Yahoo!ニュース

【兵庫/佐用町】ご当地名物巡り!地元の方に教えてもらった一平で”ホルモン焼うどん”を食べてみた

旅人間はらぺこライター

はらぺこライターの旅人間です。今回は兵庫県の佐用町から食レポです。

佐用町と言えば ”ひまわり畑” で知られているトコロ。7月中旬から8月上旬にかけて、町内のどこかで「ひまわり」が楽しめるよう計画して栽培されています。

<関連記事>
見逃したくない夏の絶景!佐用町「ひまわり畑」のスケールが凄い

そんな佐用町に来たら、やっぱり食べたいのがご当地グルメ。鉄板でホルモン・野菜・うどんを焼いて食べる『ホルモン焼うどん』は有名ですね。

実際、佐用町を車で走っていると、所々に「ホルモン」の文字を見かけます。さて、どの店で食べようか…。

地元の方に教えて頂いたのが「一平」というお店。

ここは地元では名の知れた老舗、ホルモンうどん以外にも「鹿カレー」でも知られているお店なんだとか。

鹿カレー…。気になりますね。

ご当地名物の「ホルモン焼うどん」、お店の名物「鹿カレー」、ここは悩み所。ただ、やはり鹿を食べるなら脂ののった冬の方が良いのかも。

そんな考えから、やはり当初の目的通り「ホルモン焼うどん」で決めました。

お店は趣あってイイ感じ。

今どきの洗練されたお洒落な雰囲気ではありませんが、女将さんとご主人のイメージそのままお店に反映されているような人情味ある雰囲気です。

さて、メニューを見ると…

「焼込みホルモンうどん」と書かれています。焼込み?

佐用町の ”ホルモン焼うどん” の特徴として「つけだれ」付きが多く見られます。つまり、鉄板から焼うどんを箸で取り、タレに付けて食べるといった感じ。

つまり、「焼込み」とは、調理の段階で味付けされ、しっかりと焼き込まれたもの。この店の場合は「つけだれは無し」で食べるスタイルとなります。

定食で注文してみました。

ホルモンがゴロゴロと入っています。

マルチョウ、ハツ、センマイなど…

ホルモンの中には歯ごたえを感じるモノ、口の中で蕩けるモノと様々。この食感は人によって好みが大きく分かれるかもしれません。

ただ、「ホルモン焼うどん」の本当の魅力は "うどん麺” に染み込んだホルモンの旨みにあると言えるでしょう。

醤油ベースのあっさりした味わい、そしてホルモンの脂と一緒に炒められた味の深み、とっても食べやすく、ペロリと完食。

やっぱりご当地料理はいいものです。

一平
住所:兵庫県佐用郡佐用町佐用3040
電話番号:0790-82-2139
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜
地図(外部リンク)

はらぺこライター

旅行好きのライター。各地に伝わる伝説や民話、古くから地元で大切にされているモノを親しみやすく紹介したい|地元で人気の食堂やレトロな喫茶店巡り|”思わずクスッと笑ってしまうような”珍スポット探し|目標は個性的でヘンテコな旅本の出版|フォローして頂けたら嬉しいです。

旅人間の最近の記事