Yahoo!ニュース

【チョコレートの困ったを解決】板チョコを「きれいに割る裏ワザ」はバレンタインのお菓子作りに便利

お天気ママ料理研究家&気象予報士

まもなくバレンタインデーです。チョコ菓子づくりを予定されている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、欠かせない板チョコをきれいに割る裏ワザを紹介します。

きれいに均等に割れるので、バレンタインデーはもちろん、分けて食べる時にも便利ですよ。

裏ワザは「レンジで温める」

板チョコがきれいに割れないのは、中の脂肪成分が低温環境下では硬くて柔軟性がないためです。意図しないところで割れたり、斜めに割れたりするので、困ってしまいますよね。
でも、レンジで少し温めれば、柔軟になるので、狙ったところできれいに割ることができますよ。

きれいに割るための温め方

レンジでは温めますが、温めすぎは溶けてしまうので、室温別に注意が必要です。レンジで温める場合には、お皿にのせて加熱するようにしてくださいね。

室温別の加熱時間(600w)
◎夏の室温=温める必要なし
◎冬の室温=10~20秒
◎冷蔵庫保存=20~30秒

表と裏に指を添える

きれいに割るもう1つのポイントは、両面に指を添えることです。私の場合には、表には親指の付け根、裏には反対の手の人差し指を添えて割っています。

2つでほぼ失敗なし

レンジ加熱と指の添え方の2つの裏ワザを組み合わせると、ほぼほぼ失敗なくきれいに割ることができますよ。小さいかけらを作る時も便利です。

まとめ

・温めて少し柔らかくするときれいに割れる
・表と裏の両面から指を添える
・2つの裏ワザの組み合わせでほぼ失敗なし
板チョコをきれいに割る裏ワザは、バレンタインデーのお菓子作りに活躍しますよ。ぜひお試しくださいね。

今回の裏ワザのほかにも、バレンタインデーに役立つ裏技やレシピの記事を多く執筆しています。合わせてチェックしてくださいね。

【関連記事】バレンタイン(Yahoo!ニュース|YouTube)

⇒ダブルチョコのブラウニー|型不要

⇒トースターで焼く!カラフルブラウニー

⇒自作のチョコペンは使いやすくてお得

⇒いつものチョコがチョコペンになる裏ワザ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事