Yahoo!ニュース

早く知りたかった!シーザーサラダの「シーザー」って何? 企業の回答に「勉強になる」【意外な事実とは】

「シーザーサラダを食べることがある」
「そういえば『シーザー』って?」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「シーザーサラダの意外な由来」についてご紹介します。

企業の回答が参考に

クリーミーなソース(ドレッシング)と、クルトンなどによるアクセントのある食感も相まって、人気の高い「シーザーサラダ」ですが…

その名称に付された「シーザー」という言葉の由来までは分からない、という方もいらっしゃるかもしれません。

この疑問に対する回答は…

初めて「シーザーサラダ」をつくった、メキシコ人のシーザーさん名前に由来するもの、といわれています。

一見すると「caesar皇帝)」に由来するかと考えるかもしれませんが、実は別だったことが分かります。

実際に…

マヨネーズやドレッシング等の製造販売で有名なキューピー社公式サイトには、次のように記載されています。

Q)シーザーサラダとは
A)1924年、メキシコ ティファナにあるホテルシーザーズプレイスのシーザー・カルディニ氏が、キッチンにあったロメインレタスやクルトン、パルメザンチーズなどの材料をかき集めて即興で作ったサラダが評判となり、「シーザーサラダ」としてアメリカ、そして世界に広がったと言われています。

さらに興味深いことに…

この即興サラダが作られたのが「7月4日」だったことから、日本記念日協会を通して同日が「シーザーサラダの日」として制定されています。

シーザーサラダが生まれた背景にまで目を向けることで…

家にある食材を集めてオリジナル即興サラダを作ることに対して、楽しみワクワク感みたいなものを感じられるかもしれません。

今回の情報を頭の片隅においていただき、日々の炊事を少しでも豊かなものにすることにお役立ていただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

レタスの「芯が赤い」のは何故? JAの回答に「初めて知った」「意外だ」

「ウインナー」メーカー推奨の焼き方に「簡単で美味しい」「節約になる」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事