在を認めてほしい、求められ、選ばれることで自分にもこの社会に居場所があることを証明したいという、自己肯定したいところがある。
対して、寺坂(光恵)さんが演じたもうひとりの主人公・純子は、そういう自己肯定の気持ちもありつつも、将来出産をしなかった時に後悔したくないという意識が強い。
私もそう感じることがあり、私個人としては実際に演じた葵より、純子の方の気持ちに共感できる部分が多かったです」
必要以上にレズビアンであることを意識する必要はない
現在25歳の葵はレズビアンという設定。事前の打ち合わせで「川合さんはLGBTQに対するご自身の意見など、とても積極的に話をしてくれて、嬉しかった」と川崎監督は明かし、川合との話し合いによって「LGBTQといっても簡単にカテゴライズできるものではなく、性別の種類はとても複雑で多様。川合さんと話していくうちに、脚本の段階では、葵という役をどこか『レズビアン』というカテゴリーにはめて考え過ぎていたことに気づかされました。撮影稿に向けて、思い込みを捨てて、『レズビアンの人ならこうするだろう』ではなく、『葵なら』と、その人だからこそ、を大切に彼女の役の造形をより作り込んでいくことができました」と語っている。
「劇中にもありますけど、無意識のうちに差別しているように見えてしまう側と、差別されていると思う側という構図はどうしてもでてきてしまうと思うんです。
同性愛者の知り合いがいたり、LGBTQをテーマにした映画や小説を読んだりして、以前から自分の中では身近な存在です。
差別する気持ちはまったくない。ただ、心では理解しているつもりでも無意識に相手を傷つけるような態度が出てしまうかもしれない。それに加え、時代は少しずつ変わっていますが、まだまだ世間はマイノリティに対して風当たりが強い。差別はなかなかなくならない。
当事者である知り合いからいろいろとお話をきいたり、そのことについての本やエッセイを読んだりして、葵の目線からどのように世の中が映っているのかを想像しました。普通の生活をしていて、世間からどう見られてしまうのか、どのような問題に直面するのかをイメージして葵という役を作っていきました。
ただ、必要以上にレズビアンであることを意識しないといいますか。
レズビアンというイメージのようなものは必要ないと思ったんです。レズビアンだからこう考えるとか、レズビアンだからこう振る舞うといった役の作り方はしませんでした。
レズビアンである前に葵はひとりの人間。特別な存在ではなくて、ありふれたひとりの人間に過ぎない。
作品全体に関しても、エッグドナー制度というと特殊な物語に思われるかもしれないですけど、実際にピックアップしているのは、出産や結婚といったごくごく一般の女性が抱えている悩みや問題を扱っている。
ですから、葵をレズビアンではなく、ひとりの人間として演じるように心がけました」
今の社会だと、子どもを産んでも、産まなくても、祝福されていない気がする
葵はエッグドナー登録の説明会で偶然、従姉妹の純子(29歳)と再会。ちょうど恋人と別れていくところがなかった葵は、エッグドナーに登録したことを親に伏せることを条件にしばらくの間、純子の家に居候することになる。
レズビアンである葵と純子の共同生活ははじめどこかぎこちなく、なかなかうまくいかない。ただ、互いに自分が子どもを産まない=女性としての役割を果たさないという意識があることに気づいたとき、二人は相通じる。
この出産に関する二人の意識は共有できるところがあると言う。
「少し前にある政治家が、『子どもをもたない女性に支援する必要があるのか』みたいな発言をしたことがありましたけど、子どもをもたない、産まない人間は世の中に必要ないと言われているような気分になりました。
なんでこんな言葉が出てきてしまうのかなと思いました。社会への貢献の仕方っていうのは、人それぞれあるはずなのに。
この発言にもつながるんですけど、今の社会だと、子どもを産んでも、産まなくても、なにか祝福されていない気がするんです。
周囲に望まれるように子どもを産んで祝福されると思ったら、育休ひとつとってもまともに機能していないところも多いですし、働こうとしても子ども預ける先がみつからなかったりする。
産まなかったら産まなかったで『なんで若いときに産んでおかないんだ』というような話になって責められる。
しかも、それらすべてが女性に向けられている。女性が責任を負わされる。男性側が変わるべきところや、フォローする必要があることにも関わらず。
もちろん全てのご夫婦がそうとは限りませんし、男性は男性で別の問題があるのだということは承知ですが、実際にそこで悩む女性はたくさんいます。
だから、ここで純子と葵が抱く不安やいら立ちは、多くの女性に共感していただけるのではないかなと私は思っています」
(※後編に続く)
「Eggs 選ばれたい私たち」
監督・脚本:川崎僚
出演:寺坂光恵 川合空 三坂知絵子ほか
アップリンク渋谷にて公開中
詳しくは、こちら
場面写真はすべて(C)「Eggs 選ばれたい私たち」製作委員会