Yahoo!ニュース

【股関節が硬い人向け】お尻の筋肉をほぐすストレッチ

上村ゆい身体が硬めのヨガインストラクター
股関節を動きやすくするストレッチ

「股関節の動きが悪い」と感じているかた、もしかしたらお尻の筋肉が硬くなってしまっているかもしれません。こちらの記事では、お尻の筋肉をほぐし、股関節の動きをスムーズにするストレッチをご紹介します。

お尻の筋肉と股関節の関係

お尻の筋肉は臀筋群(でんきんぐん)と呼ばれ、「大臀筋(だいでんきん)」「中殿筋(ちゅうでんきん)」「小臀筋(しょうでんきん)」の3つの筋肉から構成されています。

イラストAC
イラストAC

大臀筋は、股関節を後ろに引くさいに働く筋肉です。中臀筋は、股関節を外側に開くさいに働く筋肉で、小臀筋は中臀筋のサポートをしています。このように、お尻の筋肉は、股関節を動かすために欠かせない筋肉です。お尻の筋肉が硬くなることで、股関節が動きにくくなってしまいます。

お尻の筋肉をほぐすストレッチ

お尻の筋肉をほぐし、股関節の動きをスムーズにするストレッチをご紹介します。

①伸ばした左脚の外側の床に、ひざを立てた右足を置きます。

Photo by YUI
Photo by YUI

②右足の甲を床に寝かせます。寝かせる角度は、自分の股関節の動きに合わせて調整をしてください。寝かせるのが難しいかたは、ひざを立てたままでも大丈夫です。

Photo by YUI
Photo by YUI

③息を吸って、吐きながら、上半身を前に倒します。右のお尻の筋肉を、じわじわとほぐしていきましょう。

Photo by YUI
Photo by YUI

④呼吸を続けながら、30秒キープをします。反対側も同じように行いましょう。

動画で動きを確認したいかたはこちら

身体が硬めのヨガインストラクター

「ヨガインストラクター×ヨガライター」鹿児島のさまざまな場所へ出向く、出張ヨガレッスンがメイン。自身の身体が硬い経験を活かし、ヨガ記事や初心者でも行いやすい動画もYouTubeで定期的に公開をしている。元美容部員。食生活アドバイザーの資格も保有。

上村ゆいの最近の記事