傾斜地でミスしない!左足下がりからのショットでボールに当たる確率が上がる打ち方【ゴルフ】
傾斜の種類は4種類
ゴルフ場にある傾斜の種類は大きく分けて4種類ある。左足上がり、左足下がり、つま先上がり、つま先下がり。
普段の練習ではフラットな状況から練習しているため、傾斜があると難しい。しかし、「コースラウンドでは80%以上の確率で、平均斜度約5度の傾斜地からのショットになる」という論文が発表されていることからもわかるように、好スコアを出すためには、傾斜地からのショットが鍵になる。
<関連記事>
【ゴルフ】コースラウンドでは80%以上が傾斜地からのショット 4種類の傾斜の基準となる弾道の傾向(Yahoo!ニュース エキスパート)
難易度が高い左足下がり
4種類ある傾斜地の中で、苦手意識を持たれやすい傾斜が左足下がりだ。ボールの手前(右打ちの場合、右側)の地面が高くなっているため、ダフりやすい。ダフりを嫌がりすぎるとトップする。
ダウンブローの度合いを強める
傾斜地ではどの傾斜でも傾斜なりにクラブを振ることがポイントになる。左足下がりで、傾斜なりに振るということは、水平ラインに対してダウンブローの度合いを強めるということになる。
低弾道になる左足下がりからのショットで無理に球を上げようとすると、ダウンスイングで体が右に傾き、下からあおったり、手首をこねるすくい打ちのスイングエラーが起こる。そうなると、ダウンブローの度合いが強まりにくい。
通常のスイングよりもフィニッシュをコンパクトにすることをおすすめしたい。そうすることで、無理に球を上げに行った時に起こるスイングエラーを回避しやすくなり、ミスヒットの確率を抑えやすくなる。
<関連記事>
左足下がりの傾斜地からダフリやトップを回避するためのポイント(GOLFERS SUPPORT)