【ぎっくり腰を引き起こす原因7選!】-"魔女の一撃"ともよばれる辛い腰痛の原因とは?-
ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。
今回は「ぎっくり腰(急性腰痛)」について解説していきます。
.
ぎっくり腰(急性腰痛)とは?
ぎっくり腰は、急に起こった強い腰の痛みで、「魔女の一撃」ともよばれます。
腰の骨(腰椎)や、筋肉・靭帯などに急激な負荷がかかることで起こります。
人によっては、腰だけではなく背中やお尻(臀部)にも痛みが起こることがあります。
▷軽い場合は「歩けるけど動かすと痛い」
▷中等度の場合は「じっとしていても痛いけど、なんとか動ける」
▷重度の場合は「動きが取れないほど痛い」というような状態が目安です。
ぎっくり腰を引き起こす原因
今回は、ぎっくり腰を引き起こす原因を"7つ"に分けて解説していきます。
▼
①年齢(加齢)
加齢とともに、筋力や骨の強度は低下しやすいです。
そのため、加齢とともに発症率が高くなります。
②職業
重い荷物を持ったり、長時間の運転を行う職業などでは、腰にかかる負担も大きくなり、発症率が高くなります。
③無理な運動(負荷が強すぎる)
例えば、バーベルを使ったスクワット運動などでは、重量が重すぎると腰に大きな負担がかかり、痛めることがあります。
運動は無理し過ぎないように、適度に行うことが大切です。
④運動不足・筋力低下
運動不足によって、筋力が低下すると、ぎっくり腰の発症率が高くなります。
背中や臀部の筋肉も腰を支えるために大切です。
⑤体重の増加(肥満)
肥満の状態では、腰にかかる負担も大きくなり、ぎっくり腰の発症率が高くなります。
BMIを参考に、適正な体重を保てると良いです。
⑥悪い姿勢(不良姿勢)
猫背や反り腰などの姿勢では、一定の部位に負担がかかりやすくなります。
それは「腰」だけでなく「肩や首」にも負担がかかります。
⑦ストレス
ストレスは、血管を収縮して筋肉への血流を悪くしたり、筋肉を緊張させます。
この状態が続くと、ぎっくり腰の発症率が高くなります。
これらは「1つ」ではなく「複数の要因」が絡み合って起こることが多いです。
ぎっくり腰を予防するために
ぎっくり腰を予防するためには、肥満の解消・適度な運動・筋力の向上・腰のサポーターの使用・姿勢改善・ストレス解消などが挙げられます
腰のサポーターはずっとつけていると筋力が低下したり、蒸れたりするので、負担がかかりやすいときにはつける(仕事中など)と良いです。
最後に
ぎっくり腰が起こり、熱感がある場合はまず「冷やす」ことをお勧めします。
ただし、足や臀部に「しびれ」が出ている場合は、まず医療機関へ受診するようにしましょう。
参考になりましたらハート(いいね)ボタンを押していただけると励みになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
併せて読みたいおすすめ記事!
●「"すい臓"をいたわる生活習慣5選!」
→すい臓の働きが悪くなるとどうなる?
●「"腸内環境を整える"ための生活習慣5選」
→"腸内環境"が悪くなるとどうな?
●「"肝臓"をいたわる生活習慣5選!」
→肝臓の働きが悪くなるとどうなる?
●「"ストレス"が続くと現れる症状7選!」
→その不調は"ストレス"が原因かも?
(Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム記事より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おがちゃん先生について
● ウィルワン整体スクール卒
● インスタグラムフォロワー1.6万人超
● YouTubeチャンネル
● bijou解剖ボディケアスクール講師(沖縄県)
● 解剖生理学セミナー主催
● 東京都麹町半蔵門にて整体活動中
(それぞれ外部リンク)