Yahoo!ニュース

【裏技】冷凍ご飯は「真ん中」をへこませて食べる 簡単で美味しい時短レシピ

いま冷凍庫に「冷凍ご飯」がある方に朗報です。
今回、冷凍ご飯を手軽に美味しく食べられる裏技レシピをご紹介します。

「冷凍ご飯」や「冷やご飯」で気になる「パサパサ感」がまったく気にならず、さらに栄養もバッチリ
おひとりさまのランチ朝食夕飯など幅広くご活用ください。

材料(1人分)

  • 冷凍ご飯(冷やご飯)…1膳分
  • 納豆…1パック
  • たまご…1個
  • 青ネギ…お好みの量

お米で炭水化物、納豆でタンパク質、青ネギで各種ビタミン、そして「完全栄養食品」とも呼ばれるを同時にワンプレートで摂れるレシピです。

作り方

冷凍ご飯(冷やご飯)を温め、お茶碗に入れ、真ん中をへこませます。

へこませた部分にを割り入れます。

お茶碗の中で卵をかきまぜ、卵かけご飯を作ります。

ご飯の上に、付属のタレを加えて混ぜた納豆を乗せます。

お好みで青ネギを乗せれば、もう完成。

卵がお米をコーティングするので、冷やご飯特有のパサパサ感を感じにくくなります。
本当に手軽に作れて栄養満点。ぜひ日々の食卓に取り入れてみてくださいね。

あなたはどっち派?

毎日の料理を楽にする時短レシピは、他にもたくさん。
あなたはどっちが気になりますか?

簡単!お好み焼きを「超時短」で作る裏技 キャベツ千切りは不要

簡単!ピリ辛そうめん「混ぜるだけ」の裏技 さっぱりと夏の新定番

気に入っていただけたら「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事