もっと声を!「ISによる日本人人質事件に対する声明」について豊田直巳氏、古居みずえ氏からのメッセージ
日本ビジュアル・ジャーナリスト協会( JVJA )は1月20日「IS(イスラム国)による日本人人質事件に対する声明」を発表しました。
メンバーの一人で後藤健二さんとも面識のある『パレスチナの子供たち』『「イラク戦争」の30日』の著者、豊田直巳さんと、『ガーダ パレスチナの詩』『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』などの作品を発表し、イスラムに詳しいフォト・ジャーナリスト、映画監督の古居みずえさんにお話を伺いました。
◆まだできることはある。まずは「拡散」を!
「まず拡散していただきたいと思います。そしてあちらこちらで声を上げていくことが今は急務だと思います」。とにかく多くの人が真剣に事態を捉える必要があります。インターネットではおもしろ半分の投稿や誠意のない記事も見かけますが、現地を知っているジャーナリストは軒並み事態を重く見ている傾向があります。もし人質が助からなければ、その先があることを想像しなければなりません。もしイスラム国に敵対視されたならば、それで終わりではないはずです。
「24時間を切った今ではすることは限られていますが、それでもやることはあると思います」。古居さんによれば、イスラム国はネットをよく見ているといいます。ですから、多くの日本人が誠意ある発信をすることで、少しでも事態を良い方へ向けられるように、ネットを利用した活動が望まれます。
◆とにかく「人命第一」を政府に訴えるべき
古居さんは、政府に対して署名や嘆願文で、たくさんの人たちが「人命第一」という声を上げていくべきだと訴えます。「政府は「人命第一」と言っていますが、その一方でテロには屈しないと逆なでをするようなことを言っています。政府の強硬姿勢をぜひ変えるべきです」。
その際、イスラム国の広報部に見られるように英語やアラビア語で,「人命第一」を呼びかける声明文なり、嘆願文を載せることが出来れば、彼らに届く可能性があります。ふざけ半分で作られたコラージュですら、イスラム国に届き、彼らの怒りを買っている状況です。豊田さんは「イスラム国に通じる可能性のあるルートのある方々には、JVJAのメッセージだけでなく、自分の素朴な平和への願いや祈りを届ける努力を払って欲しい」と、古居さんは「それらはどこかで彼らに届くと思う」といいます。
豊田さんは、日本語の読者には、日本政府に「イスラム国と戦う周辺国への支援」を、直ちに撤回するように要望する声を届けて欲しい、また、具体的な声の上げ方として、「イスラム国との、人質解放に向けての交渉役を名乗り出ている中田考氏、常岡浩介さんに、政府として公式に交渉を依頼する要望の声を 集中して欲しい。 その上で、イスラムに対するだけでなく、他者に対する理解を深めようとする努力をすると表明して欲しい。他者を非難する前に」と訴えます。
以下の声明文を読まれて共感されましたら、是非拡散にご協力頂ければ幸いです。一人一人の力は微力ですが、決して無力ではありません。こういうときほど、ネットの力を利用して、国民の権利を主張すべきなのではないかと考えます。(矢萩邦彦/studio AFTERMODE)
◆IS(イスラム国)による日本人人質事件に対する声明
関連記事