Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」カップ麺が熱すぎて持てない時の裏ワザに「盲点だった」「簡単にできる」【意外◎】

カップ麺の容器が熱すぎて持てない」
冷めるまで移動させられない」

そんな方に、ぜひ知っていただきたい「カップ麺の容器の熱さ対策」をご紹介します。

熱くても持ち運べるコツとは

といっても非常にシンプルで、用意するのは…

容器よりも少し大きいサイズ感の「皿を1枚」だけです。

使い方は…

お湯を注ぐ前の容器を皿の上に置き…

その状態でお湯を注ぐ、たったこれだけです。

こうすることで…

容器に直接ふれることなく、皿を持って運べるようになるため、熱さを気にせず移動させることができます。

「容器を皿に乗せる」というシンプルな方法ですが、意外と便利ですので、ぜひ知っておいてただければ幸いです。

ちなみに…

お湯を注いだ後に「フタと容器の間にすき間ができるのが気になる」という方は…

フタを容器の内側に「押し込む」ことで…

すき間を生みにくくすることも可能です。

熱さ対策の方法と合わせて、お試しいただければ幸いです。

これも知ってください

役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。

マヨネーズを最後まで使い切る裏ワザに「簡単なのに便利」「毎回やる」

密閉容器の代用になるモノに「捨てたところだよ」「便利すぎる」【意外な節約】

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事