Yahoo!ニュース

もう限界!夏休みの献立選び 時間もお金もない時の裏技メニュー公開

夏休みが始まって早一週間。
給食や食堂に頼れず、毎日3食作る日が続き、そろそろ献立選びが辛くなる頃かと…。

そこで今回は、とにかく簡単・時短・節約で作れる裏技レシピ「具なし炊き込みご飯」をご紹介します。

「そんなのアリ?」と言いたくなるかもしれませんが、四の五の言っていては、長い夏休みを乗り切れません。
ぜひ今回のレシピを活用し、少しでも快適に夏を過ごしていただければと思います。

材料(2~4人前)

  • …2合
  • …2合分
  • 出汁パック…1つ(お好みで量の調整可)
  • 醤油…大さじ2~3
  • みりん…大さじ2~3
  • きのこ、ゴボウ、にんじん、鶏肉などお好みの具材を加えてもOK

一緒に食べるおかずなどの味をジャマしないよう、レシピは気持ち薄味で作っています。お好みで調味料の量を増やすなどしてもらってもOKです。

なお、今回は久世福商店さんの「旨味豊かな 昆布だし」を使用させていただきます。顆粒タイプの出汁でもOKです。

作り方

洗米した米2合2合分の水出汁パック1つを(お好みで具材を足す場合はここで)炊飯釜に入れます。
なお、今回は、冷凍のゴボウしめじを少し加えました。

炊飯釜をセットしたら、通常炊飯のボタンをポチっと。

ふんわりと出汁が香り、このままでも美味しそうですが、ここで味付けをします。
出汁パックを取り出し、炊飯釜に醤油・みりん各大さじ2~3を加えて混ぜ合わせれば完成です。

シンプルな味付けで、おかずと一緒に食べても、くどさを感じないのがオススメポイント。
調味料を後入れするので、味の濃さを調整しやすいのも嬉しいです。

こんな時短レシピも!

具なし炊き込みご飯の特徴をまとめると…

  • シンプルな調理で料理初心者さんも手軽に作れる!
  • お好みの具材でアレンジすればもっと自分好みに
  • 味付けは後回しなので、急いでる時に超便利!
野菜の切れ端など使えばフードロス対策にも◎
野菜の切れ端など使えばフードロス対策にも◎

このレシピを覚えておけば、市販の「炊き込みご飯の素」を買う機会を減らすことに繋がり、結果、節約にもなります

また、こちらのレシピも人気です。

簡単!ピリ辛そうめん「混ぜるだけ」の裏技 さっぱりと夏の新定番

【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」食欲がなくなる夏にオススメ

【コスパ最強】鶏むね肉でボリュームおかず「コンソメ×チーズ」が合いすぎる

レシピを気に入っていただけたら「料理家ふらお」プロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

Twitterレシピサイトでも、毎日の献立選びが楽になる情報を発信中。「今日の晩ご飯、何にしようかな」と悩んだ時は、ぜひご活用ください。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事