Yahoo!ニュース

【材料4つで簡単】トースターまで10分でブラウニーを作る裏ワザとレシピ!バレンタインにもおすすめ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

チョコレートたっぷりのブラウニーは、とっても美味しいですよね。
でも「材料が多い」「型がない」「オーブンは面倒」などと、作るのを諦めていませんか?
そこで今回は、「型不要」「材料4つ」「トースターで焼ける」お手軽簡単レシピを紹介します。より簡単にする裏ワザも紹介するので、ぜひお試しくださいね。

裏ワザは「型はアルミ箔」

ブラウニーの型は、アルミ箔1枚で手作りできます。しかも手作りのほうが、焼いた後に切る時も、取り出す必要がないので簡単で時短です。材料の分量に合わせて、思い通りのサイズに調整もできるので、便利ですよ。

材料

■9切れ分
板チョコ=2枚(100g)
ホットケーキミックス=50g
A.牛乳=50g
A.バター=25g

手順

①-型作り
アルミ箔を広げて、13×13cmの型になるように、4辺を外側に折り返し、4隅をひねってとめる。
※4隅をひねるときは、反対の指を添えてひねると、角のきれいな型になります。

②-予熱
トースターは170度でスイッチを入れて、予熱をする。
※トースターの温度設定がない場合は、中温が目安です。

③-割る
チョコレートは飾り用に9切れは取り置く。他のチョコは細かく割って耐熱ボールに入れる。(600w)
※チョコレートを割るときは、溝に親指の付け根を添えると、きれいに割れやすいです。
※チョコレートが冷えているときれいに割れにくいです。常温に置いておくか、レンジで少し温めると、きれいに割れやすいです。

④-レンジ加熱
耐熱ボールに【A】を加えてレンジで1分温め、よく混ぜて溶かす。(600w)

⑤-混ぜる
ホットケーキミックスをふるいながら一度に加えて、大きなダマがなくなって、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
※チョコレートが冷めないように手早く混ぜる。
※粉を入れた後混ぜすぎると、膨らみにくいです。練らないように、手数を少なく、混ぜてください。
※だまがなくなって、粉っぽさがなくなって、滑らかになるまで。

⑥-型に入れる
トースターの天板に型をのせ、生地を流し込み、厚みを平らにして、飾り用のチョコレートをのせる。
※生地を流し込んだ後、もち上げると崩れやすいので、型を天板にのせてから生地を入れる。
※チョコレートは、中央から置くと、バランスをとりやすいです。
※あとで切り分けるので、チョコとチョコの間隔は空けてください。

⑦-焼く
170度のトースターで、12~14分くらい焼く。

※中央が盛り上がって、チョコレートの香りが強くなったら焼き上がりの目安。
※竹串を刺して生地がついてこなければOK。

⑧-切る
粗熱をとり、9等分に切る。

バレンタインで大量生産

一度に9切れもできるので、バレンタインの時の大量生産にもおすすめです。きれいな色の紙と一緒にビニールに入れると、可愛いラッピングになりますよ。

まとめ

ブラウニーは、型がなくても、材料4つでも、トースターでも、簡単に作ることができます。ぜひお試しくださいね。

アルミ箔で型を作るお菓子のレシピはほかにもたくさんあります。ぜひこちらのレシピもチェックしてくださいね。

【関連記事】型不要でつくる簡単お菓子

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事