Yahoo!ニュース

健康のため!10個はストックしてる「体重とお腹の脂肪が一気に減った」腸活パンがスゴい

 突然ですが…体重とお腹の脂肪が落ちるパンを知っていますか?特別な材料や、オーブンなども必要なし。さらに、免疫力が整ってしまうおまけ付きです。

 そこで今回は、冷凍庫にストックしておきたい!と言えるレベルの、シンプルで最高の腸活パンをご紹介します。小麦みたいなフワフワ感はないですが、素朴な味わいが素敵です。名付けて「腸活丸パン」。研究報告を基に効果もお伝えするので、ぜひ一度お試しくださいね!

腸活丸パンの健康&ダイエット効果

 今回ご紹介するレシピのポイントは、「2つのスーパー腸活食材」が隠されていること!今回はその中の1つ、ヨーグルトの効果を詳しく見てみましょう。

 日本で行われた研究を参考にすると、以下の効果が期待できますよ。(※)

・腸管を刺激して免疫力を整える効果

・体重やお腹の脂肪を減らす効果

・骨を頑丈にする効果

など

 たとえば1つの研究では、日本人の参加者の方が「12週間」「1日に112g」のヨーグルトを摂取した結果、体重やお腹の脂肪(腹部脂肪面積)が減少。また、人生100年時代とも言われる今、骨は丈夫に保ちたいですよね。

 4,310人を対象にした調査で、ヨーグルトをよく食べている人は「骨密度の増加」とも関連していました。もちろん、少しの違いはありますが、乳製品を控えたい場合は豆乳ヨーグルトでも大丈夫ですよ。

 マイ塩ならぬ、マイヨーグルトを持ち歩くのも良いかもしれません。(カバンが大変なことになりそう...。笑)それはいいとして、ここからは、そんなヨーグルトの効果がさらに高くなる腸活パンをご紹介しますね!

<材料>オートミールの腸活丸パン

オートミール…100g
ヨーグルト…100g(豆乳ヨーグルトでもOK)
米油…10g(ココナッツオイルやサラダ油でもOK)
ベーキングパウダー…4g(小さじ1)

<作り方>オートミールの腸活丸パン

①ベーキングパウダー以外の全ての材料を混ぜ合わせて、5分ほど放置する。(あれば、塩もひとつまみ入れてくださいね!)

オートミールはクイックオーツを使用しましょう

オートミールはクイックオーツを使用しましょう


②ベーキングパウダーも入れてオートミールを潰すように混ぜたら、4等分にしてフライパンに設置。

③蓋(又はアルミホイル)をして加熱し、フライパンが温まったら、弱中火で両面3〜5分ほど焼いたら完成です!


 出来立てアチアチだと、ヨーグルトの酸味の主張が激しいです。「僕、ここにいまっせ!!」という感じ。

 でも冷めると「あ…どうも…ヨーグルトです…」みたいに主張がほどよくなるので、冷ましてから食べるのがオススメです。

フライパン1つで完成!簡単オーツパンで腸活しよう

 ヨーグルトって加熱しても大丈夫なの?と疑問があるかもしれませんが、基本的に効果はありますよ。(上記のダイエット効果は、加熱殺菌された乳酸菌の効果)ぜひ、今日の腸活レシピも一度お試しくださいね!

 その他の、腸活や健康、ダイエットに役立つ最新情報は、「Instagram」「Voicy」でもお伝えしています!ぜひ見にきてちょうだいね。(ざきママが待ってるわよ)

 そして、「毎日18時30分」を目安に更新しております。明日も見に来てくれるかな...?!いいともー!!(いやネタが古い)

 もし良ければ「フォロー」をしていただき、他の記事も読んでみてくださるとすごく嬉しいです!最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!

出典(※)Elena Hadjimbei「Beneficial Effects of Yoghurts and Probiotic Fermented Milks and Their Functional Food Potential」(2022)

Takayuki Toshimitsu「Ingesting Yogurt Containing Lactobacillus plantarum OLL2712 Reduces Abdominal Fat Accumulation and Chronic Inflammation in Overweight Adults in a Randomized Placebo-Controlled Trial」(2021)

E Laird「Greater yogurt consumption is associated with increased bone mineral density and physical function in older adults」(2017)

 本記事は医療・治療アドバイスを提供しているわけではなく、レシピに付随した情報提供のみが目的です。診断・治療を必要とする方は、必ず医療機関での受診をしてくださいね。

「科学的に腸を整える」をコンセプトに、腸活や栄養セミナーを1000名以上、個別指導を320名以上に実施。一般社団法人予防医療研究協会の理事も務め、手軽にできる腸活や予防のための情報・レシピを発信している。また、腸活カウンセラーの資格発行をしており、Instagramでは14万人の方にフォローしていただけている。

腸活の研究家ざっきーの最近の記事