Yahoo!ニュース

【藤沢市】狭い路地に次々と吸い込まれる人。そこにはオムカレーランチが人気の新しいカフェが!

ころんころライター(藤沢市)

※2023年1月9日閉店予定※

小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩5分。

そのカフェは「本当にこの道であってるの?」と思うような、行く手が見えない狭い路地の先にあります。

こちらの角を曲がると…

シックな一軒家に到着します。

ここは『KAMEINO COFFEE(カメイノコーヒー)藤沢本町店』。オーナーの山口さんが、今年の夏から新たに始めた隠れ家カフェです。

参考記事:【藤沢市】客足が途切れない人気店!自家焙煎コーヒーを自分好みで楽しめる、住宅街のランドリーカフェ

築70年の古民家をリフォームした店内は、外国人からも好まれそうな和モダンな空間。「六会にある『KAMEINO COFFEE亀井野本店』はテーマカラーがピンクでしたが、こちらはブルーとブラックが基調です」と話す山口さん。オープン後しばらくは予約制をとっていましたが、現在は予約なしでも気軽に立ち寄れます。

センス良く配されたインテリア
センス良く配されたインテリア

続けて「子連れでの来店も大歓迎ですよ」と話す山口さん。実はベビーマットも用意してあり、子連れのママたちに評判なのだとか。誰でもゆったりくつろげる心配りも嬉しいですよね。

今日は『KAMEINO COFFEE 藤沢本町店』第一章として、お店のようすと、カジュアルに楽しみたい人気ランチをご紹介します(次回は週末限定のスイーツコースをお届けします)。

お話をうかがいながら店内写真を撮っていると、コーヒーとお料理が運ばれてきました。

この日いただいたスペシャルティコーヒーは「エチオピア・サカロ(730円)」

「エチオピア・サカロ」の味わいについて「レモンティーや黄桃のような酸味が特徴です」と話す山口さん。間違いなくコーヒーではあるけれど...たしかにそんな風味に感じるから不思議です(笑)。エチオピア在来種のコーヒー豆で、苦味が得意ではない方でも楽しめる1杯。すっきりとした後味で、食事にもよくあいましたよ。

そして藤沢本町店へきたらぜひ注文したい「黒オムカレー(単品1,499円・ドリンクセットは1,804円)」。14時までのランチ限定メニューです。

窓際で撮影しているため、カレールーが緑色のように見えますが、実際はもっと深みのある黒っぽい色合いです
窓際で撮影しているため、カレールーが緑色のように見えますが、実際はもっと深みのある黒っぽい色合いです

メニュー名についた、お店のテーマカラーでもある「黒」の正体は「竹炭」のこと。「竹炭」が含まれたカレールーは、じっくり煮込まれたふくよかな味わいで、子どもでも食べられる優しい辛さです。

そしてトロトロの卵の中は…

チキンライスが入っています。スプーンを入れた瞬間にホロホロと崩れる柔らかさ。なんとも懐かしい味わいにほっこりしました。

ちなみに…

ランチ時になると、次々と路地を通り抜けてやってきたお客さん。その会話に耳を澄ますと「この前食べたクロワッサンはある?」とか「今日はパスタないの?」など、みなさん常連さんばかり。一度訪れると、誰かを連れて再訪したくなるお店なのでしょうね。

今日ご紹介したイートイン利用のほか、コーヒー豆のみ購入の利用も可能です(コーヒー豆を購入すると、ワンドリンクサービスなどの特典があります)。藤沢本町店限定ブレンドなども販売していますので、コーヒー好きさんはぜひチェックを。

藤沢本町店限定ブレンドのコーヒー豆
藤沢本町店限定ブレンドのコーヒー豆

次回『KAMEINO COFFEE 藤沢本町店』第二章は、週末限定(金・土・日)のスイーツコースをお伝えします(今日2022年12月23日(金)~2023年1月9日(月)までの特別期間は、毎日コースが食べられますよ)。お楽しみに...!

基本情報
店名:KAMEINO COFFEE 藤沢本町店
住所:藤沢市本町3丁目11-19
アクセス:小田急江ノ島線「藤沢本町駅」より徒歩5分
電話:0466-90-5307
駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください)

公式 ホームページ(藤沢本町店/外部リンク)
公式 Instagram(藤沢本町店/外部リンク)
公式 Instagram(亀井野本店/外部リンク)
※詳細は『KAMEINO COFFEE 藤沢本町店』の公式サイトをご確認ください。
※お店のLINEを登録すると、割引サービスが受けられます。詳しくはスタッフさんまでお声がけください。

取材・撮影協力 KAMEINO COFFEE 藤沢本町店 山口 様
※KAMEINO COFFEE 藤沢本町店様のご協力により、撮影用商品を無償でご用意いただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

【関連情報・掲載記事のまとめ】
12/29~3日間開催「街の魚屋さんのマグロ祭り」
魚芳(うおよし)
お肉がどさっと入った「唐揚げ袋」
鶏笑 辻堂店
創業100年の和菓子店で食べる絶品おしるこ
井上総本舗
とれたて野菜で作る本格ピザ
農家レストラン畑のキッチン
安くて美味しいお得な「特大野菜」
ヒロシファーム
男子学生も満足しそうなやきそばドック
そうてつローゼン湘南台店
藤沢駅構内の「奇抜な売店」
プリン総合研究所
古民家を利用した一軒家カフェ
inacujira(イナクジラ)
「五右衛門風呂焙煎所」も必見
7325COFFEE(ナミニココーヒー)
テラス席がありランチもできるパン屋さん
パン工房AOKI

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事