Yahoo!ニュース

【美尻トレーニング】1日2分でOK!垂れたお尻をキュッと上向きエクササイズ

上村ゆい身体が硬めのヨガインストラクター

年齢を重ねていくと、気になる「垂れ尻」。いくつになっても、キュッと引き締まり上向きになったお尻に憧れますよね。お尻が上がることで、脚も長く見えますし、何よりも後ろ姿が若々しく見えます。一緒にお尻の筋肉を鍛えて、キュッと上がったお尻と目指しましょう!

お尻が垂れる原因とは

お尻が垂れてしまう原因は、何気なく過ごしている日常生活の中に潜んでいます。

・長時間、座りっぱなしの姿勢をしている…長い時間座りっぱなしの姿勢をしていると、お尻の筋肉が衰えてきます。
・加齢…お尻の筋肉は年齢とともに落ちやすいです。
・姿勢の悪さ…骨盤が後ろに傾くことで、お尻のトップが下がり垂れてしまいます。骨盤が前に傾くことで、お腹とお尻の筋力が低下をしてしまいます。

日常生活の中で、お尻の筋肉を使うことは難しいです。姿勢を意識することや、デスクワークの合間にお尻の穴をキュッと締めて筋肉を鍛えることが大事です。

意識したい筋肉

お尻の筋肉はいくつかあるので、特に意識して欲しい筋肉を紹介します。

イラストAC
イラストAC

もっとも表面にある大きな筋肉が「大臀筋(だいでんきん)」です。姿勢を保つために必要な筋肉で、他にも歩くときや走るときにも欠かせない筋肉です。大臀筋が衰えると、お尻が垂れやすくなったり、姿勢が悪くなったりします。

大臀筋を鍛えるエクササイズ

早速、大臀筋を鍛えていきましょう!

①四つん這いのポーズになります。肩の下に手首、股関節の下にひざがくるようにしましょう。

photo by YUI
photo by YUI

②左ひざを曲げたまま、床と太ももが平行になるように脚を上げます。この際に、左のお尻が上がらないように気をつけてください。左右の骨盤の高さを合わせます。

photo by YUI
photo by YUI

③左ひざを上方向へ。ひざは90度のまま行いましょう。左のお尻の筋肉をギュッと縮めながら行ってください。

photo by YUI
photo by YUI

④5〜10セット行い、反対側も同様に行いましょう。

隙間時間にサクッとできるので、毎日の習慣にしていきましょう!

動画はこちらから見れます。

身体が硬めのヨガインストラクター

「ヨガインストラクター×ヨガライター」鹿児島のさまざまな場所へ出向く、出張ヨガレッスンがメイン。自身の身体が硬い経験を活かし、ヨガ記事や初心者でも行いやすい動画もYouTubeで定期的に公開をしている。元美容部員。食生活アドバイザーの資格も保有。

上村ゆいの最近の記事