バルサとメッシの「復帰」の可能性。ジュール・リメ杯の獲得に、求められるラストダンス。
美しい物語は、美しく完結しなければならない。
リオネル・メッシに、バルセロナ復帰の可能性が浮上している。メッシはバルセロナのカンテラーノで、2004年にトップデビュー。以降、2021年夏にクラブを離れるまで、中心選手として活躍を続けた。
そのメッシが、バルセロナに戻ってくる。少なくとも、その可能性がある。そこに、バルセロニスタは希望を見出している。
メッシは昨年行われたカタール・ワールドカップで、アルゼンチン代表を優勝に導いた。彼のキャリアで、唯一欠けていたジュール・リメ杯を獲得。名実ともに「全てを勝ち取った男」になった。
■メッシの影響力
W杯を見て分かるように、メッシはまったく衰えていない。
無論、全盛期のようなキレやスピードは現在のメッシにはない。しかしながら、そのインテリジェントなプレーぶりで、ピッチ上で大きな影響力を持ち続けている。
現地メディアでは、すでに「With Messi」のバルセロナの構想が練られている。
(https://www.sport.es/es/noticias/barca/encajaria-messi-barca-son-planes-85903470/原文ママ)
バルセロナは【4−4−2】へのシステムチェンジを行うようだ。中盤にフレンキー・デ・ヨング、ガビ、ペドリ・ゴンサレスが並び、トップ下にメッシが入る。前線にウスマン・デンベレとロベルト・レヴァンドフスキを据え、豪華攻撃陣が形成されるというプランである。
このプランが現実的であるかどうかはさておく。ただ、せっかくなので、このフォーメーションでの勝利への道筋のつけ方を考えてみたい。
この時、私のように、普段ラ・リーガを見ている者からして、参考になるチームがある。レアル・ソシエダだ。
ソシエダは【4−4−2】を基本布陣にしている。
前線に自由に動いてしまうタイプの久保建英(失敬!)がおり、トップ下にダビド・シルバがいる。これを久保(→デンベレ)、D・シルバ(→メッシ)といった形で転換していくと、意外に嵌まっていく。
まず、守備のところを考えてみる。
近年、欧州では、「3枚ビルドアップ」が主流になっている。それに対して、「2トップ+トップ下」でプレッシングを行う。
前線からのプレスで、相手に苦し紛れにボールを出させる。中盤で「引っ掛け」て、ショートカウンターを仕掛けるパターンだ。
(全2676文字)
■攻撃の構築
次に、攻撃について考えてみよう。
シャビ・バルサの課題に、攻撃の構築の乏しさがある。引かれた相手を崩せない、というのは、この2シーズン、何度も見た光景だ。
そこで検討したいのが可変システムである。【4−4−2】から【4−3−3】にチェンジする形だ。
この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバー 2023年4月
税込550円(記事10本)
2023年4月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。